
我が家の猫が2匹出産いたしました。
生まれて今現在、まだ1日目です。
子育て専用のハコを作って準備していたのに違う場所で生んでしまいました。
しかしながら、我が家には他に7匹の猫がいるせいかもしれませんが、落ち着いて子育てに専念できないみたいなんです。
私の部屋に連れて行ってくれってな感じで、訴えてきたので、専用ハコに移してあげたのに、すぐに違う場所に連れてでてしまいます。
どうしてあげればいいのか悩んでます。。。
あと、出産した親猫が何か様子が変なんです・・・
口をあけてハァ・・ハァ・・ってずっと呼吸してたり・・・
まだお腹に子猫がいるみたいに大きいままなのです・・・
親猫が寝そべって体を曲げるとボコッと何やら出っ張ってるのです。。
2匹出産後、2・3日後にまた出産する様な事もあるのですかね。。
親猫の精神状態も不安定な状態です。。
でも、一生懸命育てようと頑張っていますが、くわえたまま高い場所に上り、
子猫を放置状態にしちゃう事もあるのです。。。
落ちたら、子猫は死んじゃいます(涙)
だけど、親猫に任すしかないですよね。。。
私はどうすれば良いのか・・・心配です。。。
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その後大丈夫ですか?
猫は通常1回のお産で5匹前後出産します。
生まれたのが2匹、そしてお腹がボコっと・・・・
ということからまだお腹に赤ちゃんがいると思われます。
すぐに動物病院に連れて行くべきです。
赤ちゃんはもちろん母体の安全にもかかわります。
ところで、出産用に用意した箱ですが、それはあくまでも人間が出産用に用意したもので、猫にとってはただの箱です。猫は通常人や他の猫の影響を受けないような静かな場所を選んで出産しますので、そういう場所を意識的に作ってあげてください。ある程度育てると人の前にも連れ出してきます。
なにはともあれすぐに動物病院へ、まずは電話でも。
そうそう、7匹も飼っていてさらに子猫を生ませていますが、その子猫はちゃんと飼えるのでしょうか?貰い手を見つけられるのでしょうか?もしも、たまたま生まれちゃって・・・といのなら飼い主の責任として避妊手術を考えてあげてください。
No.4
- 回答日時:
昔、飼っていた猫は、陣痛が弱かったらしく、おいらには、ちーッとも、懐いていなかったのに、お産間際、ふんががふんがが、おいらについて回ったので、お腹をさすりさすりしたところ、2匹生まれました。
2,3時間後、またやってきたのですが、おしりから、ナニか出ている。あわてて、獣医さんに連絡したんですけど、来て頂いた時には、死んでしまっていました。(おしりから、出ていたのって、赤ちゃんだったんですよ)すぽんと、引っこ抜いたのを見て、びっくり。気が付いていれば、死なさずに済んだのに。陣痛が弱いと、出産に時間がかかる時があるらしいです。親子ともども、元気になっていますように。(回答じゃなくて、ごめん)No.3
- 回答日時:
ご心配ですね。
その後、いかがですか。ネコちゃんは落ち着きましたか。うちのネコが出産したときは、親子をケージに入れました。母ネコは出産直前までノラだったので。えさをやりながら、なんとか捕まえて不妊手術をしようと狙っていたのですが、なかなか捕まえられないうちにお腹が大きくなってしまったのです。
捕獲箱で捕まえて、とりあえず室内のケージに入れ、心を鬼にして中絶手術の予約を取った直後の出産でした。うわあ、子猫のもらい手見つかるかしら!? と悲鳴をあげつつ、内心、中絶という残酷なことをしないで済んだのがとてもうれしかったです。
さて、話がそれちゃいましたが、その母ネコはそういう状態で無事4匹も産んだのですが、時期は暑いさなかの7月20日ごろで、やはりハアハアと舌を出してあえいでいました。ケージの中にはえさ、水、トイレの他に、段ボールを入れ、親子が外から見えずにいられるようにしました。
そして、我が家にも他のネコがいるので、ケージは別の部屋に置き、他のネコと接触しないようにしました。人間もできるだけ、その部屋には入らず、カーテンを閉め切って、室温28度になるようクーラーで調整しました。そうするとハアハアいうのはすぐ治まりました。暑かったのと極度の興奮状態だったためのようです。
ケージに入れ、部屋を暗くし、刺激しないように気をつけたおかげか、母ネコは家の中で暮らしたことがないノラだったのに、子猫を食べちゃうとか、隠しちゃうとか、そういうこともなく、無事にみんな育ちました。母ネコは今はすっかり甘えん坊で、家のネコになりきっています。
MIKOKONさんもケージにいれてはいかがでしょうか。シングルタイプだったら、組立式で場所をとらないのが1万円以下で売っています。すぐに買えないのでしたら、大きな段ボールに親子を入れてやってはいかがでしょうか。部屋をなるべく暗くし、ケージは毛布などで覆うといいと思います。
ただ、そうするとケージ内の温度が上がり、風通しも悪くなるので、必ずクーラーをかけてあげて下さい。
いまだにお腹が大きい理由はわかりません。人間は出産後すぐにお腹がしぼむわけではないので、ネコもそうなのかなあ。「ボコッと何やら出っ張っている」のは、膣から何か出ているという意味ですか? とにかく急ぎ病院に、まずは電話ででも相談なさるべきです。2,3日おいての再出産はありえないことではないけど、ふつうは99%ない、と知り合いの獣医さんが言っていました。
うちのネコは初めての割には安産だったようですが、3日ほど、じわじわと出血が止まらず、心配でたまりませんでした。ただ、ノラでもあり、非常な興奮状態なので、うかつに触ったり病院につれていくことができませんでした。まめに獣医さんと連絡をとって、適切なアドバイスをもらい、どんなに安心できたかわかりません。
ネコちゃんや飼い主さんによって、いろいろ事情が違うと思いますし、ここに相談なさるより、電話で獣医さんにアドバイスしてもらう方が、ずっと役に立つんじゃないかと思います。
ほんとにご心配でしょうね。どうかうまく解決しますように。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
うちの猫もあっちこっちに子猫を移動させてました。
きっとその場所が気に入らないんだと思います。
押入れの中とかどこか隔離してあげた方がいいと思います。
子猫を放置状態にしちゃう事うちもありました。
何匹かはそれで死んでしまいました。
見つけたらとにかく親ねこのところに持っていく私にはそれしか出来ませんでした。
置き忘れ?とでもいうのでしょうか。
全然力になれなくてごめんなさい。
救急のサイトをあつめてみました。
電話で問い合わせをした方が良いと思います。
お役に立てればよいのですが。。。
http://www.amc-japan.net/
http://www.vets.ne.jp/yakan/yakan.html
参考URL:http://cat-net.abacuss.com/
No.1
- 回答日時:
心配ですね・・・・どうなってるんでしょうか?
とりあえず、おなかの中に仔猫が残ってる可能性があります。
その場合・・・もしかしたら死産かもしれませんが・・・
往診してくれる獣医さんを探していただけませんか??
そして、他の猫ですか一時他の場所に移せないでしょうか?
親猫ははじめての出産でしょうか?どうもパニックってるように思います。
どうか、専門家の獣医さんにとりあえず相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 犬 愛犬が母猫の産んだ子猫達に反応しています 3 2022/06/21 10:13
- 猫 子猫の出産か 3 2022/05/28 11:06
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
子猫の飼い方について
-
猫 多頭飼い
-
猫が今までできていたトイレを...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
元のら猫と飼い猫(完全室内飼...
-
猫の親権について
-
猫の販売
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
2匹めの猫と1匹めの猫のけんか
-
子猫との接し方について
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
親に捨てられたのか、職場に1人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
生後2ヶ月の子猫の育て方につ...
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
子猫を人間の寝る時間だけケー...
-
子猫が隙間から出てきません
-
子猫がなつきません
-
ブリーダーさん母猫をしていた...
-
皆さんの家のネコは、どこで寝...
-
子猫との遊び方について 生後3...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
子猫を保護しました。
-
よい案を教えてください。
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
野良の仔猫を保護して明日で一...
-
子猫を夜や仕事に行く際はケー...
-
子猫のうちに猫用ゲージになら...
おすすめ情報