dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車の買い方。

ネットで中古車を見ています。他県、遠方で良いのがある場合、運搬してくれるのですか?運搬費は高いですか?それとも自分で現物を見に行ける&取りに行ける店舗で購入するのが普通ですか?

A 回答 (7件)

私の経験ですが…



中部地方に住んでいた時に、関東地方でお気に入りの車を見つけ、購入しました。

納車の際は、自分で取りに行くつもりでしたが、なんと私が住んでいた地域まで持ってきてくれました。

それもそのハズで、普通車を購入した場合、他県で購入すると必然的にナンバーが変わるので、ナンバープレートの交付を受けるために陸運局に車輌を持ち込む必要性があります。

陸運局でナンバーの交付を受けた後で、リアのナンバープレートに封印をしなければならない為です。

ですから、そのついでに納車という流れになったのだと思います。

全国納車可能という車屋さんも結構ありますし、納車が不可能な場合、購入自体を断られるか、ご自身でナンバーを取得(名義変更等も含む)等の手続きができるなら、販売するというお店もあるかも知れません。

ちなみに、軽自動車の場合、封印する必要性がないので、他県であってもナンバーを取り寄せる事が可能なので、納車時はご自身で取りに行く必要性があるかも知れません。

お目当ての車が見つかったら、販売店に問い合わせてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、全国納車しますというフレーズを見たことがあります。勇気を出して問い合わせてみます、有り難うございます。

お礼日時:2020/11/23 14:32

ヤナセの認定中古車は全国陸送可能となっています。


普通の中古車屋者陸送費が別途かかることがあります。
中古車は値引きがされないことがありますが、長期在庫車であればある程度引いてもらえるでしょう。
或いは自走納車に応じてくれる業者もありますが。

私はかつて某輸入車を東京池袋の正規販売店を通じて登録未使用車(新古車)の購入をしました。
池袋から400km程度で30000円税別と言われましたが、ポリマー加工と陸送費サービスという条件を告げ、最初はNOと言われましたが、相手側からアプローチがあり、後日交渉応じてきました。
NOと言われた時点で他のブランド車とネゴを開始しており、70%ほど話が決まっており、他社で違うブランド車の購入を検討中で、「申し訳ないけど御社の車はあきらめる」と告げると、「がんばりますのでご検討いただき、もしご提案があるならお聞かせください」と言ってきて、ポリマーと陸送費、保証継承、ETCセットアップのサービスを提案してきたので、「3桁目の4万円も切ってくれたら買うけど、無理なら他社で契約する」と言ったら2日程度後に、「すべて条件を飲みますので購入を検討いただけますか」と言ってきました。
それでも儲かっているのですから、限界からのネゴが大事かも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます、参考になります!

お礼日時:2020/11/23 14:28

運搬してもらえますよ。



私の場合は3年半前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。 その時は店舗に探してと依頼し、みつかったと電話があり、郊外のお店に出かけました。

シンプルな理由として、郊外にあるお店の方が在庫車が多いので、そこに行けばいろいろなプリウスのボディカラーや内装の組み合わせが実車で見られるので、色味とかのチェックもできる感じでした。

あとは車の場合、メーカー無償修理のリコールとかあるので、あまり遠くないディーラーで買うのがお勧めだと考えています。

自走できない故障とか起きると、レッカー移動は自動車保険のオプションで加入したロードサービスで150kmまで無料でやってもらえますが、道場はさせてもらえないので、自分は電車で移動するとか別途お金はかかります。

ただ、車の車検屋さんがあり、タイヤ交換とかネット通販で買い、そこに直送して交換してもらったりしているのですが、店舗で待っていると受付によく中古車の問い合わせがかかってきていました。

それで聞いてみたら、車検屋さんなので中古車に乗り換える故障が多いので、ネットで中古車も売っているらしい。 それで私の場合福岡なのですが、隣の佐賀県とか周辺の県から問い合わせとか多いみたいでした。

福岡って、雪が舞い散ることはあっても積雪は滅多にない感じですので、雪国みたいに融雪剤をまかないので、全国から中古車とかの引き合いがあるみたいですよ。

お金を支払えば、「陸送します」 とヤフオクでも距離に応じて3万円とか5万円でキャリーカーで運搬してもらえ、自宅前の道路が狭いとかでなければ自宅前で下ろしてもらえます。

登録もしないといけないので、それも依頼すれば有償でやってもらえますが、一般的にヤフオクとかで買うと、陸送代のみで運んでもらい、自分で仮ナンバー申請して付けて陸運局まで走って登録するという方法が多いです。

■参考資料:仮ナンバー申請に関して(福岡市の場合)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/kusei/qa/F …

仮ナンバーは誰でも簡単に申請可能です。車検の残っている車さえ買って運んでもらえば、登録は楽勝です。

■参考資料:30プリウスで電子ブレーキ警告灯点灯しディーラーで無償修理した事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …

上記のように車が故障した場合、ディーラー認定中古車ですと、ディーラーの買った店舗に運んだり自走して入庫して、みてもらう流れになります。

そうすると、「これは自然故障と判断しましたので修理しますので、今日は代車用意しますのでそれに乗っていて」 と言われ修理代の請求もこなかったりします。

車は新車買っても、新車に近い年式の新しい中古車を買っても、メルカリでボロい中古車を買っても乗っていれば故障はしますので、最初に修理をどこに出すとか決めて買う方が良かったりはします。

一般的に中古車は納車から3カ月の保証が付きます。 ディーラー認定中古車ですともれなく1年保証で、有償延長保証で最長3年間の保証になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます、参考になります!

お礼日時:2020/11/23 14:29

中古車は、自分の目で見て、試乗して、できる限りのチェックをし、書類面でも、納得してから購入するのが常識です。



売り手は新品同様でも、買い手は、見えないところはボロボロのポンコツだって普通にあります。買ってからのクレームは、まず勝ち目がないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!

お礼日時:2020/11/23 14:29

お金を支払えば陸送はしてもらえますよ。


自分で他府県の店まで見に行って契約しても、陸送でもってきてもらえますよ。

どうしても、陸送となると、割高ですね。

陸送してくれるといっても、全く実物をみないで契約するのもリスクがありあますので、実際にみれるなら見ている方がよい。

中古車ってことは、以前に誰かが乗っていた車であり年月がたっているために、突然壊れることがある。
壊れて保証があるとしても、購入した店舗までいき修理なりをしてもらう必要がある。そこまでの交通費は自己負担。

近くだからといって、何かあったときに、高速道路で半日以上走り付けてなければいけないところまで行くのか。高速道路でも走らなくてもよく、数十分なりでいけるところに行くのか。
それは、あなたの自由ですからね。

高速道路とかで数時間以上とか走るのは、それだけで1日は軽くつぶれますから、近くで買う人は多いですけどもね。
私の友人は、隣接しない離れた都府県でも買いにいっていましたけどもね。見て契約して、陸送をさせていたけどもね。
    • good
    • 0

陸送はしてくれますが、中古車を遠方の業者から現車を確認せずに購入するのは結構冒険性が高い行為だと思います。

^^;
    • good
    • 0

金さえ出せば、なんでもしてくれますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!