重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本の自然についてなのですが、
日本に分布するほとんどの土壌ではなぜ塩基飽和度が100%を超えることはないのでしょうか?

A 回答 (1件)

日本の気候は温暖多雨で、特にこの多量の雨量が土壌中の可溶性成分・塩基を土壌の下層土方向に溶脱し、結果として、表層部では塩基飽和度が下がるからではないですか。


剰な石灰、苦土、カリ肥料の施用量の削減やクリーニングクロップの活用、深耕によって塩基飽和度が上がってしまい、農業には不適になっている場合は、60 ~ 90% 程度の塩基飽和度適正範囲に下がるように、大量に水を流すのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうゆうことですね!助かりました。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/10/25 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!