
No.5
- 回答日時:
業務用途なら カード以外で HDMIからの出力をそのまま HDDやSSDに録画できるものもあります。
(もちろん別途で必要ですが)個人(業務でも)ならまずは カードに録画からかと思います。
仮にテープメディアにして 編集する環境はお持ちですか?(取り込み)
購入する際にそもそもテープメディアのカメラ自体の入手性はよくありません。
簡単なドラマというなら BMPCCというようなポケットシネマカメラの利用もあるかと思います。
または 一眼ミラーレスなどは最近動画目的用途の機種も増えてるので画質面なども含め利用率は高いと思います。
(例:SONY α7SⅢ や パナの S1 や S5)
BMPCC
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/bla …
α7SⅢ
https://note.com/motoki_note/n/n01980ae761f4
まぁ楽で安価なのはビデオカメラタイプでしょうけど。
ちなみに、フィルムシュミレートなどもできるので テープで撮影した風にはできます。
トータル金額がHXR-NX80を上回ってしまいますが、大型センサーのメリットも多いので業務として併用してる場面(方)も多いです。
No.4
- 回答日時:
業務用を購入したとして使えますか?
まずはそこが問題かと思います。
業務用というのは画質だけではなく、様々な映像フォーマットに対応していたり外部マイク収録のための端子がついていたり(XLR端子)するもので扱い自体は難しいです。
安価な部類なら
SONY HXR-NX80 とか
高額帯なら FS7やFX9です。
普通は仕事内容で決まりますが 高額帯のものは 単体ではほぼ使えず(レンズも付いてない)総額で100~170万くらいは最低かかります。
この時点でテープタイプと悩むようだとおそらく使えません。
まず、テープタイプは現在ではほぼ使われません。
そもそもこれを編集するために取り込むのが厄介ですし。
業務用ではないですがハイアマクラス向けのFDR-AX100あたりで良いんじゃないかと思います。
まぁ、仕事内容によると思います。
正直仕事で使うにしろまずは編集スキルを身に着けないと業務用を買っても全く手が出ないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/10/22 13:11
親切に有難う御座います。
仕事ト言いましても個人で簡単なドラマを制作したいと思って居ります。
今は録画テープは利用していないのですか。
するとメモリカードですか?
No.2
- 回答日時:
ほとんど何も要件をお示しではないので、カメラの特性要素を上げてみます。
今時テープを使うのはないと思います。
カラー、モノクロ
可視光、赤外光
光源(自然光・外部照明、可視光源内蔵、赤外光源内蔵)
明るさ(感度)
明るさ調整速度
絞り
焦点距離
自動焦点追随速度
ズーム幅
レンズの交換の可否と利用可能なレンズ種
フィルタ
フレーム速度
画素構成・分解能
撮像センサ種
記録媒体
記録量(時間)
音声録音機能
ビューワーの仕様
現場での再生・確認機能
タイムスタンプなどの付属機能
手振れ防止などの機能
手持ち、ショルダー、固定などの仕様
防滴、防水などの仕様
マウントのタイプ
重さ
大きさ
電源の種別、電池の容量
キャリングケース
三脚やリモコン、ケーブルなどのアクセサリ
質問者さんの使われる目的・環境などから要件を決め、それに合わせて各仕様を選べば目的のものを絞り込めるんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオカメラのトラブル
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
VX2000で撮った映像・音声が乱...
-
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
miniDVが再生できない!
-
miniDVテープのイレーサーについて
-
ミニDVビデオカメラのトラッ...
-
ビデオ撮影の肖像権など
-
DVテープに画像の乱れ
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ヘッドクリーニングの頻度
-
S-VHSとVHSーCの違いって?
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
Lenovo G570 画質が悪い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
sonyハンディカムからテープが...
-
DVDデジタルビデオカメラと...
-
DVテープに画像の乱れ
-
miniDVテープで一番長いものは?
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
シームテープに表裏はありますか?
-
SONY Digital8 DCR-TRV735での...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
miniDVの互換性について質問です。
-
ヘッドクリーニングの頻度
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
おすすめ情報
補足します。
ビデオカメラで撮影して 編集もしたいと思います。
カセットビデオカメラの方は駄目でしょうか?