dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しつけの為、子供をひっぱたく親どう思いますか?
虐待としつけの差分を教えてください

A 回答 (15件中11~15件)

現在は躾でも叩くなどをすれば虐待とみなされる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

言う事聞かない子にはどうすれば。
何回言っても聞かない子には。
例えば、まだ、自我が発達していなくて、言葉を覚え始めた子が、ある子の事イジメています。気が強いのか何回言っても聞かないんですよ。

お礼日時:2020/10/03 23:10

やりすぎなければ適度な体罰は必要だと思います。

どれだけ悪いかの度合いを伝える意味もありますし、殴られたら痛いし屈辱的だということを体験させることは、成長するうえで大事なことでしょう。

虐待と躾は、①体罰を行う合理的な理由があること。②体罰の強度が相当程度の範囲に収まっていること。③教育目的であるかによってある程度分けることができるのではないかと思います。

①については、子供が悪い事をした場合に悪さの度合いが大きい場合、例えば武器を使って友達を殴ったなどの場合は体罰を行う合理的な理由があると言えますし、何度言っても咀嚼音をさせてご飯を食べるなど、していけない行為を反復する場合も体罰をする理由があると言えるでしょう。

②については、まず体罰の強度がその悪さなどに見合ったものでなくてはいけません。上の例で言えば武器で殴った場合とマナー違反で行える体罰の強度は同じではないでしょう。次にいかに悪いことをしたとはいえ、何日も癒えない傷を負わせる体罰はやりすぎでしょう。障害が残ったり、生命に危険がある罰が許されないのは言うまでもありません。

③については、親が怒りに任せてやっていないかと言う点です。子供はさほど悪くないのに、他の親の前で恥をかかせたなどを理由に体罰を加える場合は教育目的ではありません。

このような条件を満たすかどうかで判断してみるといいのではないかと思います。まあしかし個人的には、お尻叩きぐらいにしておくべきではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
個人的な質問なんですが、咀嚼音って中々改善されないんですよ笑

お礼日時:2020/10/03 22:57

子供の頃、私は、ワルガキでしたが、親の折檻は非道く、縛られて、天井から吊り下げられたことも。


その頃、どの家にも薪が有りましたが、それで殴られた事も行く度か有りました。
兄や姉たちは、優等生で、彼らが殴られたのを見たことは、有りませんでした。
兄は優等生で、級長を何年も務め、私は劣等生で、袖で、鼻を拭くので、袖がピカピカに、光っていましたっけ。
教室では、1番前に座らされ、漫画を読んでも叱られませんでした。
良く、おしっこを漏らしたものですが、この歳になってから、また、漏らす様に成りました。
今では、レディースナプキンを毎日付けて居ます。
親は、とっくに墓に入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一昔前までは、そんな感じだったと聞いたことあります。
その当時のこと振り返ってどう思いますか?

お礼日時:2020/10/03 22:45

詳しくは割愛しますが、


子どもと言っても、性別や年齢などあります。
ひっぱたくも程度の幅があります。

確かに言えるのは、女の子に体罰は必要(効果)ありません。
罰を身体に苦痛(負荷)を与えることについてです。(自論)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性別や度合いもありますよね。
例えば、自我と言葉が発達していない子とか、場合によったら、言葉で理解できなかったら、手上げてもいいんですかね。

お礼日時:2020/10/03 22:38

なんだかんだいっても


教育方針はそこの親で決まります!
他の親はあまり口出しできません

虐待は愛がない

しつけは愛がある
    • good
    • 2
この回答へのお礼

答えはないですよね!
ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/03 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!