
世界の特許について。
アプリ開発で今までにないほどに良いアイディアを思いついたとします。そういった場合、日本で特許を取得したら日本国内ではパクられないのかなと思います。(どうなんでしょう?)
しかし中国人やアメリカ人がパクることはできますよね?日本の特許は海外には及びませんよね?そういった場合中国やアメリカで特許を取得することは現実的に可能ですか?費用や方法など知っている方教えて欲しいです。一応英語は出来ます。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
特許申請すると、その内容は公開されます。
公開して(特許化を拒む人から)異議の申し立てを受けるためです。特許申請しても特許として成立するのは少なくて、拒絶されるのが多いので、そうなると情報だけが漏れてしまいます。
仮に国内で特許になっても、海外でそれを使うことは差し止められません。
特許申請する場合は、ふつうは弁理士に依頼します。それは申請の手続きだけではなく、成功裏に特許として成立するようにするのに、ノウハウがいるからです。
弁理士なら特許にさせられるのに、個人で申請すると失敗する可能性は大いにあります。
No.1
- 回答日時:
特許を取得すればパクりづらくはなりますが、コピー商品を作る人が出てこない保証はないです。
だから特許侵害がないかどうか常に気を付けることが大事です。日本だからパクらない、外国だからパクるというものでもありません。海外での自分の特許保護についてですが、複数の方法があります。
これについては詳しく書かれてあるマニュアルをお知らせしますので、まずそれを読んで基本を理解しましょう。
https://www.cqpub.co.jp/dwm/Contents/0069/dwm006 …
費用については国ごとに異なります。また特許の請求項目の数によっても費用が違います。(良いアイディアであってもその中のどの項目が他の誰も特許申請していないものなのか現時点では不明な為)
ですから、答えは簡単には出ません。
前述のマニュアルの中にあるPCT国際出願についての方法や費用なのは下記のサイトに細かく書かれてあります。ご一読ください。
https://www.digima-japan.com/knowhow/world/16529 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特許明細書における「前記」と...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
著作権等について
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
芸名やペンネームで商標権は取...
-
イラストのトレスはネットにあ...
-
写真の著作権についての質問です。
-
自作グッズの著作権についてで...
-
著作権について
-
著作権を侵害してしまうことを...
-
元々ネットにある写真に絵を付...
-
ハンドルネームに商標登録され...
-
会社内で作り出した著作物は誰...
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
NHKの権利について
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持続化給付金恥ずかしいこと?
-
電波法第27条の23第2項第1号へ...
-
「上申」と「申請」の違い
-
行政法における「届出」「申請...
-
The prior art made of …の定訳...
-
船のシップナンバーとは
-
遊具を新設する際、確認申請は...
-
申請書の第2号様式って?
-
軽度の認知症者が契約などの法...
-
マイナンバー これ いつご案内...
-
会社更生法と民事再生法の違い。
-
風営法、旅館業法?
-
店舗から事務所への用途変更に...
-
申請が遅れると傷病手当金はも...
-
郵送での申請日と受理日を教え...
-
民事再生を申請したゴルフ場の...
-
現金10万円給付決まったか! 色...
-
日清焼きそばUFOについて
-
体操教室で、「てのひらを太陽...
-
申請しないと商売とかできない...
おすすめ情報