重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ストレス?不安?なんでしょうか。
未だに時々なるのでなんだろうと思い、質問しました。
中3の女子です。わたしの学校は毎年?クラス替えがあり、
中3になってクラスが変わり環境も担任もそしてコロナで学校が休みになったり短縮になったりと色々変わったのでなんとなく不安な感じが続いて、4月から5月にかけて体調が優れず、学校で何度も吐いてしまうことがありました。授業中でも、教室で吐いたら…と考えると怖くて気持ち悪くなったら保健室に行かせてもらっていたのですが、クラスの人たちに仮病じゃないかと疑われて、サボれていいねと遠回しに?聞こえるように言われました。保健室で吐いてしまっているのは事実で、それは保健の先生も知っています。でも、そう言うふうに言う人もいれば仲良くしてくれる子もいるので気にしてはいないのですが、通常授業が行われてからも何度か気持ち悪くなることがあり、実際に吐いてしまうこともあります。自分では特にストレスなどは感じていません。家に帰る頃には元気なので病院にも行っていません。ストレスや不安で吐いてしまうことってありますか? 詳しく言うと、朝起きた時点で気分が優れず、でも登校して授業をしてるときにいきなり気持ちが悪くなる時もあれば、給食中にものすごく吐きそうになる時もあります。保健室に行くといつも保健の先生がビニール袋や洗面器をすぐに出してくれます…汗
熱はいつもないです。ストレスですか?ストレスと感じることは特にないのですが、感じていないだけでストレスがかかっていることもありますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



僕は、社会人ですが、一時、「不安からくる嘔吐恐怖症」になり、内科から、薬を貰って飲んでいましたよ

薬の名前は、「ナウゼリン10mg」

あとは、吐き気止めには、「プリンペラン」というのもあります。

まず、あなたは、「人前で吐くこと」を恥ずかしいと思っているんじゃないですかね?

僕はそうでしたが、「開き直って」しまい、今では、すっかり、元気ですよ。

「吐くこと」なんて、人間、当たり前の症状らしいですよ。(医師いわく)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!