
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公益社団法人ではない一般社団法人ですね。
企業会計に近いやり方なら、売上高の中に会費収入といった科目を作っておくといいですよ。
公益法人会計に近いやり方なら、経常収益の中に受取会費といった科目を作って、ですね。細分化するのでしたら、さらに正会員受取会費、賛助会員受取会費に分けて、です。
あとは、どちらにしても、例えば前受けで会費を徴収しているのなら、翌期に回る部分を前受金に計上するかどうかは金額の大きさなど次第です。
一般社団法人は、企業会計と同じようにしてもいいし、公益法人会計と同じようにしてもいいので、どちらかに似せておくと、今後は迷いにくくなると思いますよ。
企業会計も公益法人会計も本がたくさん出ていますから、もしも迷うことが出てきたら、そういったものを参考にできますし。ちなみに日商簿記などの簿記のテキストは、大部分が企業会計で書かれていますね。
もちろん、一般に公正妥当と認められているやり方なら、企業会計でも公益法人会計でもないやり方でも大丈夫です。ただ、参考になるものが多いほうが、後でやりやすいと思いますよー。

No.2
- 回答日時:
Ⅰ経常収益
1.受取会費
正会員受取会費
賛助会員受取会費
みたいに収益に入れていきます〜
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一会計につきというのは並び直...
-
県証紙の勘定科目
-
出張の旅行保険の仕訳
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
監督コーチの遠征費について教...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
会計報告の『増減欄』について...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
飲食店で個別会計をお断りする...
-
会計単位って??
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
保険代理店の会計処理について
-
社員旅行の積立金、預金口座の...
-
部活動の会計
-
有姿除却の英訳
-
予算書の記名押印について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
一会計につきというのは並び直...
-
県証紙の勘定科目
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
会計報告の『増減欄』について...
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
子ども・子育て支援特別会計っ...
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
ご会計ですか それともお会計で...
-
監督コーチの遠征費について教...
-
部活動の会計
-
出張の旅行保険の仕訳
-
需要費?需用費?
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
部活で会計の仕事やることにな...
-
部活の会計項目
おすすめ情報