プロが教えるわが家の防犯対策術!

あなたはこの件どう思いますか?

自民案→単身者の所得 170万以上(対象者およそ約500万人)
公明党→単身者の所得 240万以上(対象者およそ約250万人)

個人的には自民党の案はあまりにもひどすぎると思いました。
これってほぼ生活保護レベルに近い人じゃないと、2割負担の増加です。

自民党の政治家共がそれぐらいの収入なら何の文句もありませんが(笑)

A 回答 (31件中11~20件)

原因は少子化と、経済成長の鈍化です。


経済成長の鈍化も少子化が絡んでるかな?

ま 責任の一端は少子化です。

子育ては未来への投資です。
投資を怠り、子育ての金と時間で遊んでた人と、そうでない人を平等に扱う現行制度の矛盾は誰も指摘しないの?
子育ての金と時間で投資してれば結構な金になってますよ。

子供のいない人から窓口負担を上げるべきじゃない?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
団塊世代自体も子供は平均で2人ぐらいしか育ててません。つまり、団塊ジュニア世代も既に団塊世代に比べれば人口的には少ないのです。

 それってもう、昭和40年代ぐらいでわかってたハズです。
人が減れば税収も減る。

今回の対象はモロに団塊世代に直撃の税改正です。
団塊世代は何か悪いことでもしたんですか?

税金もたっぷり納めましたよね。
腐った政治がすべてだと思いますが。

何せコロナの件と言い、政治家の収入は税金から支払われているので痛くも痒くもない、です。だから無策ばかりやる。危機感も乏しい。

お礼日時:2020/12/08 06:48

現実をみると、国民年金だけでは足らずアルバイト代を足して細々と生活をしている後期高齢者の老人で、国民年金から介護保険料、後期高齢者医療保険、固定資産税、個人住民税等を差し引かれ、残金から食費を払い持病治療の為病院通いして医療費を1割支払っている方が多く存在しております。


この医療費が2倍になると大変に生活が苦しくなってしまいます。

それより、生活保護を受給して税金、医療費がタダと言う人達については一般後期高齢者と同じように、少しは負担をして貰うことを考慮してもらうべきだと思います。
税金・医療費を含めた生活保護費を支給し(税金等を差し引いた後)、医療費については、通常の後期高齢者と同じように1割負担とし、不足差額があれば請求するようにすべきだと思います。

そうして、持病のある生活保護者を守り、自家用車を乗り回しパチンコをやり放題している生活保護不正受給者を減らすことを考えるべきだと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
生活保護が何の病気にも一律「無料」というのは納得できませんよね。
例えば月に3000円までを上限にし負担するとかを設定すれば良いと思うのです。

年収170万円の2割負担と年収250万円の2割負担は、負担額は平等ですが、
家計に占める割合は年収が少ない方がきついです。

もし自民党案を実施するなら、月に5000円以上は「医療費無料」とか何か救済策が必要と思います。

お礼日時:2020/12/08 06:52

①まず、65歳定年というのが実情にあっていないと思います。

 65歳は現役バリバリです。 定年は75歳にすべきです。
②賃金体系を高齢者側に厚くすべきです。 55歳で役職定年というのも労働力と賃金の実態との乖離です。 むしろ、管理職を55歳以上とし、それまでは実務をさせるべきです。
例えば、55~65歳を給与水準が最も高い層に振りむければ、税収がUPするだけでなく、医療費も削減できるはずです。 同時に雇用確保も可能です。
③年金は特別な事情がない限り、75歳以降としたらどうでしょうか?
④高齢者の医療費2割負担は、運用しながら調整していくのが良いと思います。

②についての補則です。 日本の場合、メーカーのエンジニアは修士卒が多いです。 就職後に留学したり、他の研究機関に派遣されることもあります。 要は、一人前になるまでに時間がかかり、一人前になってからも訓練に要する時間が多大なのです。

大手メーカは彼らを40手前で管理職にしてしまいます。 40~50歳というのは知識と経験と体力が最も充実している時期です。 創造力が爆発するときです。 実務で最も生産性があげられる人材を管理に回すなどバカげています。

働かせて、稼がせて、税金をふんだくれば良いのです。 75歳まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

定年については「微妙」ですね。
75歳ってうちの親がそうですし、知り合いもそうですが、75歳でもバリバリ働ける人と、もう日々の生活が結構厳しい人と別れます※人によっては要介護状態も

>働かせて、稼がせて、税金をふんだくれば良いのです。 75歳まで。

少なくとも、今の団塊世代の大半は今の現役世代以上に税金を納めたと思いますよ? 何せ総中流社会で仕事人間が多かったですから。

お礼日時:2020/12/08 06:55

自民は暴走モードですもんね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

経済が右肩上がりだった時と今とでは全然違うのです。
少子化および、労働人口が減って税収が減るという予測はしょうわ4、50年代から予想可能な事だったはずです。

40年近い時間があったのに、何をしてたんでしょうか。
先を見据えた国家運営ができないなら、全員、政治家を辞めるべきです。

お礼日時:2020/12/08 07:01

公明は手柄話満載、金は何処に有るの?団体の納税は適正にしてますか?それよりは、憲法改正して自衛隊明記に本腰入れて下さい。

又、尖閣諸島対応に、中共肺炎隠蔽病にも更に力入れて欲しいです。連立止めて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと話がズレてますね(^^;

景気が良かった頃、国が湯水のように税金を使いまくったのを覚えてます。
年金の管理さえ杜撰でした。

与党・野党関係なく、国家運営力が無いと言えましょう。

お礼日時:2020/12/09 17:27

1割から2割へは、大賛成です!! 



臭い物には蓋をする団塊世代に負担をしてもらえれば良いんですよ

モノを言わない、おとなしい若者が助かりますし 

それぐらい払えば良いんですよ。 

団塊世代は、セコ過ぎます。 

また若者に負担を押し付けるのか・・情けない世代だ、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

この話はね、私の予想なんですが今度は団塊ジュニア世代が75歳近くになったら2割から3割負担に変わる可能性が濃厚なんですよ。

団塊世代がセコいというか、国を運営する側の問題です。
ちなみに、団塊ジュニア世代が高齢になるころは間違えなく年金支給は70歳からになるでしょう(選択制ではなく)。

まさに国家的詐欺です。

お礼日時:2020/12/09 17:29

まあ、難しい話ですよねぇ。


実際にふんだくられる人や、そういう人が身近にいる人は、「そんなのひどい!生活できなくなるでしょ!お年寄りになんて仕打ちを!」って思うわけですが、一方で、じゃあ、高齢者の医療費が不足している現状、そして今後もどんどん不足額が拡大していくであろう現状を考えると、「その補填はどうするの?ただでさえ生活が苦しい非正規が大量に存在する若者の負担額を、これ以上増やす気なの?そんなんじゃ、子育てなんて考えられないよ。どんどん少子化進める気?」ってなりますし。
団塊世代は頑張って稼いだ、いっぱい税金を納めた、と言われても、若者だって頑張ってないわけじゃない。一生懸命頑張っても、正社員にもなれず、使い捨てされている子たちに、これ以上の負担を求めるのか。
昔の高齢者は医療費無料だったのに、それを支えてきた今の高齢者は自己負担を求められるのか、と言われても、じゃあ、今の若者たちに負担させたら、同じことが今の若者が高齢者になった時に起こるわけですよね。今後も改善の気配はなく、どんどん医療費は増えていく試算なのですから。
政治家は!って怒ってらっしゃいますが、その政治家を選んで国の運営を任せてきたのは、今の中高年です。くだらない政治家が多いなら、それは選んだ私たちの責任ではないんでしょうか?(私も40代ですから、責任があります。なるべくマシだと思われる選択をしてきたつもりではあるんですけどね・・・。)
そのツケを若者に背負わせるのって、どうなんでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も40代です。団塊ジュニア世代です。

選挙で自民なんか選んだことはありません。
もっとも、自民以外もクソだと思ってます。

 我々、団塊ジュニア世代が75歳になる頃は絶対に負担が3割になると思ってます(笑) ※そして下手すれば現役世代は5割負担もありうる。

お礼日時:2020/12/09 17:32

それだけ健保負担がひっ迫し、破綻しそうな状態だということですよ。



国民市民が、増税や様々な負担増に対してハチの巣を突いたように騒いで
反対した結果、作り出した大赤字体質です。
泥沼化させたのは自業自得、
「増税、負担増を訴える議員には投票しない」という国民市民と言えます。

今なら、2割負担で騒ぐ人ですね。
健康保険が破綻して、健康保険制度自体が無くなることだってある訳ですが
目先の負担増に目くじらを立てる人は50年先、100年先の日本から
健康保険制度が無くなっていることを予測出来ないのだと思います。

公明党は数合わせに過ぎないから、言いたいことを言っているだけ。
何の国策も取れない集まりなので論外です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、こうなることは当然、昭和40年~50年代に予想できた話ですよね?
団塊世代の平均は確か2人だったと思います(子供の人数)

つまり、戦後直後のように一家族が4人、5人も産んでないんです。

もう、その時点で将来どうなるか予測付いたはずですし、予測を立てるべきだったと思います。

 経済が右肩上がりで成長したって、出生率が戦後より激減する一方なんだから破綻するのは目に見えてます。

これ、団塊ジュニア世代が75歳になったら間違えなく3割負担でしょう。

お礼日時:2020/12/09 17:35

そもそも普通の人は3割負担なんだから、収入のある高齢者が負担が増えるのはしょうがないと思いますけど?



ただ、本来ならば収入だけで判断するのではなくて、資産とかも考慮に入れて金持ちは相応の負担をするべきだと思います。同時に、年金がないからというだけの生活保護が無料ってのもおかしいといえばおかしい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。重要なのは「資産」だと思います。

年収170万でやり繰りしてギリギリなのか、資産がありつつ170万なのか見えてきません。

ただ確かに言えることは「生活保護」の受給者の大半は高齢者・障碍者ということです。

 あくまでも推測ですが、75歳以上の高齢者も経済格差がかなりあると予想されます。

お礼日時:2020/12/09 17:37

医療費負担を75歳で区切る理由がわかりません。


単純に、収入だけで区分して、年齢による区別は止めるべきでしょう。

現在は、75歳未満の方は、収入により医療費の支払い上限が決まっています。
それを75歳以上に拡張するだけの方がわかりやすいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2020/12/09 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!