
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
当時の問題は簡単だったが受験者が多く
今の基準偏差値とか感覚がちがう
とりあえず受ける人いない。
昔は農業高校からでも昔は受けるから
落ちる人も多かったんだ
ただ平均は低い
No.4
- 回答日時:
私大医学科で誰もが認める難関は慶應だけでした。
慈恵あたりでまずまず、それでも早稲田理工より易しい(慶應は早稲田よりはっきり下だった)。それ以外は60未満は当たり前、50以下もざらでした。学生のチャラさも凄まじく、オジサン世代には医者は金さえあればなれる底の浅い職業、という印象は強いです。国公立は今でこそどこでも京大一般学部並みと持ち上げられますが、かつては地方旧帝大の理工系並み、つまり8割というのはいい線だと思います。東大京大阪大と医科歯科大は今と変わらないレベルの難関でした。
No.2
- 回答日時:
私立医学部は「アホでも入れる」時代でしたから、偏差値50切っている大学もありました。
ただ、学費を払える人はなかなかいない時代でもありました。共通一次試験はセンター試験より難しいですね。私は初期のセンター試験を受験したため、過去問は共通一次の過去問もやっていましたが、手こずる問題もチラホラ。また、数学でも「アイウ」とあっても3桁とは限らないですね。-や✳︎を入れる場合もあり、その点でも難易度は高かったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
国立大学の仮面浪人は受験前の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
千葉大(工学部)志望で早慶を...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
芸能人が大学推薦たやすいのは...
-
大学進学は東京か関西か。
-
大学の滑り止めで悩んでます!
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早稲田商のため浪人か立教経済か
-
横浜国立大か早稲田大学か 建築...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶応と早稲田
-
スポーツ推薦で大学にいくのと...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
高二 駿台全国模試(記述式)の偏...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
同志社ってすごいんですか?
-
学年で何番位なら指定校を取れ...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
たびたびすみません!ローマ字...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学受験です。 東進模試の早慶...
おすすめ情報