dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己破産のデメリットを教えてください。クレカ、住宅ローンは一生無理 賃貸も借りられない、携帯電話の分割審査も落ちると聞きましたが本当ですか?

クレジットカードは破産後三年目ぐらいからデポジット型でクレヒスを積んで、5年ちょっとで再び持てるようになると考えていますが甘いですか?
住宅ローンは10年経過してKSCのブラック情報が消えてから申し込めば通りますか?(今のところ家を建てる気はありません。)
形態の分割が通らないなら一括で買うか、中古でいいと思います。
実質無料の分割払いを月々サポートで相殺する形の割引は受けられなくなりますか?
賃貸を借りるときに保証会社の関係で信用ブラックで借りられないリスクはどれぐらいですかね?
実際問題、自己破産者は無数にいますが結局どこかに住んでいるわけですよね?借りられないことはないですよね?

自己破産について、したことも無いのにこの世の終わりのようなネガティブなイメージを持っている人が多いように思います。
自己破産したことで何で困ることがありますか?

A 回答 (3件)

自己破産すると、その事実が個人信用情報機関に事故情報として記録されます。

いわゆるブラックリスト、ブラック状態などと呼ばれ、クレジットカードや住宅ローンなどの審査に通ることが困難になります。5~7年程度。

自己破産すると、自身が保有する財産が清算されてしまいます。清算の対象となる財産は、時価で20万円以上の価値がある財産。

自己破産すると官報に掲載される。ただ金融機関や不動産業者など、特定の業種の特定の部署の担当者に限られます。

保証人が付いている借金がある場合は、自己破産を申し立てることによって保証人が返済の請求を受けることになる。

ブラックリストに掲載されることによって分割払いで物を購入することは難しくなる。

自己破産後、その後の最低7年間は再度の免責を得ることはできません。

これらのことで困らなければよろしいのでは。弁護士料は貯めておいてください。分割も出来る弁護士事務所もありますが。
    • good
    • 0

そもそも、自己破産した人がその後に立て直して住宅ローン審査が通るような身分になれること自体が稀だと思います。

    • good
    • 0

自己破産してみないとわからない部分も多々あると思います。


借金するな、リボするな、分割するな、と世間ではうるさいですが
それを便利に使っている人もいるわけですし
ただそれを便利に使いすぎた結果が…とも考えられるので
自己破産であまり夢見るのもどうかと思います。

しばらくはがんじがらめで、その後もスーパーホワイトで大変でしょうが
ただそれは終わりではなくやり直しであるので
再起するチャンスと考えれば将来は明るいはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!