重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

紙コップによっては合わないと聞きました。
例えば同じ9オンスでも製品(メーカー)によって
直径がミリ単位で微妙に違うので

引っかからずそのままスルーとか
逆に引っかかり強すぎて取り出せない
って聞きました。

ダイソーの紙コップが安いとおもっても
永久にダイソーが売ると限らず
取り扱いやめたり仕様変更したり

そうなると
カップ ディスペンサー も無駄に・・・

そういうことってよくあるのですかね
知人はそういう理由で辞めろと言います

A 回答 (2件)

基本的に容器ですので、容量(オンス)で企画統一化は図られていますが、あくまで容量であって形状・素材、厚みは千差万別です。


熱い物に使用される目的に発泡素材やエンボス加工素材など使われた物ですと当然肉厚になるわけでして、その分厚みが中に影響して容量が減ったのでは規格化の意味もなく、当然ながら外に向かって厚みを持つわけですし。

カップ自体の形状、寸法、加工方法もそれぞれで、基準は中身である容量です。
よってさらにその外容器ともなるカップ ディスペンサーに対して作られているわけではありませんので、ご質問にある不具合はどうにもなりません。

洋服も着る人の体型別に仕立てられており各サイズがありますが、1番外側に着るコートやジャンバーに合わせて体型があるわけではありませんよね?
    • good
    • 0

日本だけでなく、世界中が同じ状態です。

ミリ単位で微妙に違うなんてものじゃないです。しかも、どのようなタイプなのかの記載もなし。

カップ探しで、疲れる。会わないカップだらけ購入で泣きたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アマゾンで探してみたら
やはり「合わない」レビューがありました。

例えピッタリ商品が最安値1個単価5円で見つけて使い出しても
1年後に製造中止になったら
ディスペンサー使い物にならなくなり

代替え探すも1個単価10円のもの
しか存在しなかったら割りにあわないので
もうディスペンサーいらねーですね。

お礼日時:2020/11/17 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!