dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイ航空の株は日本航空のように紙切れになる可能性は高いでしょうか?

A 回答 (5件)

タイは不渡りを出しても倒産する国ではないのですが、破産法による和議、裁量権免責、自動的免責はありえます。

法はあっても金持ち優先の国ですから、タイ航空の場合、タイ政府の出資、王族の出資、海外の大きな出資者(=海外政府)の出資は別枠で保護される気がします。外国人個人株主の株は、もっとも高い確率で紙くずになります。
    • good
    • 2

タイ航空はコロナ前から累積赤字を抱え、コロナ前の累積赤字8000億円(現地通貨2448億バーツ)で、来期の赤字はさらに拡大し、破産法に基づく会社更生手続きを裁判所に申し立てています。



タイ航空が上場して入れば、破産手続きとともに上場廃止となり、再建を目指します。
日本市場ですと監理ポストに配置され上場廃止日以降の株式の取引はできなくなり、株式価値が失効となります。
    • good
    • 2

そうなる可能性は高いでしょうね



自国民ならウルトラCの救済策があったとしても
国外の外国市民を救済するのは理解されないでしょ
債権者にしてみたら
    • good
    • 1

どこの会社ですか?

    • good
    • 0

もってるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい…

お礼日時:2020/12/12 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!