dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純正(新車状態)であのような固定方法、
っていうか固定といえるかすら怪しいと思えますが
ネイキッドの場合はあれでもいいのでしょう。

CBR純正の固定方法はフレームにボルト留めです。

[質問]
CBR顔をホーネットに移植する場合、
ホーネットのステーをベースに加工してカウル固定するよりも
CBRのステーをホーネットのフレームに溶接しないと強度不足なのでしょうか?

自分的には
フレームに溶接とか元に戻せなくなるので
変換ステー的なものを作って
元に戻せる&転倒して破損しても同じステー作ればいいと思うのです。
でもホーネット純正の固定方法で強度不足なら
もう少し工夫がいりますね。

ちなみに
ネットでちょっと調べた感じでは
直接フレームに溶接するのが定番のようですが
詳しい解説してる人はいないですね。
楽してまねされたくないのか知りませんが。

A 回答 (1件)

>楽してまねされたくないのか知りませんが。


スキルのある人ならネットで見なくても出来る内容です

0から100まで教えて貰わないとできないレベルの人はパーツを吹き飛ばすダケなのでやらない方が良いです(当然高速走行中なら事故原因になります)
ネックに溶接する時は気を付けないとフレームナンバー埋めてしまうのでバイクとして乗れなくなります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!