重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

契約内容ですが本人が支払い、受け取りが本人で

一括支払い、約180万円を支払い
10年間、毎月支払われる(もらえる)個人年金保険に加入した場合

受け取り合計が190万円なのですが
(支払い金額を差し引くと1万円/年)

※ 雑所得が数百円/年、かかってくるようです。

受け取り年数が残り2年なのですが市役所から数百円の支払いの請求書が届いています。
どうして今まで請求書が届かなかったのでしょうか?

年金受給から仕事(アルバイトなども)は、していませんし
年金以外の収入は、ありません。
今回の個人年金だけです。

確定申告で保険会社から届く個人年金保険のハガキを申告していますが
確定申告をしたら税金が控除されると聞き毎年しています。

確定申告の時に個人年金保険のハガキを申告しても金額的に
そんなに税金控除になっていないような気がしますが、どうなのでしょうか?

コロナで大変なので厳しくなって請求されているのでしょうか?

少額ですが、なぜ請求されるのか疑問に思っています。

確定申告しないほうが良かったのでしょうか?

保険会社担当者にきいても税務署が計算しているので
詳しくは、分らないが定年して年金だけで今回の個人年金以外の
収入がないので理解できないと言われました。

わかる方がいたら教えてください。

また同じような経験をされた方も教えてください。

A 回答 (2件)

>(支払い金額を差し引くと1万円/年)…



10年間で合計 10万円増えるだけですか。
それは、公的年金等以外の年金として、課税対象となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

これは総合課税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ですから他の所得 (国民年金・厚生年金など) の多寡により所得税の税率
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
は 5% から 45 まで変わります。

住民税は 10% 固定ですが、他の所得で「所得控除」を使い切っていなければ、10% より下がる可能性はあります。

>市役所から数百円の支払いの請求書が届いて…

請求書と書いてありますか。
納付書ではありませんか。

まあそれはともかく、平成か令和何年分のが、いつ送られてきたのですか。
令和 2年分が今年 6月に送られてきたのを、今頃質問されているのですか。

>どうして今まで請求書が届かなかったの…

それは、今まであなたにどれだけ他の所得があったのかにより、この個人年金分に税金が発生したかどうかが変わりますから、このご質問文だけでは判断できません。

>ハガキを申告していますが確定申告をしたら税金が控除されると聞き…

税金が控除されるのでなく、所得税額、住民税額を正しく計算するためです。

>コロナで大変なので厳しくなって請求されている…

そんな解すな話、、低レベルの話ではありません。
税法に従って粛々と処理されているだけです。

>保険会社担当者にきいても税務署が計算しているので…

住民税に税務署は関係しません。
市役所です。

>今回の個人年金以外の収入がないので…

厚生年金・国民年金 (基礎年金) をもらっているんじゃないの?

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課税対象なのですね。

記載された金額を市役所に納付しないといけませんね。

納得いきませんが滞納税がかかると思うので仕方にです。

滞納税納付催告書と書かれています。

2019年の分(個人年金)の市県民税(普通徴収)だと思います。

年金ですが、厚生年金を受給しています。

確定申告では、個人年金、医療費(10万円以上のレシート持参)
を毎年しています。

個人年金を数年間(2011年から受給)、受給していますが
滞納税納付催告書が届かたなっかのに、なぜ今年、届いたのか
疑問に思い質問したのです。

>令和 2年分が今年 6月に送られてきたのを、今頃質問されているのですか。
内容の意味がわかりません。

記載されている
http://www.nta.go.jp・・・・・・・・・・・・
にアクセスできません。
Service Unavailable - Zero size objectと表示されます。

国税庁のHPへもアクセスできず
Forbidden と表示されます

お礼日時:2020/12/16 17:51

市役所に雑所得の内容を聞いた方が早いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所に聞きました。
滞納税納付催告書が届いています。
個人年金の分らしいです。
ですが10年間、毎年もらえる保険で残り2年もらえます。
もらいだして結構な年数になるのに、どうしてか分らず
質問しました。
役所が信用できないのです。

お礼日時:2020/12/16 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す