プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

計算をしていて
何件あるかでずっと連番になって行くのですが

1〜16 16件
17〜37 20件
38〜58 20件

本当は
1〜16 16件
17〜36 20件
37〜57 20件が正解になります。

私は上の方で考えていたのですが、
なにが間違えてしまっているのでしょうか。

いつもひとつマイナスをして計算しようと思っています。

分かりづらくすみません、、

A 回答 (4件)

>1〜16 16件



と同じように

16 + 1~20 → 17~36 で20件
36 + 1~20 → 37~56 で20件

と考えればよいでしょう?
一番左の数字は、「前のグループの最後の数」ということです。

「1〜16」だって、
0 + 1〜16
ですから。

個数を数えるには、「そのグループの最後の数」から「前のグループの最後の数」を引かないといけません。
A~Bというときには、この前のグループの最後の数は「A - 1」なので、個数は
 B - (A - 1) = B - A + 1
ということになりますね。

まあ、「植木算」ということなのですが。
「B - A」は「木の間の数」なので、「木の本数」にするには「+1」するということ。
↓ 植木算
https://alpha-katekyo.jp/tips/tips100/#:~:text=% …
https://www.manabinoba.com/math/1487.html
    • good
    • 0

1~4は


1→2→3→4で4件です
4-1=3です。引き算は→の数です。件数は4-1+1=4件になります。
17~21は
17→18→19→20→21で5件です。
21-17=4です。
引き算は→の数を数えているので数字の数は→の数より1個多くなります。
件数=後の数-前の数+1
になります。
5件=21-17+1です。
16-1+1=16件
37-17+1=21件
37~57は
57-37+1=21件です。
    • good
    • 0

>本当は


>1〜16 16件
>17〜36 20件
>37〜57 20件が正解になります。

(´・ω・`)
 37~58 20件
だよね。

・・・本題・・・

試しに、1~16 の場合を 17~37 で考えた方法で計算してみましょう。

たぶん、
 37-17=20
と計算したのでしょう。
では、
 16-1=?
おかしいですよね。
1から数えることになるので、正しい計算式は
 16-(1-1)=16
のように、引く数を「-1」する必要があるのです。
別の表現では
 16-1+1=16
ともなります。

このやり方で 17~37 と 38~58 の場合を計算してみましょう。
 37-(17-1)=21
 58-38+1=21

・・・

そしてここからは質問者さん自身で試しましょう。
逆に「20」を出す計算も 1~16 の場合で考えてみてください。

こうやって自分で計算式を考える事で理解を深めることができます。
ややこしいだけで、難しくはありません。
考え方を整理しましょう。
    • good
    • 0

1の時は1そのものから1,2,3~と数えてますが


17の時は18,19,20~と数えてるからでは無いでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!