
こんばんは
近日 クラウンのD-75Aが故障してしまい
お力を借りたく相談をさせていただきます
故障状況は、電源を入れると片チャンネルの赤ランプが点灯し 内部の裏側にある4つのパワートランジスタの1つが爆熱を発します
そのパワートランジスタがショートしているのが故障の原因だとは思うのですが
問題は、どのトランジスタと交換すれば良いのかが分かりません
そのトランジスタにはクラウンのマークと「C 4751- 185 BM0813」と記入されております 調べてみても検索に引っかかりません 海外のサイトで見つけた唯一手がかりは、http://www.dtforum.net/index.php?topic=51805.msg …
英語は読めませんが C4751=Mj15015と記入されております
Mj15015を代用品として使おうと思いましたが こちらは古い商品で売っているサイトがありません
なのでC 4751‐1の代用品であるMj15015に代わるパワートランジスタを教えていただきたく投稿させていただきました
音質に優れるものが好ましいです
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
C4751 はクラウンパーツナンバーですから、MJ15015で代用品ではありません。
回路の変更で使える物は一杯ありますが別にMJ15015を交換しておけばよいだけの話です。
確かにディスコンかもしれませんが いくらでもあります。
私も扱っています。
気が向いたらヤフーオークション mden4489 の出品物から質問してください。
私は電気屋ですが、クラウンのアンプは生涯の趣味です。

No.2
- 回答日時:
現在容易に入手できるTrでは、MJ15003くらいしかないのでは。
データシート
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/563 …
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/266 …
但しMJ15015=MJ15003ではないので、大丈夫なPNPの方もMJ15004に交換し、また左右chの音色(というより特性)を合わせるために他chもMJ15003+MJ15004に交換すべきでしょう。
(つまり、終段Trは4個とも交換)
> そのパワートランジスタがショートしているのが故障の原因だとは思うのですが
「そのTrが飛んだ原因」も調べないと、交換した瞬間にまたTrが飛ぶ可能性がありますが・・・その点は大丈夫ですか?
No.1
- 回答日時:
クラウンですね?
アムクロンではなくてクラウンですね?
クラウンD-45なら、ここにでも問い合わせてみますかねぇ。
http://www.procable.jp/products/d45.html
アムクロンなら、正規代理店に聞けばよいのですけどね。
存在しないはずのクラウン正規代理店を名乗ってた事あるショップは、私はここしか知らないので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 トランジスタ 2SC5053の代替品について 3 2023/04/17 11:28
- 工学 H3ロケット打ち上げ失敗の原因が明らかに成りました 9 2023/06/11 17:37
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
ポップノイズ防止回路について
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
トランジスタの代替品を教えて...
-
電動ボリューム回路を作りたい
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
基板上のアルファベット
-
通常のSDカードの消費電力はど...
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
CROWN D-75 故障 パワート...
-
FETの互換品の探し方
-
昔々……、電気製品の故障の時、...
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
LINEOUT端子とは??
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
FETの互換品の探し方
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
アナログスイッチの回路
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
トランジスタの代替品を教えて...
-
基板上のアルファベット
-
基板と空中配線ではかなり違い...
-
XLR形のアッテネーターについて
-
ポップノイズ防止回路について
-
古いパワーアンプの異臭「M-5...
-
DACから出るノイズについて
-
DCアンプの直流漏れ ラックス...
-
MPX回路とは?
おすすめ情報