dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年にウィルコムの携帯が強制解約になりました。支払いをしたのが最近です。
4年前に保証人を立てて新車をローンで買い、6年後の去年は55万の中古車を保証人なしでローンが組めました。
そして、携帯の支払いを済ませた最近、ローンが2つある状態で3つ目のローン(160万)程の新車のローンが保証人無しで組めました。
CICなどの個人情報とかブラックのはずなんですけど(素人の私の判断)こんなことあり得るんでしょうか?

A 回答 (4件)

NO2・3です


割賦販売では、金利や手数料が必要ないので「自社取り扱い」という部類になります。
ですので、元金(機種代金)の均等払いで期間の縛りがあります。
ローンでは、期間の縛りをすると違法行為になりますので、利用期間の縛りができません。
ですので、キャリア(携帯会社)はローンではなく割賦販売という方法を執っています。
金利手数料はいらないので、その代わり2年間は辞めないでねという契約になります。
その特典として、キャリアでは割賦販売の代金に充当できる額を「基本料金」から差し引いたりできるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!分かりやすく回答ありがとうございます!
割賦販売だから今に至ってローンが組めるようになったんですかね?
もしこれが今時の携帯ローンだったら組めないんですか

お礼日時:2017/01/30 06:13

ウィルコムは、ローンではなく「割賦販売」ではありませんか?


機種代金は、ローンではなく「金利無しの割賦販売」になっているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

割賦販売とは何ですか?
「割賦販売」だとCICに関して何か違いがあるのですか?
無知ですいません
教えて下さい。

お礼日時:2017/01/30 06:03

CIC・銀行協会等の信用情報機関への登録は、会員登録をした金融機関だけが利用できます。


ウィルコムが、この会員に登録していなければ情報が載ることがありません。
信用情報は、ローンの契約時に登録されるので譲渡以前の問題です。
債権譲渡される場合、サービサー宛であれば当然「金融事故者登録」になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウィルコムもローン組んだホンダもCICに登録してますよ

お礼日時:2017/01/30 05:46

ウィルコムの端末ローンが存在せず、債権回収がウィルコムおよびソフトバンクグループによって行われている場合は、CICの登録はないかもしれません。


CIC信用情報は債権の移動の際に行われるものですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィルコムローンでけいやくしてました

お礼日時:2017/01/30 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!