dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今デスクトップのPCを持っているのですが今回中古でノートを買おうと思っているのですが、
メモリやCPUなどの大きさなど大体どのくらいあれば平気かなと思って質問しました。
使用目的はHP作り・インターネット・メール程度です。
知りたいのはHDD・CPU・メモリの大きさです。
あとLAN・CD・モデム等もあった方がいいですよね?
PCの詳しいことがまったく分かりませんのでお手柔らかにお願します。

A 回答 (12件中1~10件)

HP作り・インターネット・メール程度に使っている


中古PCは
FIVA102:CPU/233MHz メモリ64MB HDD/6GB OS/98SE
CF-S21:CPU/200MHz メモリ96MB HDD/3.2GB OS/98
CF-A44:CPU/266MHz メモリ192MB HDD/20GB OS/2k

いまだと2万しないくらいだと思います。

LANはあった方が便利
CDもあった方が便利だけど、LANでデスクトップを見に
いけばいいかと。
モデムは使ってない。
USBはあった方が便利。デジカメの画像取り込んだりとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状の声を聞けたのは本当にありがたいです。
とっても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 23:19

新品と中古を同じ土俵で考えると言うことは、本当にずぶの素人のようですね。


中古の場合、液晶の劣化は避けられませんし消耗品のバッテリーは保証外になるのが一般的です。
私は知識のないずぶの素人の知り合いがパソコンを入手するときは知識がないなら古いOSはのもの使うなといっています。
XPはたしかに2000とおなじNTカーネルではありますが、使い勝手はまるで違います。
見栄えは2000そっくりにできますが似て非なるものです。
それと性能面では先に回答された方のようにたいしたものは必要ないですが、世代が古いものは知識がないならやめましょう。
世代が古いため今の常識が通用しないことがずぶの素人にとっては致命的になり得ますので。
あと予算を明記した方がよいでしょう。
素人は相場が自分の身近な範囲でしか計れませんので本当の相場がつかめないことが多いです。
    • good
    • 0

やめておくほうが無難だと思います。



なぜなら、

>PCの詳しいことがまったく分かりませんのでお手柔らかにお願します

↑だからです。

ある程度操作やしくみがわかっている人なら
自己責任で買ってもいいかな~と思います。

しかし、あなた様はまったくわからないとおっしゃって
います。

もしトラブルがあったとき、自分で解決できますか?
できる自信がないなら、わたしは中古品を買うことは
やめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
トラブルがあったときはとても苦労しますよね。
ただ新品でもトラブルがあったときにこまってしまうので同じなのかな?とも思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 00:02

こんばんは。



中古ですと、色々出回っていますので、
一概にこのCPUだ、このメモリだ、とは言えないのですが、
購入代金が安くしたいのでしたら、
OS:windows2000 Professional
メモリ:256MB(あったら安心ですが128MBでも可)
CPU:Intel Pentium3 1GHz前後(800MHzもあれば十分)
HDD:60GB(かなり余裕がありますが)
LAN:必須
CDドライブ:必須
モデム:ルータがあれば無くてOK

または、
OS:windowsXP HomeEdition
メモリ:512MB(256MBでも可ですが結構辛い)
CPU:Intel Pentium4 2GHz超 または PentiumM 1.5GHz前後
HDD:60GB(上と同じく余裕かなり余裕ありますが)
あとは同じです。
で、価格は古いwindows2000のが安いです。

XPも2000も良く似てる(核が同じなので)んですが、
2000の欠点は起動が遅いです。
XPは2000の起動の遅さが解消され、画面の見た目が良くなってます。
2000は起動だけ遅いですが、OS自体が軽いのでメモリ消費も少なくて済みます。
また、ファイルシステムも両者ともNTFSを使用していますので、
デスクトップPCがXPでもファイル共有可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細を書いていただきありがとうございます。
OSによっても変わってくるとの事でとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 23:59

こんばんわ。



今は、新品でも、とても安い時代です。
それに、新品の場合は、1年間は、保障が付きます。

中古の場合は、3ヶ月程度です。

中古のノートパソコンは、性能の割に高いです。

この先に、色々な事をやりたくなった場合は、新品を再購入する事になります。

結局、割高になる場合が、多いです。

私、個人的には、中古は、考えた直した方が、良いと思います。
まして、初心者ですから、なお更です。

回答になっていなくて、スミマセン。σ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
長い目で考えてしまうと新品のがいい気がしますよね。
ただ今回メインでの使用目的ではないので中古もアリかな?と思っています。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/03 23:57

こんばんは、否定的な意見ですが・・・・


仕事で、会社のパソコンを管理しています。
ノートパソコンの一番高価な部分は、多分液晶だとおもうのですが、この部分の故障が大半です。
また、液晶の中に蛍光管が入っているのですが、
利用状況によっては2年ぐらいで、交換しなければなりません。(結構多いです)
仕事のパソコンと自宅のパソコンとは比較にならないかも知れませんが、
中古はどの程度利用されていたかまったくわからないので、心配です。最近は10万円で新品が買えます。
是非ご一考を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

液晶って本当に弱いですよね。
私のデスクトップのモニタもすぐにダメになってしまいました。
新品を買いたいのはやまやまなのですが今回は予算に余裕がありませんので中古で考えています。
とても貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 23:55

日本のノートPCの存在は他の国と違ってかなり特殊な感じだと思います。



フル装備の省スペースノート型パソコンというのが目的のような気がします。

最低限でHP作り、ネットサーフィン、メールであれば、pentium3 800MHzぐらいのもので十分じゃないでしょうか?
OSはwindows2000、Xpは少し重いでしょうか?
メモリは積めるだけ積んでおけば良いかな?
DVD-ROM装置は有った方が良いかもとなると。DVDも見たくなりますが、スペック要求が高くなるので却下します。それでもファイヤーウォールやウィルス対策ソフトなどをインストールすると段々動作が遅くなります。

結局そこそこ高値の中古購入となります。
実際、ノートPCの場合は下手に中古を買わず、新品を購入することをお奨めしますね。

実際、中古で済ましたいなら、メールだけと使用用途に限れば2~3年前の以前のグレードの物でも良いでしょう。あれもこれもと考える上に、何も判らないのであれば新品を購入してください。
新品であれば遠慮無くサポートで聞けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
今回はサブとして中古を買おうと思っています。
メインはデスクトップので使用しようと思っているので^_^;
本来なら新品を購入したいのですがどうしても予算的に余裕がないので。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 23:52

私も最近購入したのですが、私の場合は用途が持ち運べる軽量なノートということで、かなり限定されていました。



デスクトップはあるので、それと同じようなものは必要ありませんでしたし。

マシンのスペックは、使っているOSによって異なります。
Win98SE&Meであれば、
450以上
メモリー128MB以上
HDD5GB以上

Win2000
500MHz以上
メモリー196MB以上
HDD10GB以上

WinXP
850MHz以上
メモリー256MB以上
HDD10GB以上

ただ、あくまでこれらの基準は個人的な感想です。予算がどの程度かわかりませんが、もっと上のほうが快適なのは確かです。

あとの装備ですが、
CD-ROM:モバイル用途ではないほうが軽くていいですが、リカバリー時などはないと非常に不便です。オールインワンタイプ
のようにCD-ROMが搭載されているものを選びましょう。できればCD-R/RWが搭載されているものが便利です。

LAN&モデム:環境に応じて必要なほうを備えていれば良いでしょう。ADSLとかだとLAN必須ですし、アナログ環境であれば、
モデムしか選択肢がないです。
ただ、これらはPCカードタイプのものを買ってもさほど高いものではないので、後付けでも良いです。

最後に、中古のパソコンを希望とのことですが、最近は10万円以下でノートパソコンが手に入ります。
ある程度余裕があるのであれば新品のほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osごとに詳細をありがとうございます。
とても参考になりました。
今回予算的に余裕がありませんので中古になってしまいそうです。
サブとして使うので大丈夫かしら?
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 23:49

その用途でしたらHDDは10Gも要らないでしょうし、CPUも400程度でいいでしょうし、メモリも128でいいと思います。



けれどデスクトップをお使いであれば、それよりも性能がかなり落ちる場合ストレスが貯まります。

でしたら
HP
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9 …

マウスコンピュータジャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/0502/xl2410cs.htm

などで新品で8万円程度のノートもあります。
中古でもノートはそこそこの性能だとこれらと値段がさほど変わらなくなるため、少々お買い得感はなくなります。

予算はおいくら程度でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8万円代で新品がかえるのですね。
でも今回私的にそこまで予算を出せないのでやはり中古になってしまいそうです。
メインはデスクトップでサブ程度に使用しようと思っています。
とても貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 23:46

正直なところ、中古でメモリやHDDの容量は気にする必要は無いと思います。


不足すれば増設・交換するだけですから。
ご使用の目的であれば、Pen3-1GHz程度のCPUで十分と思いますし、WindowsXPが入ってるやつなら十二分と思います。
Windows98S/Me/2000でも何とかいけますが、Win98以前はスキルが無ければ無理です。
LANカードは安く売ってますからあれば嬉しいと言う程度(普通は内蔵)、モデムはアナログのダイアルアップをやるかFAXにも使いたいと思わなければ不要(内蔵が多い)、CDはリカバリー作業などに使うので必要です。
映画などを見るならDVDも欲しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増設という手もありますね。
私は前にPCの修理の仕事をしていたのですがメーカーが限られていましたしずいぶん前のことなので自分でできるかが心配ですが。
98以前はスキルが必要とのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/03 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!