餃子を食べるとき、何をつけますか?

1. ひとは 生まれつきそなわった――おのれの――自然本性を見よ。
 
2. ひとは 《全ての悩みからの解放が成った存在》として しかも同時に 《全ての悩みを背負い得る存在》として 生まれて来る。

3. あなたの悩みは すべて 過去の人びとや現在における周囲の人びとの悩みを――なぜなら そのような人びとは うそをつくという精神のゆがみによって 悩みをたくわえるようになった そのような他人の悩みを―― 内面に引き受けて 成り立っているものです。

4. 自分もウソをついたなら 自分の悩みをも負っています。

5. 世界中のあらゆる悩みを引き受けて生きた人たちも いたのではないでしょうか。

 


6. この悩みは あたかも残留放射能のようであり すぐ直ちには 消えません。消えませんが 時として 何ものかによって 覆われ包まれ癒されてくるようにもなります。

7. いわば人びとの悩みを そのような人たちは 《アース(接地)役》となってのように 引き受けたのではないか。すでに癒されていたからでしょう。

8. ひどい言い方をすれば ごみ処理場です。色をつけて言っても ごみ清浄化再活性化工場なので この世の屑だとも言われています。

9. この現状 この動態としての過程 これで すでに 完全な解放は成っています。

10. じつにすでにすべての解放と自由とは成っています。心配は要りません。

 

11. たしかになお かつての悩み癖が消えないかのごとく 思い思いの心配をすることはあります。たとえば 心にシミ・ソバカス・ホクロなどの母斑が残っているのではないかというたぐいの心配です。

12. ですが やがて この悩みにかんしても しかるべきものはしかるべく消えて行くでしょう。

13. 社会の三分の一の人たちが 連帯して ゴミ処理工場を引き受ける情況がやって来たときです。つぎの三分の一がそれに加わらないけれど 共感し のこりの三分の一が ゴミの――人間の恨みや蔑みといった心のゴミの――排泄専門であり一般におえらい方がたです。三つ目は アース役に対するに ガミガミ役です。真ん中は 浮動層です。
 
14. そうなったときには いまの昔をなつかしく感じることでしょう。

15. ――というような法螺を吹きたくなるぢゃないですか。どうでしょう?

A 回答 (5件)

人は人を助けたいと思うのですよ。


同時に、人を傷つけて保身をするんですよ。

人間の本性、というのは一貫性のない曖昧さの中にこそあって。
動物(いわゆる動物)の一貫性と比べれば、ひどく右往左往するんです。
それこそ、人間らしさであって慈しむ部分であって。
これが、僕の中では、慈しむのであって愛ではないのではないか、と。
愛って、人間に可能なレベルにあるのかなぁって。
でも、同類、同じ境遇、同じ限界をもっている、という。
愛って、なんだか同じ立ち位置に居れていない状態に感じるんじゃないかって。
「慈しむ」というのは、しっくり来るんです。

人間ですから、自分ひとりでは成立しない。
他者がいるということは、相互に影響をし合うということで。
それが、快であっても不快であっても。
自分を自覚するには、他者が必要で。
人間であるには、他者の中に自分を感じることが必要で。
どんな、誰の中にも、自分の一部分が見えるんで。
逆に自分の一部分は、誰の、他人の中にもあるのだろう、と想像して。

3つの役割に分別するということは、統計的に有意義かもしれないけれど、
普遍性の観点からはずれていく、のではないでしょうか。

あ、おひさしぶりです。
ご活躍、何よりです。いつも物事をきちんと深く思索し続ける貴殿に、敬意と、羨ましさとw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 人は人を助けたいと思うのですよ。
☆ ですね。自然の気持ちとしてありますね。。

★ 同時に、人を傷つけて保身をするんですよ。
☆ とっさに保身あるいは自己防衛としてのように わるいことは相手や誰かの所為にしてしまいがちです。


★ 人間の本性、というのは一貫性のない曖昧さの中にこそあって。
動物(いわゆる動物)の一貫性と比べれば、ひどく右往左往するんです。
☆ でしょうね。いろいろ考えます。試行錯誤があります。

★ それこそ、人間らしさであって慈しむ部分であって。
☆ 学習もしますけれど。

★ これが、僕の中では、慈しむのであって愛ではないのではないか、と。
愛って、人間に可能なレベルにあるのかなぁって。
☆ あぁ そういう意味ですか。つまり 愛は 絶対的な神の愛と相対的な人間の――好き嫌いや愛憎の織り成すばあいの――愛とに分かれるでしょうね。


★ でも、同類、同じ境遇、同じ限界をもっている、という。
愛って、なんだか同じ立ち位置に居れていない状態に感じるんじゃないかって。
「慈しむ」というのは、しっくり来るんです。
☆ たしかに境遇や地位身分がちがうと 愛情といっても 保護者気取りの上からの援助のようになったりしますね。


★ 人間ですから、自分ひとりでは成立しない。
他者がいるということは、相互に影響をし合うということで。
それが、快であっても不快であっても。
自分を自覚するには、他者が必要で。
人間であるには、他者の中に自分を感じることが必要で。
どんな、誰の中にも、自分の一部分が見えるんで。
逆に自分の一部分は、誰の、他人の中にもあるのだろう、と想像して。
☆ 社会的動物であることの互いのカカハリ(関係性)とそして 実際の生活におけるマジハリ(交通)とがあるように思います。


★ 3つの役割に分別するということは、統計的に有意義かもしれないけれど、
普遍性の観点からはずれていく、のではないでしょうか。
☆ そうですね。実務としてこなすには そういう区別による見方もありかなと。


★ あ、おひさしぶりです。
ご活躍、何よりです。いつも物事をきちんと深く思索し続ける貴殿に、敬意と、羨ましさとw
☆ どうもです。以前よく回答を寄せてもらいました。お元気ですか?

お礼日時:2020/11/30 04:27

アメノヒボコ


新羅の王子だそうで、二本木、日本書紀でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

播磨に来たというんですよね。

▲ (ヰキぺ:アメノヒボコ) ~~~
天日槍は但馬国出島(出石に同じ)の太耳の娘の麻多烏(またお)を娶り、
麻多烏との間の子に但馬諸助(もろすく)を儲けた。

そしてこの諸助は但馬日楢杵(ひならき)を儲け、
日楢杵は清彦(きよひこ)を、
清彦は田道間守を儲けたという
~~~~~

☆ 子孫に 応神ホムダワケの母である神功オキナガタラシヒメがいるという一説。
▲ ( ibid. ) ~~~
§ 1 記録
§§ 1.2 古事記
多遅摩之俣尾(たじまのまたお)の娘の前津見(さきつみ)を娶り、
前津見との間に多遅摩母呂須玖(たじまのもろすく)を儲けた。

そして多遅摩母呂須玖から息長帯比売命(神功皇后:第14代仲哀天皇皇后)に至る系譜を伝える
~~~

お礼日時:2020/11/30 04:01

真柱が南アの乾かなかったのですが、


これは法隆寺の柱だったのですね。ピラーだそうで、
パゴダの五重塔の真ん中の柱でしょうか。

救世観音は夢殿観音だそうで、夢殿というのが聖徳太子のプライベートな空間だたのでしょうか。わからないのですが。
斑鳩宮だ。

虚空蔵菩薩とか、観音の中国語の
    • good
    • 1
この回答へのお礼

▲ (コトバンク:心柱・真柱(読み)しんばしら) ~~~
精選版 日本国語大辞典の解説

① (心柱) 中心の柱。

② (心柱) 伊勢神宮正殿の中央床下にある柱。いみばしら。

③ (比喩的に) 中心となる人物。家の主(あるじ)や家を支える人物。

④ (真柱) 天理教の首長。


▲ (ヰキぺ:救世観世音菩薩) ~~~
§ 作例
法隆寺夢殿の本尊で,聖徳太子の等身の御影と伝わる観音菩薩立像。

▲ (ヰキぺ:聖徳太子) ~~~
§ 3 そのほかの伝説
§§ 3.1 出生について
「厩の前で生まれた」、「母・間人皇女は西方の救世観音菩薩が皇女の口から胎内に入り、厩戸を身籠もった」(受胎告知)などの太子出生伝説
・・・
~~~~~

お礼日時:2020/11/30 03:31

阿倍比羅夫という人物が古事記とか百済に軍事支援だそうで、さんも菅首相も先祖の行為を繰り返しているのでしょうか。

日本書紀に登場するそうで、
今日はウィキペディアにつながらニノで、rなかったのですが、
救世観音、救世というのは百済ソウルからの、思想なのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

▲ (ヰキぺ:救世観世音菩薩) ~~~
一般に救世観音と称されるが、
平安時代の法華経信仰から広まった名称で、
この名称は経典には説かれておらず,観音としては正統的な尊像ではないとされる。

救世は「人々を世の苦しみから救うこと」であり、救世だけで観音の別名ともされる。
~~~
☆ 百済関連は どうでしょう?



▲ (ヰキぺ:阿倍比羅夫) ~~~
天智天皇2年(663年)新羅と唐の連合軍に敗れる(白村江の戦い)。この敗北により百済再興はならなかった。
~~~~
☆ ですか。

お礼日時:2020/11/30 03:22

1~15の、どれがどこかからの引用で、どれがあなた個人の考え、意見なのかわかりにくいのですし、質問は結局、「ここで言うアース役とはどういう意味か?」と言うことでしょうか?



何が疑問で何をお答えすればいいのくがわかりにくいです。

アース役についてだけ言うなら、電化製品、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどに付いているアース線はご存じでしょうか?
故障し電気が漏れ出した際に、人がその漏れ出した電流に触れ感電することを避けるために、あらかじめ地面にも配線して漏れ出した電流を逃がす働きの配線方法を言います。

質問文に関して言うなら、人々の悩みを受け止め、他へ受け流す役割の人、そのような感情の整理を意図的に出来る人格の人、と言うような意味かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 1~15の、どれがどこかからの引用で、どれがあなた個人の考え、意見なのかわかりにくいのですし、
☆ そうですね。全体としては わたしのオリジナルです。特にアース役がそうです。

個別には 自然本性は 西欧哲学の概念です。

悩みを背負うは ブディズムのブッダター(仏性)ないしボディサトヴァ(菩薩)なる概念を引きずっています。

社会が思想として三分されるというのは ブディズムにたしかありました。あっ 舎衛の三億でしたか。


★ 質問は結局、「ここで言うアース役とはどういう意味か?」と言うことでしょうか?
☆ 精確に言えば [15]で法螺と言っていますから あなたはこの法螺吹きをどう受け取るか? が直接の問いでしょう。

実質的には 全体として この思想ないし――おっしゃるように――アース役なる概念処理について どうお考えか? になると思います。



★ アース役についてだけ言うなら、・・・
質問文に関して言うなら、人々の悩みを受け止め、他へ受け流す役割の人、そのような感情の整理を意図的に出来る人格の人、と言うような意味かと。
☆ そうです。したがって 現実社会をどう見るか? の問いについて このアース役なる概念で切り取りする思想は いかがですか? となります。

お礼日時:2020/11/28 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報