
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
問題かどうかという点については「全く問題なし」です。
余り早いとタイヤの摩耗について「勿体ないかな?」という感がありますが
それぐらいです。
あまりギリギリでもタイヤやドライバーの「慣らし」が少ないかもしれないので・・・・
理想を言えば11月中頃交換ですね
まあ、10月末が都合がいい、というなら通常の前倒しの範囲でしょう
No.6
- 回答日時:
あなたの地域が気温3度以下になるのは、いつ頃なのかが重要かと・・・
気温が3度以下になると、道路表面が凍結していることもありますので、スタッドレスに交換している方がよいといえます。
11月下旬に0度ってなら、中旬には、3度ぐらいまで下がっているかと・・・
すると、上旬から中旬にははきかえている方がよいかと
上旬には、3度ぐらいまで下がるなら、10月下旬でもよいと思いますよ。
新品のスタッドレスなら、慣らし運転も必要と言われていますから、慣らし運転をするってことなら、10月下旬でも問題ないかもしれませんが・・・

No.5
- 回答日時:
スタッドレスは新品時からの使用で早ければ3年、遅くとも5年でゴムの硬化による寿命を迎えます。
スタッドレスとしての使用限界表示まで何ミリ残って居ようが
ゴムの硬化により雪上性能がガタ落ちになり役に立たなくなるからです。
それを考えると装着が1か月、2か月早まったところでスタッドレスタイヤの寿命にはそれほどの影響は出ないと言えます。
それともタイヤがすり減り方が日に日にわかるような乗り方をしているのでしょうか?
ならば一か月の差は大きいかもしれません。
今は月に約1,000km走行しています。
スタッドレスは2017年に購入。3シーズン履き、今からが4シーズン目です。
昨年は通勤距離が短く、タイヤ交換時に「まだ買い換えなくてもいい」とは言われてます。
なるほど、乗り方も影響するんですね。
いろいろと参考になります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.3の 天竜川の竜です。
いま、夕方のニュースを見ていたら、長野県北部の志賀高原で雪が降って積雪7センチとか、また、私の住んでいる近くの八ヶ岳でも雪が降ったとのことです。
私の早めのスタッドレスに履き替えも良かったかと思っています。
---------------------
それから、申し訳けありませんが訂正です。
No.3の点線のすぐ下の1行目
【誤】
私の2010年の車が半月に車検でした。
【正】
私の2010年の車が半月前に車検でした。
No.3
- 回答日時:
スタッドレスタイヤは、冬に限らず、冬以外でも装着を禁止ではありません。
つまり、スタッドレスタイヤは、早めに履いていいし。年中でも装着をしかいもいいし、anjesanさんの気持ち次第でいいと思います。
ただ、注意することは、タイヤが柔らかいで摩耗か大きいし、路面によっては滑りやすいのでブレーキの効きが悪くなります。
私は長野県の諏訪湖周辺の寒冷地ですが、私の近所でも、スタッドレスをずーっと履いたままの人も何人もいいます。
-------------------
私の2010年の車が半月に車検でした。
あまり乗らない車なので、夏タイヤの摩耗は少ないのですが、夏タイヤの4本とも接地面の角に細かいヒビ割れが全周にあり、遠くからの見た目は見えないが、近くでよーく見ると分かるし、走行には支障ないと私は思っています。
しかし、前回の12か月探検の時に指摘されて,車検には通らないと言われいました。
10年前の車の買い替えかも迷っているので、車検の時に車にスタッドレスを載せてスタッドレスで車検をし後は、そのままスタッドレスのままで返してと依頼をしました。
だから、私の2台のうち1台は、もうスタッドレスです。
私の残りの軽の1台は、毎年11月の後半の天気が晴れの暖かい日に履き替える予定です。
私の所では、雪は12月の後半ですが、その頃は寒くなっていて履き替えの気力がなくなるため、毎年11月の後半に決めています。
天竜川の竜さん、ありがとうございます。
長野、山梨、素敵なところです。何度も旅行でお邪魔しました。八ヶ岳と言えば白州蒸溜所へ行きほろ酔いになったことを思い出しました。
話ずらしてすみません。
私はスタッドレスの方が運転しづらく感じるので注意が必要ですね。
9月末車検なら迷わず履き替えません。タイヤは新品ではないですし運転に気をつければ早め交換もありかもしれないですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 新車の保証範囲について 5 2022/08/25 16:51
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 地図・道路 3月上旬に宮城から大阪に行きだけですが、下道で大阪USJに遊びに行きます。ナビやGoogleマップで 4 2023/02/26 18:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サスカットは違法??
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
ハコスカのブレーキの配管を新...
-
リアウォッシャー液が出ないク...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
自動車の触媒は他社の触媒を取...
-
車のフロントバンパー交換した...
-
ユーザー車検で車検を安く取得...
-
車いじりについて。 車を自分で...
-
車検証を不携帯だった場合の罰則
-
車のサイドシルの赤丸部分が錆...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックカメラ取付
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
納車日前に車検証のコピーを車...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
リアウォッシャー液が出ないク...
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
車検の切れた車でETCレーンを通...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
車のフロントバンパー交換した...
-
後部座席を取り外して運行する...
-
自動車の触媒は他社の触媒を取...
-
サスカットは違法??
-
教えて下さい。 イージーリップ...
おすすめ情報