dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

progateをやり終え、
チュートリアルの最初からやり始めたところなのですが、
一番最初の次の入力をターミナルで行ったあとに表示されるはずのページ(Yay!・・・)がうまくでません。

rails new
bundle install
rails server

表示されるのは、「Oops No application seems to be running here!」というエラーページです。
全て、チュートリアルの通りに操作したはずなのですが、
どなたかわかる方、助けてください。

Windows10 、添付の画像の通りCloud9を使用しています。

「Railsチュートリアルの最初がうまくい」の質問画像

A 回答 (2件)

> Railsチュートリアルの話です。



なるほど。
でもそれって全然具体的でも何でもないんですよ。Railsチュートリアルって何?本?Webサイト?Webサイトだったらアドレスは何?
基本的に、「貴方だけが知ってて」誰も知らないかもしれないんですよね。
「技術的な事を質問する際には」なるたけ詳細をキチンと書け、ってそれこそProgateは教えてくれなかったのかしら。

あとは、本当に指示の通りに行って、実行出来なかった場合、使ってるのってAmazonのCloud 9でしょ?「指示の通りに本当に行って」問題が生じてるのなら、AmazonのCloud 9側に問い合わせるのが先なんですよ。「教えてgoo」じゃない、質問先はまずはAmazonだ。

Webクラウドサービスってのを一般の人がどう考えてるのかサッパリ分からんのだけど、Webサービスに関する質問って提供側じゃない他の人って基本的に解決出来ないんですよ。松下電器の商品に対して東芝に問い合わせるようなモンでさ。
しかも再現しようにも、回答者側が「アカウントを取ってまで」とかメンド臭すぎじゃない。「たまたま偶然」Amazonのアカウント持ってて、Railsなんとやら見たことあって、Rubyに詳しくて・・・とかどの程度の「幸運」が必要なんだ、って話でしょ。

お分かりですか?
いずれにせよ、本当にチュートリアルの通りにやっておかしな結果になってるのなら、

1. チュートリアルが変
2. AmazonのClold 9が変

かのどちらかが原因、です。
いずれにせよ、まずはAmazonに問い合わせてみて下さい。
    • good
    • 0

Progateの話?Webで見つかったRails チュートリアルってProgateと連携してる、って書いてますが。


Progateって何?「プログラミング学習サイト」なの?プログラミング学習サイトの癖に会員からの質問は受け付けてないの?だから教えて!gooと言う「全く関係ないサイト」に投稿してくるの?Progateってクソサイト?結局何も学べなかったって事?
情報が足りないので何ともいいようないけど・・・最近のこういう「オンライン学習何とやら」とか、ホンマ役に立つんかいな。・・・なんで関係無いサイトに質問飛んでくるような事になってんだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Railsチュートリアルの話です。

お礼日時:2020/11/17 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!