
私は車の免許を持っていないのですが、車を運転するときには免許証を持っていないといけないんですよね。
うっかり免許証を忘れてしまったときに検問などにひっかかり、
免許証不携帯で捕まって(?)しまった場合、そこから家まではどうやって帰るんですか?
不携帯のまま車を自分で運転して帰るのを許してもらえるとは思わないのですが……。
特に私が困っているわけではないのですが、ずっと疑問に思っていました。
車を運転される方には常識的な質問かもしれませんが、どなたか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そのまま運転すれば、当然、不携帯の違反です。
ただ、不携帯という違反自体、さほど危険性のあるものではないので、切符を切らないことが多く(切るとすれば、遠距離運転か、悪質ドライバーの場合が多いようです)、通常は警察もそのまま運転させる(黙認する)ことが多いようです。ただ、話に聞いたのですが、最近は「取り締まるべき警察が、どうして不携帯のまま運転させるのか!?」という、揚げ足取りみたいな抗議が多いようです。そんなに警察に切符を切らせたいのですかね!?切ったら切ったで「これ位の違反で…警察は血も涙もないんか!」とまた抗議するに決まってるでしょうに(笑)。よって、不携帯に対する言動も、単に「いいですよ」というのではなく、「運転していいとは言わないけど、あとは自己責任で…」みたいに、玉虫色みたいな説明になっているみたいです。まあ、不携帯に対するスタンスとしては、これが一番かな…と思います。
あと、青切符の控えが当日の免許証の代わりとなる、という回答もありましたが、基本的には、切符の控えが免許証の代わりになることはありません。あるとすれば、警察が免許証を預かった場合なのですが、青切符の場合は、ほとんどないと言っていいでしょう。言い換えれば、公安委員会が発行する免許証が(別の場所に)存在しているのに、それに代わる書類を警察官が現場で発行することはあり得ないのです。
もっとも、切符の控えを、免許証的に活用をすることも可能です。不携帯で切符を切られた直後、また警察に止められた場合、控えを見せたら、再び不携帯で切ることは、まずないだろうと思われるからです(実際、知り合いの警察官からそう聞きました)。ただし、その効力も当日限り、位に考えておいた方がいいでしょう。
詳細なご回答ありがとうございます。
後で免許証不携帯について調べたのですが、それほどおおげさな違反ではないみたいですね。
私は運転しないので、実際の警察の対応を教えてくださってとても参考になりました。
ずっと疑問だったのですっきりです。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
免許証不携帯でも、免許確認できたら、
運転して帰れます。
交安に免許照会して、なんもなければ
反則金の納入書を貰って、車で帰れますよ。
余談ですが、
身分証明がない時は自宅や実家に
電話して、本人かどうか色々質問されます。
自分の場合は、警察が両親に電話し、
小さい時の大怪我や小学校の担任の名前など
聞いて、自分に質問してきました。
免許自体はあるということで車には乗れるんですね。
免許証が唯一の身分証明という人って結構いますよね。
でも小学校の担任の名前なんて忘れてそう……(^^;
参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
生活保護と乗り物について
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
クラクションを鳴らされて死に...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
夜間の車のヘッドライトについ...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
高齢者自動車免許更新について ...
-
自動車教習所で、物凄くムカつ...
-
飲酒運転禁止の社内通達文書例...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
自動車に非常停止ボタンを付け...
-
高齢者の事故
-
このキャンピングカーに乗って...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
日航機の墜落事件、ボイスレコ...
-
交通事故
-
好きな人が平気で飲酒運転ので...
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
免許証の確認制度について
-
運転中にスマホをいじる彼氏に...
-
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
美容室の送迎に関して
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
新人の社用車の運転について
-
無免許運転は現行犯のみ?
-
車に乗せてもらって送ってもら...
-
うっかり失効
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
鉄道で人身事故を起こした運転...
-
車を運転するときのことについ...
おすすめ情報