プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は中日ファンですが、パリーグ>セリーグのような力関係が当たり前のように言われる風潮が気に入らないですね。
私が思うに、日シリや交流戦のような短期決戦には、パの力勝負の野球の質が向いているというだけです。
セの野球は投手交代のタイミングを見極めながらの、非常に戦略性の高いゲームを毎試合している訳で、詰将棋のような知的ゲーム要素が高いのが魅力です。
考える要素が多く思考性が高く、監督の個性が発揮されるセの野球が面白いという人も沢山いる訳です。
私は投手交代の是非を話しのタネに盛り上がれるセの野球が好きですがね。
比べてパの単純な打って投げてという野球は、単調で見ていて退屈ではないですか?

A 回答 (8件)

貴方のいう通り!


緻密で監督の采配とかが発揮されるのがセリーグの野球だと思います。
力対力のパリーグの野球もいいのですが、やはり日本人であれば緻密な野球を好む人が多いと思います。
そういう意味では野村ヤクルトなんかまさにセリーグの野球そのものだった様な気がします。
    • good
    • 0

確かに、パ・リーグとセ・リーグでは、DH制の有無というルール差はありますが、


そもそも、日本シリーズはホーム&アウェイでDH制の有無は半々で行われています。

つまりパ・リーグにアドバンテージがあると言う話ではなく、対等な条件です。

対等な条件で戦ってもここ数年パ・リーグが勝ち越してるわけですから、結局のところパ・リーグが強いと言うのは紛れもない事実でしょう。

また、ここ数年の日本シリーズの試合で、DH制のお陰でパ・リーグが勝った試合は?
と言われると、ほとんど印象に残っていません。

もっと言うなら日本シリーズの様な短期決戦だから…と言う人もいるとは思いますが、個人的な印象として、140試合以上のペナントレースを戦っても総合的にパ・リーグの方が上を行きそうに思います。
    • good
    • 0

そもそも地上波テレビで野球中継が少なく、観る機会が無いので比較するのは難しいです。


大雑把な野球と緻密な野球の違いだと、やはり力で捩じ伏せる野球に魅力を感じるか?
監督の采配の妙を好むかに分かれるかと思います。
パリーグが強いと言っても、ソフトバンクが強いだけですけどね!!
    • good
    • 0

負け惜しみに聞こえるのは気のせい?(-_-;)


勝つチームが強い、ただそれだけのことです。
    • good
    • 0

DH制の違いです、9人で攻撃するのと8人で攻撃するのでは見てて違いますよ、采配のセオリーは同じですから。

投手交代を頻繫にやる采配をしたのはパの仰木監督ですから。MLBのはバントなんてやりませんから攻撃力野球は力の野球のように見えるけど見てて面白いです。パはフルスイングが多いけどセは当てるだけの選手が多くてつまらん。
    • good
    • 0

ここ数年、セリーグの球団が日本一になってないんだからしょうがないでしょ。



工藤監督、個性だしてるけどね。
    • good
    • 0

とにかくセリーグに指名打者制を入れるんだ!!

    • good
    • 0

私はセパどちらが面白いという訳ではないし、高校野球もMLBも好きでたまに観ます。


MLBは一気にHRで決まりますので(「フライボール革命」の方針)、それ以外は淡々と進み、それこそ投げて打っての野球ですが、パはそんな事ないですよ。
大胆で派手な野球をやっているのは、打撃では(2018-2019)西武、投手ではソフトバンクだけですよ。パ全部ではないですよ。
巨人の方がHRに頼った大胆な野球やってると思います。セの方がHR多いし・・・

サッカーも同じで、日本やスペインの細かいパスサッカーも、個人技や大胆なサッカーもどちらも面白いです。

ここ20年ぐらいは、パが強いのは明らかで、
その理由として、DH制から、やはりピッチャーが最前提で、選手の質と環境による成長です。

流れ的には、全てはDH制からの対策なのですが、
1,何故かドラフトが強い
2,スピード素材の投手を獲る方針
3,DH制で打者Pで休む暇なく、投手が鍛えられ成長した
 セ投手の完投は、パ投手の8回に値するぐらい体力/精神力が必要だと思います。
4,速球派Pが多いという事は、自ずとバッターも鍛えられ優秀になる。
5,速球派Pに対抗するために、大砲を獲るようになった(助っ人も含む)

高校野球 < NPB < MLB
単純には、投球のスピード慣れしている方が有利で、遅い球は打たれます・・・
スピード慣れが有利なのは、スポーツ全般の話です。

ゲーム展開で言えば、
DH無いセの方が、ピッチャーに余裕が出来て、スタミナが残り、
菅野や大野が完投しやすいのではないでしょうか。
なんてったって、
野球はピッチャー中心げゲームを作る訳だから、
DH制で(打線の強く)鍛えられたピッチャーが居るパの方が通常営業できるし、DH無しなら楽に投げられる分、パ投手が断然有利なだけだと思います。


このような理由で、セは細々戦略しようが、短期決戦でなくても、負けてしまうんです。
でも、これってほんの小さな差なんですけどね。1人/1プレー/1球の差とかね。
苦手意識が付いて、起用や采配で失敗もしているのではないでしょうか。
ソフトバンクは、その辺は抜け目ないですよ。勝てる試合を落としません。

私はソフトバンクファンではありませんが、
客観的に見て、選手層から教育、更に競争/意識、年俸/スコアラーまで全てにおいて、優れているので、総合的に1ランク違うので、トータルで勝てません・・・

今回の日シリは、ここ1カ月の調子です。
落ち目だった巨人と、大型連勝した勢いで乗り込んだソフトバンク

ロッテ/日ハム/オリックスは、セ・リーグの野球と同じで、1点を争うゲームしてますよ。
巨人の方がよっぽど頭使わなくて済む派手な野球です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!