重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パナソニックの最近の機種には、高画質化回路という機能があって、外部入力TBCというのがあります。これはかなり有効度の高い機能ですか。

それからDV入力という機能、DVビデオをダビングするのにいい機能かなと思うのですが、対応している機種がすごく少ないですね。これはどうしてなんでしょうか。そんなに有効な機能じゃないのでしょうか。

ちなみにダビングしたいのは、8ミリビデオとDVビデオです。それぞれをRAMに録っておきたいのです。(-Rは信頼度が低いようで、殻付きRAMにXP保存するのがベストだと聞きました)

よろしくお願いします。(今は高画質化回路もDV入力機能もない、80Hという機種を持っています)

A 回答 (1件)

TBCはダビング時に画像の揺れなどを補正してくれます。

古い映像なんかには有効です。無いよりはあったほうがいいでしょうが、元の映像がしっかりしたものであれば、無くてもさほど影響はありません。

使うのであれば、外付けですが、SKNET社の「パワースタビライザー3DWPro 」が性能が良いです。
TBCだけでなくDNR機能もあり、かなり優秀です。(面白い機能もありますが)

◆3DWPro
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/12125325.h …

参考URL:http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うちの今のテレビでは元の画像のレベルが分からないんですが、将来のテレビはきれいだと思うので、きれいにダビングしておきたいのです。勉強させていただきます。

お礼日時:2005/02/03 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!