dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナビなどの合同説明会で、「声かけられた。けど、そう関心ある業界でもない。祖父母は建設会社で働けと言うから説明くらいは聞くか」と言う気持ちで説明会を受けた会社がありました。インターンシップの勧誘電話が数日後にかかってきて、本当ならば「行きたいです!是非参加させてください!」のような反応が望ましいですが、できませんでした。なぜなら「説明くらいは聞くか」という気持ちだからです。

あなたなら、こうした場合はインターンシップ行きますか?意見を聞かせてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

ご自身が、建設会社で働きたいかどうかを考えるべきでしょう。



関心はないけど祖父母のいうとおりにしよう、と思うならインターンに参加した方がいいでしょうし、祖父母がどう言おうが建設会社でなんか働かないよ、と思われるならインターンに参加するだけ時間の無駄です。

あるいはもう少し詳しく知ってみたいという気持ちが起きてきたならインターンはいい機会だともいえます。

相手が誘ってこようがこまいが、その勧誘がどれほど熱心であろうが、あなたの考えだけで決めていいのです。
    • good
    • 0

>「行きたいです!是非参加させてください!」のような反応が望ましいですが



そんなことないよ!
説明会で話を聞いても興味がわかなかったんだから「興味がないので…申し訳ありません」って断って良い!


相手も、説明会で声をかけた時と同じように「誘って、来てくれたらラッキー」くらいにしか思ってませんから…

ただ、インターンに行って「興味が沸く」ってこともあるかもしれない…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!