dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11か月になる女児がいます。
9か月くらいの時に、手を開いたり、握ったりする動作(パーとグー)を「グッパグッパ」と言って教えると、比較的簡単に覚えてくれ、こちらの「グッパグッパ」と言うのに合わせて、手をグーとパーにして遊んでくれました。その後、「ひとつ」「ふたつ」までは指でできるようになり、1か月くらい反応してくれましたが、最近は、「グッパグッパ」「ひと~つ」などに反応しなくなってしまいました。

これって大丈夫なのでしょうか? (私の知らない間に、頭でも打ったのでは、と心配しています)

現在は、「時計」(壁の時計を見る)、「電気」(蛍光灯を見上げる)、「ピアノ」(赤ちゃん用のピアノまで行って鍵盤をたたく)程度はします。なにか11か月の子供に良い刺激になるような、遊び方がございましたら併せて教えてください。

〆切り、お礼が、多少遅れることがありますが、あらかじめ御了承ください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

1才3ヶ月になる息子がいます。
子供って気まぐれですよね。うちの子もおんなじですよ。その時期その時期のマイブームがあって、一時期は同じことばかりずーっとやってたのに、もうやらなくなったなあっていうのの繰り返しみたいです。
うちの子もむすんでひらいてを歌ってあげると、よろこんで踊ってくれてましたが、最近は自分がするより、「お母さんやってよ」って感じです。気が向くとすることもありますけど。
興味をもつものや、やりたいことがどんどん変わっていくのも成長なんじゃないかなって思います。
うちの子が好きな遊びをいくつか。
1.童謡のCDをかけて、一緒に踊る(適当に子供が真似できる程度の動きで)
2.チラシ破り。(ちらかりますが、最初はうまくやぶれなかったのに、手指が器用になった今では豪快にやぶりまくってくれます。まだ見てないのにー)
3.積み木(単純に二つ重ねるだけとかでも、「すごいねー、上手だねー」って大げさにほめるととっても喜びます。いまでは4個、5個と積めるように)
4.「中身はなにかなー?」(袋の中に小さなおもちゃなどをいくつか入れて渡すと、中身をどうにかして出そうとしばらく集中してがんばります。出せると大喜び!少し手を貸してあげることも)

この時期の子供って、まだ上手に自分の手が使えないから、大人にはたいしたことじゃないことも、すごく嬉しいみたいですよ。出来たらいっぱいほめてあげると、もっともっとやりたい!って気持ちになってくれるように思います。ママも一緒に楽しみましょう!(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が知らない間に、子供が頭を強打して、遊びを忘れたのかな、なんて心配していました。

みなさんの意見、大いに参考になりました。
ありがとうございます。

上記の遊びさっそく試してみます。

また、今後ともよきアドバイスお願いします。

ポイントは2名までなので、付かなかった人、許してね!

お礼日時:2005/02/26 11:16

赤ちゃんは新しいことを覚えると、しばらくは何度もやりますが、飽きるとパタッとやらなくなりますよ。


お子さんも、飽きてしまっただけだと思います。
ウチの子は、お子さんと同じ月齢のころは、ボールを落とすおもちゃが大好きでした。
単純な作業で楽しめるのでおすすめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>赤ちゃんは新しいことを覚えると、しばらくは何度もやりますが、飽きるとパタッとやらなくなりますよ。

何人かの人のアドバイスを聞くと安心しますよね。
私の知らない間に頭を強打したのでは、って思ったりもしていましたから。回答ありがとう。

お礼日時:2005/02/26 11:12

はじめまして^^



子供はその時その時で興味があるものも変わるようですね。うちの子のできた~!ってよろこんでても何ヶ月か経つとぜんぜんしなかったり・・・。

11ヶ月くらいの頃から家の娘は絵本が大好きになりましたよ^^

キレイな絵の絵本なんかもよんでげてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うちの子のできた~!ってよろこんでても何ヶ月か経つとぜんぜんしなかったり・・・。

そ~なんですか。ちょっと安心しました。

回答ありがとう。

お礼日時:2005/02/26 11:09

うちでも何をやってたかはっきり


覚えていませんがつたい歩きを始めたりして
動きも活発になるかわいい時期ですよね^^
ボール遊びしたり・・。
ふわっふわのボールを投げてあげると
はいはいや伝い歩きで声あげて喜んで
取りに行っていました^^
 または下記のかたのお遊びもみてみてくださいねー

参考URL:http://www.tomopika.instat.ne.jp/puni/asobi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考URL、参考になりました。

お礼日時:2005/02/26 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!