
【困っているポイント】
以前使っていたPCがi5 4570 DDR3 16gb RX570で90FPS前後(マッチをプレイ中)しかでなく、ストレスを感じたため、Ryzen 5 3600x DDR4 16gb RTX2070 super 650w電源に変えたところ。最低設定でも144fps張り付いてくれません。ただ、他の方のベンチマークなどを見ていると同じ構成でも最低設定で200FPS前後は出ています。ただ不思議なのが同じ構成でも他の人はCPU使用率が30~60%でグラボ使用率が90%以上なのに対し、自分の環境では全く逆の数字になっています。グラボがフルで稼働していない感じです。PCにあまり詳しくないので詳しい方がいれば教えてほしいです・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Apex Legends の動作環境は下記です。
Apex Legends PC動作環境
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/abou …
必要動作環境:CPU Intel Core i3-6300 3.8GHz/AMD FX-4350 4.2GHz、メモリ 6GB、GPU GeForce GT640/Radeon HD7730 VRAM 1GB 以上
推奨動作環境:CPU Intel Core i5-3570T 2.3/3.3GHz、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX970/Radeon R9 290 VRAM 8GB
共通動作環境:OS Windows 7 64bit、ストレージ 22GB以上の空き容量
質問者さんのパソコンのスペックは軽く推奨環境を越えていますので、楽に動作するはずです。下記は、Apex Legends についてのページです。
Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
テスト環境では CPU が Core i9-10900K です。GeForce RTX2070 super でのスコアを見てみると、フルHD(1920×1080)の 「低設定」 で 254.7 fps、「中設定」 で 221.5 fps、「最高設定」 で 175.1 fps と皆 144 fps 以上です。
Ryzen 5 3600X との性能差があったとしても、それ程 fps には差が出ないはずです。下の方に 「RTX 2080 Tiでボトルネックを検証」 の項があります。Ryzen 5 3600X はないですが、Core i9-10900K で 227.7 fps、下位の Ryzen 3 3300X でも 212.3 fps とあまり変りません。
と言う訳で、CPU とグラフィックボードの設定を見直して下さい。電源オプションと nVIDIA のコントロールパネルの設定になります。
パソコンが遅くてイライラする時に、「電源オプション」 で "高パフォーマンス" にし、「視覚効果」 を調整
https://cloud-work.jp/windows/performance/
【徹底解説】ゲーマー向けNVIDIAコントロールパネルの最適化設定について
https://www.tokidokioton.com/entry/2018/06/06/23 …
"不思議なのが同じ構成でも他の人はCPU使用率が30~60%でグラボ使用率が90%以上なのに対し、自分の環境では全く逆の数字になっています。グラボがフルで稼働していない感じです。"
→ CPU が多少余裕があって。GPU が目一杯稼働している状態が普通です。CPU の使用率が常に 100% 近くを推移している場合は、CPU がボトルネックになっていると言うことです。省エネ設定で TDP の制限などが掛かっていると、性能が出ません。何か他のアプリケーションで、省電力化するものが動いていないかどうかを確認して下さい。
msconfigのブート設定でスレッド数が8に固定されていたので強制的に4コア8スレッドになっていました。なのでその設定をオフにしたところ、ちゃんと6コア12スレッドになり、FPSも改善できました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジックマウス コピー&ペー...
-
プルダウンメニューから選択が...
-
Ymobile libero 5GⅡ 六...
-
図形挿入VBA
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
Access2003 起動時の設定解除方法
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
IME2002言語バーの不具合
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
PDFファイルをA4で印刷したいの...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Wordで、選択していない部分の...
-
Access2003 起動時の設定を後か...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
印刷すると変な文字が印刷される。
-
GOM Player
-
キラキラに印刷したい。どうす...
-
Word図形描画塗りつぶしの色に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューから選択が...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
図形挿入VBA
-
マジックマウス コピー&ペー...
-
マックブックでのスリープ時のw...
-
【Apache POI】Excelの枠線を消...
-
マックでスカイプに接続。ヘッ...
-
MacでEntourageを通常使うメー...
-
スリープから再開すると...
-
macbook フルスクリーンが一定...
-
Windows Media Player 10 の画...
-
勝手に「_notes」を作成させな...
-
AirMacの設定はひとつだけ?
-
MacOS X 10.2.6で
-
ApexでFPSが出ません。
-
プリンタのデフォルトの用紙サ...
-
echo show
-
作業環境マネージャでAppleTalk...
-
停電復帰後にPhotoshopが
-
メニューバーの文字化けが多く...
おすすめ情報