
すいません、80系ノアの前期型のハイブリッドの中古をトヨタディーラーで購入したのですが、低速時にブレーキを踏むと3回に一回はキュイーンという電子音が鳴ります。(うまく音を擬音で表現できませんが、モーターのような音です)
中古の納車後の帰り道ですごく気になったのでたまたま目の前にあったトヨタのディーラーショップに入って整備士の方に質問してみました。(一応全国のトヨタディーラーでメンテナンスが3年受けられるので・・)
するとノアのハイブリッドはそういった音が鳴るものですと言われました。高速で走っているときはまったく気にならないのですが・・渋滞時だったので何度も鳴るので気になりました(高速だとエンジン音があるので聞こえないのかな・・?)
やっぱり大体3回のブレーキに一回程度鳴ってしまうと説明され、その仕組みも細かく説明して頂きました。(素人なのでほとんど分かりませんでしたが・・)
まあ仕様なら仕方ないのですが、この音ってみなさん気にならないでしょうか?自分は渋滞時に何度も鳴るのでイライラしてしまい、帰り道で別の車にしたら良かったかな・・・と思ってしまいました。それくらい気になる音です。
多分セレナとかステップワゴンだとハイブリッドとしての仕組みが違うのでそういった気になる音が鳴らないのかな・・とか思ったり・・、60系ノアがすごく良かったので次もノアが良いと思っての乗り換えだったのですが・・。
動画サイト、ウェブサイトなどで散々良いところ、悪いところなどのレビューを見てからの購入だったのですがこんな音が鳴るのにどのレビュアーでもまったく触れられておらず、失敗したかもしれません。プリウス30系も同じシステムなのですが、皆さんこの音嫌になりませんか・・・?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
実車をみたわけではないでよくはわかりませんが、
私の場合は3年半前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。 1つ前のモデルです。
プリウスとかの場合ですと、疑似音が出るのでハンドルの右側の下に音符のマークのスイッチがあり、オンになっていると音が出るみたいです。ハイブリッドカーは音が静かなので住宅街とかで歩行者が車に気づきにくい為。
後は、ハイブリッドカーを買うのは初めてになるので、北米でプリウスとかのクレームではブレーキのすっぽ抜け現象が集中していたので、気になりました。
1年目は、半年くらい乗っている時に、お盆の真夏に霊園にお墓参りに行き、「帰るか」 という時にハイブリッドシステムを起動すると、いきなり3つ警告灯が点灯しました。
再起動したら消えたので、気のせいかなあ~ と思いました。
2年目になり、夏に帰る時にコイン洗車場によって高圧洗浄機で手洗いで洗ったら、帰る際にハイブリッドシステム起動したら、また3つ警告灯が点灯しました。
ブレーキを踏むと警告灯が点灯し、ブレーキが効かない感じ。 再起動してもブレーキ踏むとまた起こる。
それでディーラー無償交換修理しました。
■参考資料:30プリウスで電子ブレーキシステム警告点灯しディーラーで無償修理となった事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
ハイブリッドは、回生ブレーキ搭載してありますので、制限速度50km/hとかの幹線道路を走っていて、周りの車が60km/hとかで走っていて、信号機が赤になると、ブレーキペダルを軽めに踏むと回生ブレーキの充電のみ作動する感じで、「シャ~っ」 と音が鳴る感じで充電しまくります。
最初にブレーキペダル踏んだ時にセンサーがブレーキ専用の車載コンピュータでどのくらいの制動を運転者が要求しているのか? を判定し、急制動とかでない場合は、モーターで発電するのを重要視しますので、ブレーキが5秒とか長めになります。
ただ、60km/hとかで走っていますと、軽めに回生ブレーキ作動した時に、あれれ、止まらないな」 みたいに勢いよく進むことがよくあり、再度ブレーキペダルを踏むと、「あれれ、ブレーキが効かない」 みたいになり、さらに強く踏まないといけない。
「これが北米でクレームあったブレーキのすっぽ抜け現象か」 と最初に買って納車となった時に経験してそう思っていました。
私の場合は福岡市内をチョイ乗りするのですが、都市部では流れも良くない道路環境となるので、回生ブレーキで充電しないとSOCが減るので、燃費悪くなります。
それで最初は、「まあ、慣れもあるだろうが、これが1番最初にプリウス乗りがマスターする項目の最重要課題か」 とか思いました。
2年前でブレーキのポンプとか無償交換となったのですが、「あれれ、ブレーキがすっぽ抜けしにくくなった感じがある」 とすぐに違いも体験しました。
そんな経験から、ひょっとしたらブレーキペダル踏んだ時のポンプの動きが悪い可能性もあるのかなあ~ と思いますので、1度同じ車種を運転してみて、同じ音がするのか? とかチェックしてみても良いのかなあ~ と想像しました。
私の場合は、突発性難聴になり、音が静かなハイブリッドカーに乗れば良いとお勧めが同じ病気の人からあり、30プリウスを買いました。
耳の聞こえが悪かったので、最初に30プリウスを買った際に音は気にならず、気になったのは、エンジンがかかるタイミングがわからず急にブルブル振動する感じと、後はブレーキのすっぽ抜けが最初に気になりました。
今では突発性難聴も攻略でき、「えっ、今の音が聞こえるの?」 と言われるまで回復できたのですが、ブレーキの音は気にならない感じです。
>ノアのハイブリッドはそういった音が鳴るものですと言われました。
グーネットで同じ年式とかグレードのノアハイブリッドを探して、試乗してみて確認するのが1番お金かからずにできるかなあ~ と思います。
ハイブリッドカーって面倒な複雑さがあるので、故障診断機も普段パワートレイン系のでガソリン車は済むのに対して、ABS系のブレーキもチェックしておく感じがあります。
ハイブリッドカーの電子ブレーキシステムは故障とかあると、男性で体育会系の人がブレーキ踏んでも止まれない感じはあるので、他のディーラー店舗でもチェックしてもらうとかした方が良い気もします。

No.4
- 回答日時:
参考までに。
まず、購入前に試乗等で確認して納得して購入された?のだと思いますが、違和感があれば、当方ならガソリン車を購入しますが。
音は回生ブレーキですかね?
No.2
- 回答日時:
たぶん、ブレーキアクチュエータの作動音かな
私は、アクアに乗っているのですが
通常のエンジンのブレーキは
エンジンの吸気側負圧でブレーキ倍力装置を動かすのですが
ハイブリットの場合、ブレーキペダルは信号だけで
そこから、回生ブレーキとメカニカルのブレーキ、ブレーキペダルの踏みごたえの圧力と
振り分けるための圧力が必要なので、駆動モーターがついています
渋滞の時はブレーキを何回無踏むので
その分、圧力の消費が多いから駆動回数も多いのかなと思います
ちなみに、停車時でも何回もブレーキを踏むと動作します
自分は、音自体なるものだと思っているから気にならないですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 会社の車(ISUZUエルフ中古購入)2ヶ月ほど前から低速(40キロまで)走行時キュルキュル音が鳴る 2 2022/11/07 14:55
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 中古車 トヨタrav4 Gzパッケージについてです。 先日中古車を購入したのですが、エアコンをつけると吹出口 2 2023/03/27 16:58
- カスタマイズ(車) 最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか 14 2023/07/30 06:03
- 中古車 今の車を乗り継ぐか、中古車を買うのか迷っています 9 2022/07/30 09:46
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- 学校 いつも授業中にお腹が鳴ってしまいます。 朝ごはんをしっかり食べても3、4限目にはお腹が鳴ります。 休 1 2022/05/09 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
ジャイアント TCRアライアンス...
-
三菱車のブレーキパッド
-
ブレーキのエア抜きの順番について
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
フロントブレーキパット交換の...
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
車のブレーキ踏むと空気が抜け...
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
止まるときブレーキから「キ~」
-
時々でる車輪付近のキーキー音
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
タイヤの奥に錆が…
-
ディスクパッドの錆び
-
ABS装備車のエア抜き方法について
-
車をバックした時、ブレーキに...
-
現行型ストリームRN8のブレ...
-
丸ノコのブレーキがあまくなった
-
エアオーバーブレーキのホイー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
ABS装備車のエア抜き方法について
-
エンジン切ってブレーキを踏ん...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
ブレーキが時々効きにくいのです。
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
車のブレーキ踏むと空気が抜け...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
ブレーキへダルのストロークが...
-
ブレーキの異常?左後輪の発熱
-
車のブレーキ鳴きをディーラー...
-
丸ノコのブレーキがあまくなった
-
車をバックした時、ブレーキに...
-
マスターシリンダーのカップか...
-
ブレーキのエア抜きの順番について
-
ブレーキを強く踏むとハンドル...
-
ブレーキの異音
-
4万キロでブレーキのディスク交...
-
13万kmを超えた車。始動時...
おすすめ情報