
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あきらめ早いですね。
よい図が有ったのでこれを使うと(yの符号が逆だけど)
図でBが到達点。Cがa=1のサイクロイドとの交点とすると
AB/AC=a とすればBを通るサイクロイドとなる。
サイクロイドはaに比例して原点を中心に相似に変化
するので、aがABとACの比で求まります。
簡単明瞭

いや、作図は諦めたです 定規とかコンパスとか無いから
数値が求まればよかった
Maximaだと
(%i1)load("mnewton")$
(%i2)mnewton([%pi=a*(th-sin(th)),1=a*(1-cos(th))],[a,th],[1,%pi]);
(%o2) [[a=0.63732624040013,th=4.107032654366673]]
ニュートン法しかないってことだったから、実際そうしてみた
a,thの組み合わせは、x,y=π,1ならこれしかないって分かり実際の数字が出てくればいいだけだったから。
しかし、回答者さんアタマいいね
No.4
- 回答日時:
>この二つの式でx,yを定めるとa,θが一意に決まるということでしょうか?
>解けるの?
作図でやるなら
①開始点O=(0, 0) から到達点Dを通る直線を引く。
OD の長さ = L とする。
②a=1 でサイクロイドを描く。①との交点を Q とする。
③OQ の長さを測る。OQ の長さ = N とする
④ a = L/N としてサイクロイドを描く。
これでサイクロイドは D を通ります。
これは、a が、原点を中心とするサイクロイドのスケールファクタなので
相似を利用すれば、aが簡単に決定できるということ。
実際図を描いてみれば一目瞭然ですよ。
計算で N を求めるには、ニュートン法などの数値計算が
必要でしょうね。
No.3
- 回答日時:
>
https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/cycl …>によるとx,yは任意には決められませんよ。
到達点を通るように、aを調整すればOK。
円が半回転したところが到達点じゃないよ。
そのHPによると
x=a(θ-sin θ)
y=a(1-cos θ)
この二つの式でx,yを定めるとa,θが一意に決まるということでしょうか?
解けるの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- 物理学 どうして放物線ですか? 15 2023/06/11 09:53
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- 物理学 速度について。 11 2023/04/19 20:20
- その他(自転車) ミニベロの巡航速度を上げる方法を教えて下さい 10年ぶりの自転車でミニベロは初めてです 私は180㎝ 7 2022/07/06 08:42
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 物理学 写真のような時、2つ質問したいことがあります。 ①電車内の観測者からは、糸を切られた物体は、左斜 め 8 2022/08/23 10:31
- 薬学 薬学部 3 2022/12/19 00:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
力のモーメント
-
TD、MDって何の略?
-
directionとorientationの(方向...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
相関係数とy軸方向への平行移動...
-
三点支持について
-
相乗モーメントってなんですか?
-
距離と道のりの英語での表現に...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
図形群の法則性の問題
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
ブリルアンゾーンについて
-
「逆方向、別方向」はどういう...
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
「奉」の部首について
-
時間領域、周波数領域とはなにか
-
空間ベクトル 内積 問、1辺の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
TD、MDって何の略?
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
力のモーメント
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
図形群の法則性の問題
-
directionとorientationの(方向...
-
三点支持について
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
単純立方格子の面間距離
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
座標平面上でx軸の正の部分を始...
-
どちらが正しいの?
-
余角と補角を図で示して教えて...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
角度からベクトルに変換するに...
おすすめ情報
あゴメ
https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/cycl …
によるとx,yは任意には決められませんよ。
出発点は(0,0)だとして、到達点がx,y=π,2だったらいい(a=1の場合)けど、もしx,y=π,1だったらサイクロイド曲線にならないですよね。