
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前の質問だマザーボードに付いて訊かれていたのですが、締め切られてしまったので回答できませんでした。
DDR4-3200 が使えるマザーボードには、下記のようなものがあります。これは、Micro-ATX の一例です。ASUS ROG STRIX Z490-G GAMING
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z …
仕様には下記があります。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z …
<下記引用>
Memory:4 x DIMM, Max. 128GB, DDR4 4600(O.C)/4500(O.C)/4400(O.C)/4266(O.C.)/4133(O.C.)/4000(O.C.)/3866(O.C.)/3733(O.C.)/3600(O.C.)/3466(O.C.)/3400(O.C.)/3333(O.C.)/3200(O.C.)/3000(O.C.)/2933(O.C.)/2800(O.C.)/2666/2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory
・Dual Channel Memory Architecture
・Supports Intel® Extreme Memory Profile (XMP)
・OptiMem II
* 10th Gen Intel Core i9/i7 CPUs support 2933/2800/2666/2400/2133 natively, Refer to www.asus.com for the Memory QVL (Qualified Vendors Lists).
第 10 世代の Core i9/i7 は、DDR4-2933/2800/2666/2400/2133 に対応していて、それ以上のクロックは O.C. (オーバークロック)対応になります。このようなマザーボードを使えば、DDR4-3200 で動作させることができます。
Core i5-10400F はこの中に入っていませんが、多分動作させることは可能でしょう。ただし、CPU の特性の関係で上手く動作しない場合は、クロックを下げざるを得ないこともあるかも知れません。また、不安定な動作になってしまう可能性もありますね。これらは規定外なので、これらはやってみないとどうなるかは判りません。
No.1
- 回答日時:
Z490チップセットを採用したマザーボードの多くが対応します。
マザーボードに求める他の要件が不明なので具体的なマザーボードの指定は不可能です。
※マザーボードは対応CPUやメモリクロックだけを基準に選択する性質のパーツではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- その他(パソコン・周辺機器) 学校でパソコンがいるのですが、以下の条件に合うおすすめのパソコンを教えて欲しいです。 CPU : C 3 2022/07/22 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボについてなのですが、現...
-
マザーボードでバルク品でかっ...
-
msi p55-sd50と同じI/Oポート配...
-
ビデオボードがマザーボードに...
-
GTX960について
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
マザーボードとグラフィックボ...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
CPUの交換は?
-
自作PCを作りました。CPU...
-
DELL Dimension 8400 マザー...
-
Dell Optiplex GX270で煙発生
-
マザーボード取り替え時のチッ...
-
マザーボードのドライバが欲しい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
グラボについてなのですが、現...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
TPM2.0に対応していますか?
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
長年使っているメインパソコン...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
おすすめ情報