dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在DELL Precision 450からパソコンを入替え中で、中古のPrecision 470が安かったので買ってみました。
開けて見たらSCSI-RAID、アダプテックのFAQではVISTA対応なので、とりあえずRAID-0にしてVISTAをインストールしたらけっこう調子が良いのですけど、HDDが壊れたときはたぶん高くて買えないと思う。
その上、PCIが1個しかないのにSCSIカードで使ってしまい、どうしようも無い。
PCI-exは空いているので、手元の(買ったけど使わないものとか、古いパソコンを解体したパーツを入れてある)がらくた箱を探っていたら、玄人志向のSATA2RI2-PCIeが出てきたので、これでSATAのRAIDというのも有りかなと。
目的は動画の編集で、元データはネットワーク上のサーバーに保存するので、信頼性はさほど重要視しない、また買った値段が値段なので、補修パーツが1万円とかなら馬鹿馬鹿しい。
PCIが空いたら、i-RAMを挿してキャッシュにしたり、キャプチャーカードを挿してVHSのキャプチャーに使える、ただ外付けのキャプチャーBOXはあるので、絶対ではない。
また、i-RAMもPCI-exをPCIに変換するアダプターが出ているので、逆にこのままSCSIにして、PCI-exに変換アダプターを噛ませるという考えも出てきた上に、メモリファンを自作してパソコンのメモリ増設をすればこんなもの要らない、メモリ自体はECC&Regはジャンク扱いで安い。

何か考えがまとまらないのですけど、質問の趣旨として私の使用目的でSCSIは有りと思いますか、それとも無駄でしょうか。

A 回答 (2件)

Precision 470の状態によるでしょうね。


SCSIそのものは信頼性が1桁違うので有りですが、中古となるとマシンやHDそのものに多少の疑問が残ります。
一方今あるパーツ類で終結し、信頼性を重要視しないならば何も問題は無いのですが、新たに手を加えなければならないのなら中古のSCSI機器を採用するメリットは少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状態は外装に傷が多い割りに中身はよく、このシリーズは2台目ですけど、もう先行して買った上位機種の670より安定しています。
SCSIに関しては、当方もともとMacユーザーで、W-SCISの10GBあたりが出たときは拾っており、信頼性は確かにありますけど、さすがに値段が値段で、大容量のは手が出ません。
サーバー用途ではないので、やはりSCSIを残すメリットはなさそうですね。
メモリは今日買い増ししました、512MBが500円、ECC&Regはまともに買うと高いけど、中古は見向きもされないので安く入手できました。

お礼日時:2009/11/02 13:29

タダ同然で付いてきた様な物なら、ソレ使ってても無駄とは思いませんよ。


670,470はコンデンサ不良多発機種ですけど大丈夫ですか。
後期のはコンデンサ(アルミ固体電解コン)変わって問題ないみたいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見たらLANカードが増設してあったので(たぶんネットワークを2つ使っていたらしい)外したらPCIが1個確保できました、ただIEEE1394が無いオプション品だったので、増設して同じことになったけど。
とりあえずHDDが壊れるまで使い、その間にPCI-exのRAIDの準備をしておきます。
コンデンサーに関しては問題ないのですけど、670の方が外れであまり調子がよくない、最終的にはもう2~3台買う予定なので、調子の悪い固体は部品取にまわしていく予定です。

お礼日時:2009/11/03 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!