アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日質問があって調べてみてちょっと驚きました。
 たとえば下記のサイト。
 結論と思われる冒頭の数行をひきます。
【「乗り換え」と「乗り継ぎ」の違い・意味と使い方・使い分け】
https://chigai.site/4887/
===========引用開始
「乗り換え」とは、目的地に向かう途中でそれまで乗っていた乗り物を降りて別の乗り物に乗り直すことをいい、あらゆる乗り物同士で使われる言葉です。

「乗り継ぎ」とは、目的地に向かう途中ででそれまで乗っていた乗り物を降りてまたその乗り物に乗り直すことをいい、主に飛行機や観光・長距離バスで使われることが多いです。

つまり別の乗り物に乗り直すか同じ乗り物に再び乗るかの違いがあります。 
===========引用終了

 本当なんでしょうか。
 読み進むと下記のような記述も。
===========引用開始
また観光バスや長距離高速バスでは途中でサービスエリアで「休憩」を取ることがありますが、これらの場合一旦乗っていた乗り物を離れて再び同じ乗り物に乗り直した上で目的地に向かう場合に「乗り継ぎ」という言葉を使います。 
===========引用終了

 こういうときに「乗り継ぎ」と言うのでしょうか。
 あるいは下記のようなサイトもあります。
【社会人の教科書 「乗り換え」と「乗り継ぎ」の意味と違い】
https://business-textbooks.com/norikae-noritsugi/
===========引用開始
特に飛行機で見た場合、「乗り継ぎ」との違いは、以下のような点になります。すなわち、「乗り換え」が別の飛行機に移乗するのに対し、「乗り継ぎ」は同じ飛行機に乗っていくという点です。「乗り換え」は、目的地までの途中地点で一旦別の飛行機に乗り換えることを指し、英語では「トランスファー」と呼ばれます。 
===========引用終了

 もう、何がなんだかわからなくなります。

A 回答 (19件中1~10件)

>当方はそんな厳密な使い分けはしません。


はい、それでもかまわないと思います。
ただその言葉の受け手に与える印象は変わってくるでしょう。

私もそんなに意識して使い分けていた言葉ではないですが、おそらく、たぶん、無意識下で使い分けていた(はずだ)と、この質問を答えるに当たって思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>はい、それでもかまわないと思います。

 そうお考えいただけるとホッとします。
 言葉の問題の微妙な部分は、個人の語感に関わる面が多々あります。
 なんの根拠もないときに、当方の個人的な感覚を押し付ける気はありません。
 ところがこういう質問サイトでは、そうではない例も多くて。

 当方は仕事柄、意識的に言葉を使っているほうだと思いますが、「乗り換え」「乗り継ぎ」の使い分けはほぼノーマークでした。

お礼日時:2020/10/27 18:27

女を乗り継ぐ、仮にこんな表現をしたくなる男性?、を想定するとき。


そんな男性は、乗ると表現される状態に至る前に選びます、いわゆる品定めをします。
これという女に出会ったときは、一生添い遂げる、そんな男性を想像します。
言葉の意味だけではなく人間の心理まで・・・・・。
    • good
    • 0

>おそら「乗り換える」のほうが守備範囲が広い。

「乗り換える」は乗り物とは関係ないことにも使える。「彼女を乗り換える」とか「支持候補乗り換える」とか
そうです、そんな表現も可能・・・・そういう知識が重要なんです。
>複数の辞書をひき始めると完全に迷路に入る(泣
以前ありました、辞書でしらべたら・・・・・、いったいどんな辞書?と質問したら、表紙のコピーが添付、タイトルが「日本語文法の解説」でした。
・・・解説、なんてものは、諸氏百家が言いたい放題で解説可能です、参考にとどめる必要があります、他者の解説と比較して、自分の考えと合わして納得できる方を、または自分なりの理解を深める、それが必要です。
辞書というからには、執筆者のほかに複数の監修者が関与しているものでない限り、うのみにはできません。
>当方は、「乗り換える」の方が多義であることを示したつもりです。
 もしこれがすりかえなら、「重複」の話のほうが……。
その感覚には同意できます。
すり替え屋さん、なんど、尻の青さをさらけ出しているだけです、相手にする必要ありません。
    • good
    • 2

あえて、再度回答すれば、運転手が変わる場合は乗り継ぎ。

運転手が同じで乗り物が変われば乗り換え、第三者的な乗客の場合はどちらでも通じる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>運転手が同じで乗り物が変われば乗り換え
 いったいどんな状況なのでしょうか。ナゾすぎます。もしこれが本当なら、「乗り換え」は事実上なくなるのでは。

お礼日時:2020/10/25 15:10

辞書と一般サイトは違うぞ。

すり替え屋さん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>辞書と一般サイトは違うぞ。
 それは違うでしょうね。
 一般に、辞書は信用できます。一般サイトは玉石混交でしょう。多くは岩石混交だと思います。
 何がおっしゃいたいのでしょう。

>すり替え屋さん
 誰に対するコメントでしょうか。自己批判ですか?

お礼日時:2020/10/24 22:43

以下の説明の「目的」まったく異なる意味で使っています、この区別が理解できる必要があります。


一つは、表現することの目的
今一つは、表現内容の中での行動の目的。
手段が何時の間にか目的に・・・なんてこと聞いたこと有るかと・・・・。
言葉は何かを表現して他人に伝えます。
その表現の目的(何を表現するか)が重要です。
乗り換える、乗り継ぐ、だけでは、判断不可能です。
単に、乗り物を変更した事実だけ表現して伝えるのが目的なら、「乗り換える」で十分です、表現の目的も、内容の行動の目的も、「乗り換える」こと。
山の山頂まで乗り物を使用、電車、バス、ロープウエイを乗り継いで・・・。
これらをすべて表現して伝えるのが目的なら、乗り継いで・・・・となります。
表現する立場で考える必要が有ります
何を表現したいのか→分析能力
表現するにはどんな方法→表現力
>乗り換える、乗り継ぐ
これだけで判断可能と思うなら、分析力、表現力に疑いがもたれる可能性が強いだけです。
乗り物を乗り換えること自体が目的なら、乗り換える、となります。
何かを達成の手段として乗り物を利用、その手段の具体的内容が変更、なら乗り継ぐ、となります。
同じバスに引き続き乗車・・・の場合は単に乗り継ぐでは通じません「同じバスに」が必要です(または、「その」バスに・・)、で!「同じバスに」が入れば単に、乗って、で十分です、「継ぐ」は不要です、よほど強調の必要が有る場合はのぞきますが。
失礼ながら、文章の理解能力が無いままで、短い言葉にこだわり、その意味さえ分かれば全体が理解できると思い込んでいます、実は逆なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.13のコメントまで拝見しました。
 現段階の考えは下記ぐらいです。
「乗り継ぐ」と「乗り換える」 教えて!goo〈2〉
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12632788790.html

===========引用開始
 おそら「乗り換える」のほうが守備範囲が広い。「乗り換える」は乗り物とは関係ないことにも使える。「彼女を乗り換える」とか「支持候補乗り換える」とか。

「乗り継ぐ」を使う例。
「乗り継ぎ割引券」(これは一種の固有名詞だから考えても仕方がない?)   
「飛行機の乗り継ぎが悪くて8時間も空港で待たされた」……これは「乗り換えが不便」と言える。
「電車を乗り継いで2時間かかる」……「電車を乗り換えて2時間かかる」かな。

 大きな違いは、「乗り継ぐ」は他動詞のイメージが強く、「~を乗り継ぐ」のように使う。
「乗り換える」は自他両方がありそう。「~を乗り換える」「~に乗り換える」の両方使えそう。
 このあたりは複数の辞書をひき始めると完全に迷路に入る(泣)。  
===========引用終了

お礼日時:2020/10/24 21:36

>新しい車に乗り換えるとは言いません。

新しい車に買い換えると言います。それに、それは、話のすり替えです。
乗る、これの意味を非常に狭い解釈しかできない人の独り言です。
親が新車に乗り換えるに当たり、不要になった車を譲りうけ、軽自動車を廃車にして普通車に変えたときはどう表現するつもり、被譲渡換え?。
落語の世界?。
    • good
    • 0

その読んだwebページが、独自解釈をしているだけで、辞書的な解釈や使用例など、全く検証を行っていない信用に足らぬものです。



「新しい車に乗り換えるとは言いません。」等というのは言葉を知らぬものの戯言ですね。大辞泉でも収録されている使用例です。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B9%97%E6%8 …

乗り換える・乗り継ぐの違いは、話の力点が「換える」に置かれているのか、「継ぐ」に置かれているのかです。
「換える」は「今まで使っていたものを別のものにする」「今までしていたのをやめて、新たに同じことを行う」の意味があり、「乗り換える」だと、今までの乗り物をやめて、別の乗り物にする、という乗り物を「換える」行為そのものを意味します。なお、このとき鉄道から鉄道でも、鉄道からバスでも、箱が変われば乗り換えです。
「継ぐ」には「前の者のあとを受けて、その仕事・精神・地位などを引き続いて行う。続けてする」の意味があり、「乗り継ぐ」には、前の乗り物の後を受けて引き続いて乗る、となります。この「引き続いて」の意味を色濃く持っていて、乗り物を換えることそのものよりも、目的地にたどり着くために乗ることを「継続する」ほうが主眼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>乗り換える・乗り継ぐの違いは、話の力点が「換える」に置かれているのか、「継ぐ」に置かれているのかです。
 そんな気もしますが、同じような意味で使われる気もします。
 当方はそんな厳密な使い分けはしません。

お礼日時:2020/10/24 21:33

わたしの田舎から東京への夜間直行バスがあります。

昔の「中山道」に近い中央高速道路を走って、途中でサービス・エリアで「トイレ休憩」をしながら東京新宿に着きますが、これ「乗り継ぎ」でしょうか。とてもそうは思えません。だからバス会社も直行バスと名付けています。「乗り続け」という名前を付けたのは文字通りだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これ「乗り継ぎ」でしょうか。とてもそうは思えません。
 同感です。

お礼日時:2020/10/24 21:32

新しい車と、公共交通の話をすり替えに使うなら、こん質問はやめるべきです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!