重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

菅首相が総務大臣に出した課題、携帯料金の値下げ
全然進んでると思えないが、なにか傾向でてますか?

A 回答 (3件)

回線についてはインターネットでも、フリーSIMの仕組みを調べたらわかります。


自分はフリーSIMですが、回線はdocomoです。同じ電波塔を使います。つまりdocomoユーザーと変わりない回線です。
災害時もdocomoが使えるなら使えます。ちなみにフリーなので2枚SIMなどで実質1台で2台持ち(通話専用に安く加入もう一つはネット用)のように使うことも可能で、実際に2台使っても4000円以下だったりします。やましい理由なくても2台に別アカウントは便利だったり。1台だけだと2000円前後に毎月収まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーSIMってあるのは知っていたのですが、どこでどう加入するのか?
現状のauのiphonならどこで尋ねるのが分かりやすいのでしょうか?
Yモバイルとかとは違いますよね?

お礼日時:2020/10/10 00:19

そんなにすぐには変わらないと思います。


1年くらいは待った方がいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年後ですか、次の総裁選後でも方針変わらにですかね。

お礼日時:2020/10/09 19:41

フリーSIM使えばいいと思います。


これだけフリーSIMの会社があって、未だにキャリア使って高いと嘆くのは、あまりに情弱です。
回線が不安と思っているならさらに情弱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回線が不安と思っているならさらに情弱です。

ここの詳細はどこで確認すればいいですか?

お礼日時:2020/10/09 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!