No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん 国民健康保険はお住まいの市町村役場で 国民年金は年金事務所ですね
細かい事は気にしないで、払う気があれば、こーしてくださいとか、ここへ行ってくださいもとか教えてくれますよ
No.2
- 回答日時:
> 未納の保険年金・・・・・
> 市役所・・・・
「保険年金」とは何ですか?
● 国民健康保険(国保)なら市役所です。
● 国民年金保険(国民年金/第一号被保険者年金)なら、手続きの一部は市役所でも代行しますが、国民年金の保険料の納付は出来ません。
国民年金の保険料の納付は、年金事務所です。
ある市の「国民年金保険の保険料」の納付について
https://www.city.okayama.jp/faq/faq_detail.php?f …
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 第1号被保険者(国民年金ともいう)
20歳以上60歳未満で、次の第2号・第3号被保険者に該当しない方
(学生、農林漁業・商業などの自営業や自由業の方とその家族)
● 第2号被保険者(厚生年金ともいう)
厚生年金保険の被保険者(65歳未満)
● 第3号被保険者
第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者
(年金の扶養と誤解・混同する人もいるが、年金の場合は扶養とは言わない)
https://www.nenkin.go.jp/faq/nteikibin/teikibink …
----------------------
介護保険にも、似た名称がありますので、混乱し無い様に。
https://life.insweb.co.jp/kaigo/hihokensha.html
● 第1号被保険者
65 歳以上の方
保険料の徴収方法
・市町村と特別区が徴収するが。原則、年金からの天引きする。
両方に分けて分割徴収する人もいるが、その場合、二重に徴収していると誤解する人もいる。
・65 歳になった月から徴収開始
● 第 2 号被保険者
40 歳から 64 歳の方
保険料の徴収方法
・健康保険料と一体的に徴収
・40 歳になった月から徴収開始
No.1
- 回答日時:
支払えますよ。
市区町村の役所の保険年金課(色調村により名前は違うかもしれません)の窓口に出向いてください。健康保険証と年金手帳持って行くと手続きがスムーズだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
扶養家族
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
2011年以降の16歳未満の子の扶...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
健保の被扶養認定を受けたいの...
-
会社の家族手当と住宅手当を妻...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
給与見込み証明書
-
父死亡後の母の扶養控除
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
高年齢雇用継続給付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社に勤めています。 4...
-
扶養について、
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
高年齢雇用継続給付
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
おすすめ情報