アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明らかに、パワハラや不適切な行為があった時に、会社側がそれを認めないのは何故ですか?
不祥事は誰でも嫌い、会社のイメージが悪くなるとは思いますが、結局被害者が労働組合にかけこんで大きな問題になったり被害者が精神疾患を発症して休職になり、会社と労災交渉をしているのを見ると、余計にイメージダウンだし、問題が大きくなって対処側も余計な仕事が増えるだけだとしか思えないのですが。
最初のうちに、パワハラを認めて謝罪して、今後発生しないように対策すると言った方が、信頼関係を得やすいと思うのですが。
会社の事業主側にいる方に聞きたいです。
会社にとってパワハラで苦しんでいる人がいても、心が痛まないのですか?パワハラを訴えるだけで面倒くさい人物なのですか?加害者をそれほど守ってあげたいのですか?

質問者からの補足コメント

  • ここで言うパワハラとは、被害者の受け取り方の違いによって左右されるような曖昧なものでなく、
    例えば、物を隠されたとか、残業申請のの用紙に記入したものを加害者に書類を改ざんされて残業申請を阻止された、とか明らかに証拠が出せるもののことを言います

      補足日時:2020/11/10 16:15

A 回答 (6件)

会社の責任を逃れるため、です。


その責任を1社員に押し付けて、会社の責任を逃れる場合もあります。
学校でのいじめを無かったことにする傾向が強いのも同じ。
加害者を守る、と言うのではなく、
管理責任者となる会社や学校(含教委)自体を守ることが重要なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、会社を守るためとは言っても、訴訟になって負けてしまったり、労災が認められたら、結局会社を守れなくなりますよね。
パワハラがあったのに、被害者を守らない組織というイメージもつきますし。どうなんですかね

お礼日時:2020/11/10 16:28

>明らかに、パワハラや不適切な行為があった時に、会社側がそれを認めないのは何故ですか?



あなたのいう「明らかなパワハラ」って所詮被害者目線での話ですよね?
例で挙げられてるものって、簡単に覆すことが出来る弱い証拠です。
被害者の受け取り方どうこうじゃないですからね。
間に入る人がどう受け取るかですから。


覆せる=パワハラではない。から、当然認めないのは当たり前かと。

「パワハラだとはおもっていなかった」から突っぱねるのだし。
そうなった場合、突き通すのが通常かと。

途中から「いや、パワハラだと思っていたけど」なんてことは言えるわけありません。

>会社にとってパワハラで苦しんでいる人がいても、心が痛まないのですか?

法で争う場合に、そんな感情論持ち出しても何にもなりません。
元より、そんな考えが組織にあったのなら、そのようなこと自体が起こっていないと思いませんか?

>パワハラを訴えるだけで面倒くさい人物なのですか?

あなたは、やってもいないことで言いがかりをつけてきてギャーギャー騒がれたら、メンドクサイって思わないですか? 飛んでくる火の粉は振り払いませんか?


ちなみに私は経営側ではありませんし、実際にあなたが例で書かれたようなことを以前在籍した会社でされたこともありましたが、一言で簡単に解決しましたよ。

経営側を肯定するかのよう科書き方をしましたが、そういうわけではありません。相手方はそのような考え方をしているし、大きい組織となれば狡猾です。あの手この手で正当化しますし、そうする力を持っているということを伝えたかったのです。

それを前提として、立ち回りを考えないと、感情論や相手の良心に訴えかけるなどということは何ら意味をなさないどころか、逆に失望することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き方が悪かったですね
パワハラは受け取り方の問題があるので難しいですねしかし、パワハラやいじめの意図は証明できずとも、私の例であげれば、書類改ざんは違法行為で、しかも目撃者もいたため加害者も認めないわけにはいかず。
それでも会社側は不適切なことはなかったと言い張っていたので。結局労働組合が出てきて、違法行為を認めさせましたよ。

お礼日時:2020/11/10 17:31

No.1です。



会社を守るとはいっても、
できうる範囲で、被害の訴えに抵抗(抑え込みの努力を)するだけです。

セクハラに限らず、
被害者がそれを訴えて認められた事例はたくさんあります。
そんな時は「真摯に対応します」と表明して、
更なる不名誉の拡大を抑えるしかありません。
それが判決の重さ、と言う事になります。

所で、
モリカケサクラ等においては、政府の抵抗が成功しています。
学会員任命拒否も、理由開示拒否という抵抗が続いています。
民間と政治では、事情が違うようです。
    • good
    • 0

> 会社にとってパワハラで苦しんでいる人がいても、心が痛まないのですか?



私は「会社の事業主側」の立場ですが、正直、余り心は痛みませんね。

会社は学校でも病院でもないから、会社に「パワハラで苦しいから、もっと労わってください!」みたいな要望には、ちょっとお応えできません。
従い、パワハラで苦しいなら、心療内科医に通うなり、会社を辞めるなり、何なら労働問題にするでも、「お好きにどうぞ!」と思ってます。

学校でのいじめ問題であれば、「加害者側が一方的に悪い」でも良いのですが。
しかし自立した社会人で構成される職場では、「被害者側にも問題がある」と言わざるを得ないケースがほとんどです。
たとえば「メンタルが弱い」だけでも、会社としては問題児ですから。

会社が労働者に与えられるのは、仕事と評価と賃金くらいで、優しさとか、まして甘さなどは、余り期待しない方が良いと思います。
そう言うのを求められるのは、会社に充分な利益貢献をした労働者で、そう言う労働者は、総じて「メンタルも強い」し、「問題解決能力も高い」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、人間の心が無いのですね
あなたのような人がいるから世の中悪くなる一方てわすよね
あなたのようにパワハラされる方が原因があると言うならば、いじめも全て正当化されますね

いつか人に傷つけられて初めて痛い思いをするのでしょうね
やったことは何倍にもなって返ってくるのてわ

お礼日時:2020/11/10 19:31

明らかに、パワハラや不適切な行為があった時に、


会社側がそれを認めないのは何故ですか?
 ↑
自分に不利なことを認めようとしないのは
自然でしょう。



不祥事は誰でも嫌い、会社のイメージが悪くなるとは思いますが、
結局被害者が労働組合にかけこんで大きな問題になったり
被害者が精神疾患を発症して休職になり、
会社と労災交渉をしているのを見ると、
余計にイメージダウンだし、問題が大きくなって
対処側も余計な仕事が増えるだけだとしか思えないのですが。
  ↑
そこまで騒ぎ立てる人は実際は
希です。
だから、会社も否定するのです。



最初のうちに、パワハラを認めて謝罪して、今後発生しないように
対策すると言った方が、信頼関係を得やすいと思うのですが。
  ↑
安易に認めたら、今度は自分の落ち度に
なります。
我が身が可愛いのです。



会社の事業主側にいる方に聞きたいです。
会社にとってパワハラで苦しんでいる人がいても、
心が痛まないのですか?
 ↑
赤の他人のことで心など痛まないんじゃ
ないですか。
大きな会社なら、顔も見たことないでしょう。



パワハラを訴えるだけで面倒くさい人物なのですか?
 ↑
そうです。
組織の秩序を乱すやつ、ということで
どんなに正当な理由があっても、ブラックリストに
載るのが原則です。
統計によると、そういう人は、ほとんど
2年以内に辞めさせられています。



加害者をそれほど守ってあげたいのですか?
  ↑
組織防衛、というやつです。
加害者を守るのではなく、会社という組織そのものを
守るのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
正当なことを主張しても、組織の秩序を乱すのはブラックリストにのるですか、、
パワハラんやる人の方が組織の秩序を乱すという理屈はないのが不思議です。
私の前いた会社は、労災申請のために、労基署から調査が入ったり、労働組合で会社の非を認めさせられたり、結局会社側とパワハラ加害者が不利になり、評判が落ち、経営不振になり今度は加害者が病んで辞めました。未だに精神病で普通の生活は送れないみたいです。自分かわいさとおっしゃいますが、結局自分の首を絞めているだけですよね。最初から認めていれば、と思います。

お礼日時:2020/11/11 05:22

そうですか、人間の心が無いのですね


あなたのような人がいるから世の中悪くなる一方てわすよね
あなたのようにパワハラされる方が原因があると言うならば、いじめも全て正当化されますね

いつか人に傷つけられて初めて痛い思いをするのでしょうね
やったことは何倍にもなって返ってくるのてわ


↑ かなりパワハラ言動ですが???

「被害者側にも問題がある」と「パワハラされる方が原因がある」では、意味が違います。
でもまあ、そう言う「曲解」が、トラブルや軋轢を産む原因かも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!