
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
児童手当について
子供が生まれた場合に、市町村に認定請求(申請)書を提出することで認定された場合は認定書の提出月の翌月分から支給されます。
支給時期
原則として、毎年6月、10月、2月に、それぞれの前月分までの手当を支給します。
例)6月の支給日には、2~5月分の手当を支給します。
あなたが、9月に認定請求(申請)書を市町村に提出し認定されると10月分から支給となります。ので、上記通りであれば、10月・11月・12月・01月の4か月分は翌年のR3年2月に振り込まれることになります。
質問の9月認定請求(申請)月になりますので支給外になります。
ただし、以下の内閣府から抜粋の15日特例によります。
15日特例申請は、出生や転入から15日以内に!
児童手当等は、原則、申請した月の翌月分からの支給となります。ただし、出生日や転入した日(異動日)が月末に近い場合、申請日が翌月になっても異動日の翌日から15日以内であれば、申請月分から支給します。
申請が遅れると、原則、遅れた月分の手当を受けられなくなりますので、ご注意ください。
<お子さんが生まれたとき>
出生の日の翌日から15日以内に、現住所の市区町村に申請が必要です!
※里帰り出産などで、母親が一時的に現住所を離れている場合も、現住所の市区町村への申請をお忘れなく!
<他の市区町村に住所が変わったとき>
転入した日(転出予定日)の翌日から15日以内に転入先の市区町村へ申請が必要です。
公務員の場合
公務員の場合は、勤務先から児童手当が支給されます。以下の場合は、その翌日から15日以内に現住所の市区町村と勤務先に届出・申請をしてください。
○公務員になった場合
○退職等により、公務員でなくなった場合
○公務員ではあるが、勤務先の官署に変更がある場合
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん児童手当どうしてますか...
-
トランプ関税
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
脱税 窃盗 カメラ
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
風俗店に遊びに行った費用を経...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
店名のないレシート
-
3年間で合計500万脱税した場合...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
相互関税の政策を開始したから...
-
契約書がなくても有効ですか?
-
冬は休業になる仕事
-
芸能人の自宅をこんなふうに調...
-
国民の6割以上が取得している...
-
銀行から何か連絡は来ますか? ...
-
請求書の代理発行は合法でしょうか
-
役員貸付金と不動産の交換
-
給料明細にのらない給料のつい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が過保護で過度に甘やかされ...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
少子化を解決させる方法につい...
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
50代の社長から
-
子ども食堂ってなんで必要なん...
-
毒親について
-
あの子 この子 やたら相手のこ...
-
自民議員は、子育て支援に、100...
-
旦那の考えどう思いますか? 年...
-
なぜ他人の子供を育ててみたい...
-
素朴な質問です 我が家はひとり...
-
もしも生まれた子どもが反社会...
-
男の育休ってサボりだよね?
-
育休手当について いろいろと調...
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
おすすめ情報