dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テクニクス プリアンプ SU-A6 ですが、メイン基板上のボリュームの役割と、調整方法を教えていただけないでしょうか?
ボリュームは5箇所あり、VR501、VR502、VR601、VR602、VR701 です。現在、メーカーから回路図やサービスマニュアル等 入手不可のため困っています。

A 回答 (1件)

サービスマニュアルは、海外の業者から購入可能です。


「SU-A6 SERVICE MANUAL PDA」で検索してみて下さい。


で、SU-A6の回路は不明ですが、手許にある上位機種のSU-A4の回路図を見ると
・VR603・604:フラットアンプ終段SEPPのバイアス回路
・VR601・602:同上の擬似A級のための(バイアスを小細工する)回路
になってますね。(奇数はLch、偶数はRch)

したがって、多分
・SU-A6のVR501・502=SU-A4のVR601・602
・SU-A6のVR503・504=SU-A4のVR603・604
・SU-A6のVR701=電源関連(∵両ch分がないから)
でしょう。

ちなみに、これらのVR(VR701は用途不明なので除く)は下手に動かしても歪みが増加するだけのようです。
サービスマニュアルを入手してその通りに調整するか、またはオシロを繋いでSEPPの上下の波形が0バイアスにならないように調整するか(更に歪率測定も必要かも?)、どちらも無理なら「触らない」のが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JT190 様
ご回答ありがとうございます。
結構大変な調整なんですね。
サービスマニュアルを検索してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!