
ご覧いただきありがとうございます。
新車で購入したクルマを、2年半の点検(6ヶ月点検)に入れました。
走行距離は4万キロ弱、という程度です。
クルマは国産の、スポーティな4ドア車です。
整備を担当するメカニックから、
「そろそろフロントブレーキのディスクを交換した方がいいです」
という提案がありました。
ブレーキパッドではなく、フロントブレーキのディスク、です。
安全性を犠牲にするわけにはいかないので、
アドバイスのまま、ディスクを交換しました。
ブレーキは、パッドだけでなく、ディスクも摩耗するものだとは思いますが、
4万キロ程度の交換タイミングは一般的に適切なのかどうか、
それとも、こちらの知識がないのをいいことに言いくるめられてしまったのか、
ご意見をいただけますと幸いです。
ちなみに、車両重量は1.7トンほどあるので、
確かにブレーキへの負担は少なくないクルマだとは思います。
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
ぼくの車は日産キューブの現在丸9年に達しようとしてます。
なのでH15式のZ-11という車です。
毎年2万Km 程度走りますが、まだ交換してません。
いまは195000Kmの走行距離です。
先日ディーラーに車検に出したら、交換したらとの連絡がありましたが、
しませんでした。
お金を節約したのです。
でもさびとディスクが減ってるとの話はあります。
直ぐにどうこうはないです。
サスもけっこう柔らかくなって、高速で飛ばすと感じますが、油漏れ等はないので
まだいけます。
でも中古があったので(3000円で)落札したら交換します、ぼくは出来ないから
やって貰うのですが・・・・。
キューブで困ったのが、オーバーヒートの赤いランプが付いて消えないため、
16万Km台に中古のエンジン乗せ換えをしてお金が掛かりました。
ヘッドが歪んで冷却水が入らなくなったらしく、7万円の中古のエンジンを買い
乗せ換えて貰いました。工賃安くして貰った、5万ぐらいかな?
これはらじえたーやポンプを変えてもダメだった経緯があり、それに3万使ったから、
安くして貰ったのです。
なので、結論から言うと交換は必要ないと思います。
No.28
- 回答日時:
凡人には異常です。
急発進、急ブレーキが原因です。余裕をもちアクセルから足を離して、ブレーキ
です。余裕をもってシフトダウンできる運転がgooです。
私はエンブレは無料、ブレーキは有料と思って運転しています。
No.27
- 回答日時:
一言で済ませるなら
『効くブレーキはディスクの摩耗も早い』
国産にはあまり無いかもしれませんが外車では普通です
私のスカイラインも交換しました
走行距離不明車なので実際どれくらい使ったのか判りませんが‥
それから研磨なんて話も出てましたがソレはディスクの偏磨耗によるブレが発生した場合の対処法で均等に減ったディスクを研磨しても意味がないですよね
貴方は整備士のアドバイス通り新品に交換したのですから適切だったと思います
No.25
- 回答日時:
4万キロ程度の交換タイミングは一般的に適切なのかどうか?
一般的ではありません!!
パッドがメタル系なら・・・
でも国産の純正であるの??
ディスクにソリッドが入っているなら・・・・
国産スポーティな4ドア車1.7トン?レクサス?マークX?スカイライン?
ソリッドなんて入っていたっけ?
運転の仕方次第だとしても、運転の仕方が一般的ではありませんww

No.24
- 回答日時:
車種、乗り方しだいでしょう。
実物を見たメカがそう言うのなら交換時期でしょう。
もっとも、普通はローター研磨2回くらい出来る厚みは有ります。
研磨できないほど荒れたディスクなんでしょうね。

No.22
- 回答日時:
素人で数台乗りこなしたきた経験上ですが、静かにのるほうですが、
大体これまでもそうでしたが、今のエスティマ 12年目、走行12万キロ、
は5~6万キロごとにパッド交換、ディスクは表面だけはさびていますが、
交換はすすめられていません。
パッドは表面から懐中電灯でみたら、厚さがわかりますよね。今回前は2mm
、後ろは3mm位ぐらいあるも、オオトバックスで、安かったのと、記憶がある内に
4輪とも交換、安かったです。そのとき、自分で交換できるよう、見学しまし
たが、ブレーキオイルなども操作考慮必要あり、安いので、また、依頼しょうかと思います。
No.21
- 回答日時:
必要性云々どころの話ではなく、運転の仕方の問題が先かと思います。
以前、「3000Kmでクラッチすり減らして・・・・」と陰でぼやいている修理屋がいました(上得意だから直接本人には言いません)。
普通仕様であれば4万Kmでは、パッドの交換もまだまだ不必要です、ましてやディスクなんて!。
自分の車は26万Km超えますが、考えたことも、指摘されたこともありません
>こちらの知識がないのをいいことに言いくるめられてしまったのか
可能性は否定できませんが、いくら舐められたにしても4万Kmでは、舐めるほうも躊躇するのではと思います。
となれば、運転がへたくその可能性もあります。
ちなみに、4ドアなら、「スポーティな」の言葉は不要だが、敢えてつけるあたりから問題ありの気がします。
No.20
- 回答日時:
1.7トンのスポーティーカーなら
交換する時期だったと思います。
例外はカーボンディスクくらいでしょう。
本来はパッド交換と同時にローターも換えるのが理想ですし
ご予算さえ許せば
実際にそうすべきなんです。
>一般的か?
整備の予算をけちらない人にとっては
それくらいが一般的です。
けちる人は
「まずは研磨すべき」
と言うでしょうが
ディスクが薄くなるため
ある意味
「お金と安全性を引き替えに」しています。
要は、財布加減と安全に対する意識のバランスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
マスターシリンダーのカップか...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
ライトエースノア ブレーキを...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
4万キロでブレーキのディスク交...
-
ブレーキへダルのストロークが...
-
サイドブレーキランプが点灯し...
-
停まる瞬間にギギ・・・
-
信号停止の際にブレーキを踏む...
-
エアシリンダーは自動車のどこ...
-
ブレーキブースター??
-
車をバックした時、ブレーキに...
-
前輪の動きに違和感を感じます。
-
時々でる車輪付近のキーキー音
-
13万kmを超えた車。始動時...
-
三菱パジェロのブレーキランプ...
-
ブレーキシュー交換について
-
インチダウンのメリットは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
13万kmを超えた車。始動時...
-
ブレーキが時々効きにくいのです。
-
エンジン切ってブレーキを踏ん...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
丸ノコのブレーキがあまくなった
-
ABS装備車のエア抜き方法について
-
ブレーキパットの片減りについて
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
車をバックした時、ブレーキに...
-
ブレーキの異常?左後輪の発熱
-
ブレーキの異音
-
車のブレーキ鳴きをディーラー...
-
ブレーキのエア抜きの順番について
-
ブレーキパット交換後にも「キ...
-
ブレーキを強く踏むとハンドル...
-
止まるときブレーキから「キ~」
おすすめ情報