

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回路図を、勉強しましょう
回路図と、照らし合わせるため
普通は、C102、R102のように、部番入りです
アルファベットだけで、判断しないで、
部番と、シンボルマークを見て、判断してください
専門書
http://www.nr-shuppankai.co.jp/html/denkia.htm
参考URL:http://www.gihyo.co.jp/book/2001/400291/4-7741-1 …
No.2
- 回答日時:
おそらく回路記号には国際的な基準の様なものは無く、業界内、もしくはメーカー内での慣例に基づいて付けられているのではないかと思います。
ZEはわかりませんが(ツェナーダイオード?ZDが普通かと思いますが)、RLはリレー、SAはサージアブソーバ、CFはセラミックフィルタ、Dはダイオードでしょう。
そのほかにトランジスタにはQが多く用いられますし、Lはコイルを表します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの出力調整で、基板上で調整する可変抵抗はどこにあるか教えてください。よろしくお願いし 5 2022/11/24 21:22
- その他(学校・勉強) はじめまして。 50代職無し。数学の勉強について。 一昨年、20年寄り添った夫が他界し今はひとりです 8 2022/08/05 11:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) プリント基板からの発火 充電池式インパクトの内部にあるプリント基板のスペーサーとして可燃物(スポンジ 3 2023/05/13 12:08
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの出力調整で、基板上で調整する可変抵抗はどこにあるか教えてください。終段に2SC32 1 2022/11/24 22:25
- 大学受験 高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基礎問題精巧を終わらせたいんですが、1ヶ月で終わらせるのは難しいですか 1 2022/07/10 17:27
- 物理学 コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という 4 2023/05/22 04:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
トランジスタの代替品を教えて...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
DCアンプの直流漏れ ラックス...
-
SA8900IIパワー部の初段Trの規...
-
CROWN D-75 故障 パワート...
-
基板と空中配線ではかなり違い...
-
テクニクス プリアンプ SU-A6...
-
FETの互換品の探し方
-
基板上のアルファベット
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
shureのmv5を使っていますが、...
-
LINEOUT端子とは??
-
教えてください! PS4の友達と...
-
オーディオインターフェースに...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブルートゥーススピーカーで自...
-
ソーラーライトをコンセントに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
FETの互換品の探し方
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
アナログスイッチの回路
-
トランジスターの互換品を教え...
-
基板と空中配線ではかなり違い...
-
通常のSDカードの消費電力はど...
-
基板上のアルファベット
-
MPX回路とは?
-
サンスイ アンプ AU-7500の修...
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
曲の合間や音量調整時のノイズ...
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
DACから出るノイズについて
-
電動ボリューム回路を作りたい
おすすめ情報