プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義母と片付けに関する価値観が合わず昨年に同居解消した2児の母です。

久しぶりに義実家を訪ねると、汚部屋がパワーアップしていて二度と来たくないレベルでした。
今はコロナもあり…義実家と距離を置いているのですが、今からお正月などどうしようか不安になっています。コロナを理由に行かないのは失礼ですか?
日帰りで義両親の様子だけでも見てきたほうがよいでしょうか?

義母は物を溜め込むタイプで汚部屋の主。私は子どももいるので共有部分だけでも片付けたいと思い、協力をお願いしながら片付けていましたが…「余計なお汚話」だったようで義母から出て行ってほしいと同居解消になりました。

5部屋くらい物で埋まり入れなくなっている部屋があり…近い将来ごみ屋敷になりそうです。健康面や漏電など心配ですが義母が元気なうちは拒否されると思うので他人の家と思い、手を出さないことに決めました。正直…行きたくないし、関わりたくもないですが、やはり高齢化してきているので心配は心配です。
何かできることがあるのでは?とモヤモヤしてしまいますが…やはり余計なお世話でしょうか。。。

A 回答 (7件)

会いに行かなくていい


電話で済ませばどうですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
皆様からの返信をみて、今のこんな私では義母に優しくなれないと思いました。
お互い嫌な思いをするのであれば…距離をおいたほうが良さそうですね。

お礼日時:2020/10/14 10:26

色々無理だと思います。



文面見ても義母の誹謗中傷しかしない人間が荒らす事があっても助けたり、支えたりは出来ません。

二度と近寄らない様にしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね!

色々あって、義母が大嫌いになっているので…片付けに固執してしまっているだけで、そんな私が義母の気持ちになって気持ち良くサポートするのは無理だなと思いました。こうあらねば!と思ってしまい、義母からしたらただの偽善者で来てほしくない相手だと自覚することができました。ありがとうございました!

お礼日時:2020/10/14 10:19

理解頂けて幸いです。



後は自分の実家に旦那を呼ばない、不幸などがあっても助けを乞わない。

貴女が義母にしている誹謗中傷や拒絶を旦那が実の親にしても私がしているから当然だと思いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お互い様ですもんね!
今のところ、義両親から言われれば応えますが…こちらから頼ることはありませんし、旦那に関しても私の実家と関わることを強制もしていません。義実家にも実家にも孫の写真を送ったり、会う頻度は同じようなものですが…個人的なやりとりは実家のほうが多くなっているので、私がわがままを言ってしまっているぶん旦那への配慮や義実家への配慮を忘れないようにしなければと思いました。
はっきり言って下さり、ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/14 10:36

別居なら 出来る限り無視する事 かたずけない人は直りません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
姑が片付けたいと思えばするだろうし、思わなければそれなりに付き合っていくしかないですよね。
余計なお世話は辞めたいと思います。

お礼日時:2020/10/14 13:26

こんばんは



あなたと義母は価値観が違います。

あなたの価値観を押し付けない方がいいです。相手は死ぬまで直りませんから、何もしない方がいいです。またあれこれ言わない方がいいです。(旦那にも)

実家には行かなくていいです。どうしてもだったら旦那だけ行くといいです。義母もその方が嬉しいはずです。孫の顔を見たいのでしたら、義母がこちらに来ればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が悩んでると主人も似たようなことを言っていました。価値観が違うから平行線だよ。無理に合わせなくていいよと。
旦那も義母と似た感覚はあると思うので、価値観を押し付けないように気をつけたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/14 22:44

出て行って欲しいと言われたのは良かったですね。

逆に出て行くな!だったら地獄ですよ。ほっといたら良いんです。仕事を持ったらそれを理由に行かなくても良くなりませんか?。嫁姑バトル大変なのはよくわかります。頑張ってください。
    • good
    • 1

価値観が合わない人とは引っ付かないほうが良いんです。

トラブルになるだけ。適度な距離を取れば良いんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!