
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>源泉徴収票がなくなったのですが特別徴収税額通知書が家にありました。
以前源泉徴収票を見たときの額と特別徴収税額通知書の給与収入欄と額が同じなような気がするんですがおなじなんでしょうか??同じです。
>特別徴収税額通知書で源泉徴収票の代わりになりますか?
いいえ。
なりません。
「源泉徴収票が必要」ということであれば、源泉徴収票でなければダメです。
というのも、源泉徴収票は所得税についての内容で、特別徴収税額通知書は住民税についての内容が記載されており、そこが違います。
たとえば、「源泉徴収票、もしくは住民税の特別徴収税額通知書」と書かれていればいいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/29 07:24
ありがとうございます♪
ということは所得収入額は源泉徴収票に書いてある額と同じと考えていいですよね?
無知で申し訳ないです。
源泉徴収票でないとダメと言うわけではなく年収が判ればOKという感じです!
No.3
- 回答日時:
>以前源泉徴収票を見たときの額と特別徴収税額通知書の給与収入欄と額が同じなような気がするんですがおなじなんでしょうか??
はい、「給与の支払いを受けたのが1ヶ所」、つまり「掛け持ち勤務はしていない」という場合は、同じにならないと【会社や役所の事務処理が間違っている】と考える必要があります。
事務手続きの流れをごく簡単に説明しますと以下のようになります。
・会社→市町村:給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)
↓
・市町村→会社:特別徴収税額の通知書
詳しくは以下のリンクをご参照下さい。
『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』
http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/t …
>また、特別徴収税額通知書で源泉徴収票の代わりになりますか?
「収入(あるいは所得)の金額が分かればそれでよい」という場合は「代わり」にはなります。
ちなみに、『給与所得の源泉徴収票』は確定申告する際には添付必須ですし、「一つの会社の給与額しか分からない(その他の収入が分からない)書類である」ため、「市町村が発行した課税証明書(所得証明書)」を要求されることも多いです。
つまり、「ケースバイケース」です。
『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(3) 給与所得がある場合:給与所得の源泉徴収票(原本)
『課税証明書とは|手続き・届出110』
http://tt110.net/22syoto-zei/T-kazeisyoumei.htm
***
(参考)
『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeim …
『給与支払報告書の提出|越谷市』
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zei …
---
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
No.2
- 回答日時:
>源泉徴収票を見たときの額と特別徴収税額通知書の給与収入欄と額が…
平成25“年”分源泉徴収票と平成26“年度”分特別徴収税額通知書とで、給与収入欄は同じ数字です。
>特別徴収税額通知書で源泉徴収票の代わりになりますか…
使途によりけりです。
平成25年の医療費控除や株の関係などで、確定申告を忘れていたので今から確定申告をしようとでもいうのなら、源泉徴収票の原本がないとだめです。
銀行で融資を受けたいとでもいうなら、その銀行がどう判断するかまでは、他人は分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
年金受給者のアルバイト
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
耐用年数を教えてください
-
他の収入+障害者年金の確定申...
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
給料から引かれる所得税・雇用...
-
住民税
-
賞金に税金はかかりますか?
-
講師の源泉徴収について
-
確定申告するべきでしょうか?
-
grossとtotalの違い 辞書で調べ...
-
税金の速算控除額とは?
-
専従者控除について教えて下さ...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
プレミアム商品券
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票は特別徴収税額の給...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
源泉所得税の「その月の社会保...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
事業主
-
給料から引かれる所得税・雇用...
-
課税標準→総所得③とは
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
おすすめ情報