プロが教えるわが家の防犯対策術!

セルフガソリンスタンドで、自動で止まったにも関わらず2回握り直して入れてしまいました。

いつも自動で止まったらすぐに戻していたので、何も考えず握り直した際に再び給油されて驚きました。
そして何かの間違いかと思いもう一度やってしまいました。

調べたら、継ぎ足しといってあまり良くないらしいですね。
ガソリンを極限まで入れるためにわざとやる人もいるみたいですが、私はたまたま起きた事でした。

雨だったのでよく分からなかったのですが、給油口の下の方にガソリンが溢れていたような気がします。
一度に2回も継ぎ足しをしてしまったので不安なのですが、大丈夫なのでしょうか…?このくらいガソリンを入れすぎると何か起きますか…?

そして継ぎ足しをすると危険と分かっているのに、自動で止まってから握り直すと再び給油ができるというセルフガソリンスタンドの制度はどうなのでしょうか。私のように知らなかった人がやってしまうこともあると思います。止まったならそれ以上給油ができないようになっていないのはなぜなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • もうあかん、下の人が何を伝えたいのか分かる人いますか…?誰か解読してくれ…。

      補足日時:2020/11/07 03:31
  • ちなみに、
    自動で停止するところまで入れれば車のガソリンメーターは満タンになるのに

      補足日時:2020/11/07 03:38
  • 途中で送信してしまいました

    ↓なぜ継ぎ足し可能な状態にしてあるのか?と疑問に思ったことについて本当は他の方の説明で納得していましたが、他の人たちも答えられるのかなーと気になり皆さんにも聞かせて頂いてました!

    ですがそういうものだから、のように漠然とした回答が多いように感じました。
    そもそもの継ぎ足しの必要性を説明できた人は、私が聞かせていただいた人の中ではNo2さん以外居なかったので、思ってたより皆さんも知らないみたいですね(^o^)面白かったです(^o^)

    色々な回答ありがとうございます。

      補足日時:2020/11/07 03:58

A 回答 (17件中11~17件)

>大丈夫でしょうか?



わざわざやる人がいても問題は起きてないくらい問題のないことです。


>止まったならそれ以上給油ができないようになっていないのは
>なぜなのでしょうか?

ノズルを入り口ギリギリまで引いて給油したら「自動で止まる」
自体機能しないのですが、そういう事実はご存じないですか?

あなたのように知識なしの人間が給油を出来なかったのが、
20年ほど前に「諸外国ではやってる」といってセルフを解禁
させたのが民意なので、
あなたが怖ければセルフに行かなければ良いだけですし、
あなたが今まで漠然と作業していたことが問題。

危険どうこうということなら自動車の運転もかなり危険です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ネットで見たら危険ということが書いてあったので不安だったのですが良かったです。

ノズルを入口ギリギリまで引いて給油したら自動で止まる自体機能しない、ということは永遠に給油できてしまうということですよね?
それって何も知識のない人が知らずにやって溢れてしまったりしたら危ないのではないかと思いました。どんな危険があるのかは分かりませんが、それも含め教習所で教えてもらえることじゃないので…。
実際私は継ぎ足しという概念はなく、握り直してもこれ以上入らないとなったら自動で給油が終わると思い握り直して入れてしまいました。(1度目はたまたまでしたが)

怖ければセルフに行かなければ良いという問題ではありませんよ。
怖いと思うのは知識がない人だけです。
知識がない人はいくなと言われても、私が継ぎ足しという概念すら知らなかったように、そもそも知識がない人は「知識がない」ということ自体知らないのですから怖いなんて思いもしませんし、無理なお話です。
知識があればもちろん怖くないですし、誰にも教えられなかった人は自分で経験してようやく知識を得て、気をつけようとなるわけです。

運転も危険なんて言い出したらキリないんですが(笑)生きてるだけで死ぬ可能性はいつでも誰でもありますから(笑)

お礼日時:2020/11/03 18:24

セルフ式の素人給油では、1度自動ストッパーが作動したらそこでやめておくのが無難ですよ。



私の場合、自宅そばにいつも行列できているGSがあります。 そこで給油しないのは、単価が福岡市内の街中で高いというのもあるのですが、いつも自動で停止して何度も何度も入れられます。

ガソリンを入れすぎると、翌日とかにオーバーフローで、ガレージ内でチャコールキャニスターから一気にガソリン漏れることがあるそうです。

車にもよるかと思いますが、

以前私が新車で買ってずっと乗り続けていた車種では、ガソリン入れすぎると翌朝ガレージ内でガソリンがチャコールキャニスターのあるフロントタイヤ付近から一気に漏れた感じとなり、掃除とかメチャ大変だと某ブログに書いてあったのを読み、以降郊外のセルフ式での給油へ切り替えました。

ちなみに被害が遭ったのは、事業用のトラックで、翌日仕事で出かけ出先でオーバーフローしました。

GSの給油ノズルは、灯油とかでもそうですが、先端に水のような液体があるとストッパーが作動する方式ですので、18L缶の灯油入れる際にノズルを奥まで素人が入れすぎると満タンになる前に自動で停止してしまう構造です。

給油にはもともと10Lだけとかの給油量の指定ボタンや、1,000円分だけという金額指定ボタンもあるのですが、このガソリン携帯缶にこのラインまで入れたいとかある人もいるので、先端で1度停止しても再度トリガー引けば給油できる構造になっている感じです。

私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありそこに保管していますが、近所のおじいさんは朝・昼・晩の3回片道1KMもないショッピングセンターに食事を買いに行くみたいで、走行中に発火して廃車になり、また同じ車を買い直したそうです。

その話を聞いた時に個人的な想像では、「あそこのGSはメチャメチャつぎ足しするのでオーバーフローで有名なので、それで始業点検で気づかずに走行して発火したのかな」 と思ってしまいました。

例えば、夜間に仕事帰りにGSで満タンにして帰り、自宅の一戸建てが高台にあり下に車庫のある感じ保管する。バック駐車して朝入る方が頭を向いていて普通がオーバーフローで気づく構造ですが、始業点検せずに丸焼きになる人がいたりする。

それでデカい屋根付き月極駐車場とかは夜間暗くなると自動で照明が点灯して、朝明るくなると自動で消灯する照明システムがついている感じ。

隣接して車が並んでいると、ある朝おじいさんの車が発火すると隣も燃える可能性ありますからね。

ガソリンって月極駐車場内で燃えた車とか見た人はわかるのですが、引火性強いので、分譲マンションとかの月極駐車場利用者は、ガソリンはつぎ足し給油せずに1度停止したらそれ以上は入れないで保管する場所におくというのがまあ常識みたいなルールである感じです。

絶対発火するわけでもないのですが、ご主人が奥さんとか家族の車を給油して月極駐車場にバック駐車で入れておくとかのシュチュエーションでは、車に詳しくない奥さんが翌朝エンジンかけてまる焼けにならないように、ガソリンは少なめにしておくという心遣いみたいな感じでしょうか。

あとは会社の役員の車の乗る黒塗りのピッカピッカした車とか運転して、GSで給油した時に、盗難とか悪戯防止で専用のガレージに格納しますので、翌朝に専属の運転手とかが出勤してガソリンが漏れていたりすると、「あいつバカか」 みたいにしか思われないので、会社の上司の車とかも入れすぎない方が良いです。

私は自治体の土地に事業用で1ブロックまとめて借りていますので、よく近所の人が、「1人だけ良い場所を分捕りやがって」 とおじいさんとかが思い込みされているのですが、事業用に占有しているという人が身近にいないのでそう思うみたいなのですが、事故に関しての防止報告書として車両とかの整備とかも出しています。

一般の人が一生の中で1度も乗らない黒塗りの会社の車を運転したり、それがどのように整備されどのように保管されているか? とか経験しているとかの点も違っていたりしますので貸していただける感じです。

昨日は雨で濡れた車拭いていたらおばあさんが勝手に入ってきてスマホ見ていたので写真撮って報告書に「ボケたおばあさんがこんな感じでスマホ触っています」 と報告しておきました。

そんな報告書のほかに、「あそこのGSはオーバフローとか多いのでそこでは給油しない」 とかも書いている感じ。


>止まったならそれ以上給油ができないようになっていないのはなぜなのでしょうか?

GSは、セルフ式で整備も一切しない給油のみというステーションが都市部にあるのですが、営業時間内はそこの現場にある事務所は無人運営できないと決められています。 たぶん火災防止かなあ~ と思うのですが、専門知識のある人を1人以上おくという決まりがあるので、給油でわからないことがあれば、訊くはずという想定だと思います。

例えば、GSにおじいさんが来て、「今日妻が入院していて、灯油の入れ方わからない」 と手を挙げてスタッフさん呼んで相談すればやってくれるとかあります。火災事故とか防止しないといけないので人がいる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車が燃えるんですか…?
怖いですね、、少し溢れたくらいなら大丈夫なのかな、、。

お礼日時:2020/11/06 00:48

ガソリンを入れるノズルはガンタイプになっており、ノズル先端の下に穴が開いていて、そこに満タンになった時に触れるガソリンを感知し給油がストップする設計になっています。


満タンストップでゴボゴボと空気が抜ける音がし、その後つぎ足すと1L程度入ります。
しかし、すでにアッパーラインを越えているので、それ以上の継ぎ足しは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういったことが危険なのでしょうか?
溢れてしまった場合どうなりますか?

お礼日時:2020/11/03 17:59

オートストップは勢いよく給油したガソリンの吹き替えし乱流?を検知して停止します。


一旦給油停止すれば、それがなくなりますね、でも満杯近くではすぐに対しはしますが、一瞬の遅れは生じます。
再び握れば、給油開始して当然です。
>以上給油ができないようになっていないのはなぜなのでしょうか?
この思い込みが間違いです。
継ぎ足しの場合はホースの先を出口近くに浮かして保持、握る力を加減して、吹き返しが発生しないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い込みとはどういったことでしょうか?
よく分からないのですが、ホースの先を出口近くに浮かせたりして継ぎ足しをしたら永遠に給油できてしまうということですよね?
知っている人は大丈夫かもしれませんが、知らない人がもしそれをして溢れてしまったら危ないのかなと思いました。教習所で教えてもらえることじゃないので…。
私も実際継ぎ足しという概念はなく、握り直してもこれ以上入らないとなったら給油が終わると思っていました。ちなみにホースの先は常に奥まで差していましたが…。

お礼日時:2020/11/03 17:58

ガソリンも温度によって膨張します。

冬場に冷えたガソリンをいれて車内の温度などで温まって膨張してもガソリンがこぼれない程度には余裕があるように造られています。多くの場合はすぐに走って少しは減るので、もともと気にすることはありませんが。

ガソリンが自動で止まるのは、いっぱいになった時もありますが、給油中のガソリンがはねてセンサーが働き止まることもあります。自分のクルマなのですから燃料計や走行距離などから、おおよそ何Lくらい入りそうかの目途をつけて給油するのが良いですよ。

質問の継ぎ足しは、最初に書いたように容量に余裕がありますので大丈夫です。他の方が書かれているようにもう少し多く居れる場合は、給油口を少し引き抜いた状態で(センサーが作動しないようにして)入れると楽なくらいです。GSの人が居れるような場合は、例えば36.23Lで止まったら0.78Lほど注ぎ足して37.00Lにしてたりします。多分、計算しやすいのと、少し多く売ることができるためでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良かったです!!

お礼日時:2020/11/03 17:52

いつもギリギリまで、入れていますが、何か!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

良かったです!
もし溢れてしまった場合って何か危険なことになりますか…?

お礼日時:2020/11/03 17:49

長距離を走るときなんか、まだ5リッターくらいは入るので、何度も10回は継ぎ足しします。

最後のほうになると、ノズルをかなり引っ張り出して。

ガソリン代を切れのいい金額数字になるように、継ぎ足し給油をする人がほとんどです。

ノズルを奥深く差し込んだままの継ぎ足しなら、何も心配せんでもいいです。絶対にやってはいけないことは、給油中はスマホをいじくりまわさないことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
10回もできるんですか…!
2回なんて可愛い方ですね。笑
一応軽自動車で容量は30Lくらいなのでもしかしたら継ぎ足せる量も変わってくるかもしれませんが、安心しました、、!

お礼日時:2020/11/03 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!