dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近子供をつくろうと考え始めました。(現在は妊娠していません。)
今地元の吹奏楽団に入って、金管楽器を吹いているのですが、妊娠したら楽器を吹くのはやめたほうがよいのでしょうか?
 楽器を吹くのは腹筋も使うし、時には力んだりすることもあるので止めた方がいいような感じがしています。でもできる限り続けたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


予定日のちょうど1ヶ月前に演奏会に出演しました。
クラリネットですが、かなりブリブリ吹くので腹筋も多いに使いました。
私はつわりがひどかったこともあって妊娠してしばらくは休みましたが、安定期に入ってから復帰しました。

「複式呼吸は良くない」なんて噂も聞いたことがありますが、担当の先生は「おおいに結構!」とのことでしたよ。

pupupuさんの楽器は重いですか?
持ち運びに不便な楽器でしたら、周りの協力は必須でしょうね。
私の友人は妊娠中でもコントラバスクラリネットを吹いていましたので、周りの協力さえ得られれば問題ないと思います。

でも、もし吹いている途中にお腹が頻繁に張るようだったら注意してくださいね。無理は禁物です。

赤ちゃん早くできるといいですね。
もし出来たらマタニティライフを楽しんでくださいね。
育児が始まるとなかなか自分の時間は持てないですよ~(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者のコメントは本当に参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!