dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患なのでしょうか?
病院に行って診断されたら怖いので
力を貸してください

私の中で苦しいと思うのは、
・固定の人物に依存してしまう
・嫌われるのが怖い
・自分のことを話せない、話したくない
・なにもないのに急に泣いてしまう
・人に甘えられない
・彼氏、友達のことは全部、把握してないと気がすまない
・ご飯を食べたら吐きたくなる
・他人の言葉に深く傷ついてしまう
・本当になにも考えられない
・自分のことなのに真剣に考えられない

まだありますが、大きくはこんな感じです
助けてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



僕は、かつて会社の時に、自律神経失調症になり、かなりの薬を飲みました。

ちなみに、心療内科です。

今は、薬を持っていれば安心して、仕事も出来るし、普通に生活できます。

薬は、精神安定剤です。

まぁ、精神安定剤と軽く言いますが、全部、脳に影響する薬(老人になるとなんか副作用が出てくるようですが)

あなたは、学生さん?社会人?ですかね?

まず、あなたには、内科ではなく、心療内科をお勧めしますよ。
かつ、先生が優しくて、薬をあまり出さない病院がいいですね。

ネットで、「心療内科 ⚪⚪地域」とググってみてください。
そして、ヒットしたもののうち、口コミをみてみてください。
特に、「医師が優しく話をきいてくれる」「薬をあまり出さない」等の書き込みがあるといいですね。

試しに、まずは1個所、ダメなら次!それでもダメなら次!というように「数打ちゃ当たるさ!」みたいな軽い感じでいってみましょう!

今のご時世、自律神経失調症とか、うつ病なんて、「現代病」と言われるくらいで、珍しいことではないですよ!

「カウンセリング」という臨床心理士との会話をやってくれるところが、特にいいですかね。

医師とは【相性】ですので、嫌だったら、そこはやめてしまえばいいし。

恥ずかしくもないですよ!
かるーーーい、気持ちで!
    • good
    • 1

これらの症状を見ても精神疾患とまではいかないと思いますが、心に何かを抱えているのは間違いないと思います。


HSPなのか単に自己否定感が強いのか、あるいはパーソナリティ障害なのか・・・。

かなり苦しくて悩んでいると思いますが、一人で抱え込んで悩み続けていると悪くなる一方ですよ。
わからずに不安になるよりも、診断してもらってハッキリさせた方が楽になるはずです。(もし病気なら治療法がいろいろありますから。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!