dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐに不機嫌orキレる嫁。

一歳2ヶ月の息子がいます。
夜に子供を寝かしつけて、私たち夫婦も寝ていたら子供ががギャン泣き。ちなみに3人同じ部屋で寝てます。いつもは嫁が対応しますが、その日は私が寝かしつけを試みました。数分経っても泣き止まないので、「私が変わるよ」と言って嫁が寝かしつけ始めました。私は次の日も仕事なので寝ようとベッドに入り目を閉じてました。それでも中々泣き止まない。
次の瞬間、嫁が「ムカつくから別の部屋で寝てくれない?」と言ってきました。寝かしつけようと試みたのにそれを自ら交代し、勝手に不機嫌になる嫁にビックリです。子育てでストレスを感じているのは分かりますがこちらに対する配慮が無さすぎます。最近嫁がすぐに不機嫌になるので会話もしたくなくなります。
私は皿洗い、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除などできる家事は積極的にやるし、子供の面倒、嫁との会話もたくさんするよう心がけてます。
私の感情は間違えてますかね?嫁にキレるのも悪いと思い何も言いませんでしたが腑に落ちないので投稿しました。

A 回答 (3件)

単に、『私が変わるよ』と奥様が変わって寝かし付けをしたのであって


『先に寝てて』とは言われてないのでは?

私なら寝ずに、見守る、かな。
しばらくは、、、う~ん、泣きやむまでくらいかな、は、
起きてて、奥様のフォローを出来る体制(オムツやミルクやタオルとか何か欲しがるかも?)を維持するかな。泣き止めばあとは、寝落ちするまでですからね。

ちなみに翌朝なりその時なり、寝かしつけ変わってくれた感謝の言葉掛けはされました?または奥様がどんな手を使って寝かしつけしたか聞きましたか?
多分、感謝されたり育児に積極的な姿勢を見せれば少しは奥様の心にも余裕が出来る、、、かもしれません。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝してませんね。
私も改善すべき点が多々あることに気付かされました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/13 20:49

私も経験あります。


専業主婦な嫁さんは、帰宅してケンカふっかけてきます。
昔、子供が寝ない、具合い悪い、夜泣、そのたび、嫁さんと、子供の面倒みて、睡眠不足でした。
嫁は、子供できると、無敵になります。
あまり、刺激しないで、2年も我慢すれば、落ち着きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
子供産むと変わりますよね。
我慢してみます。

お礼日時:2020/12/09 06:34

そうですね、あなたは育児協力も家事もなされていますから、奥さんは完全な八つ当たりってやつですね。



育児ノイローゼですね、皆通る道みたいですが、余裕があるかたは赤ちゃんを預けて働いていますので、あなたの奥さんにとって赤ちゃんを育てることはストレスなのでしょう。

あなたに落ち度はなく、気の毒に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分が間違えてるのか心配だったので安心しました。育児のストレスは理解しているつもりなのでフォローはしていくよう心がけます。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/09 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!