
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
♯1です。
社会保険が適用できなくなれば、国保ですよね。
国保の加入は、お住まいの(住民票のある)役所での手続きになります。
国民年金の引き落としは口座振替は可能です。
(社会保険庁でもできるようです)
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji03.htm、
国民健康保険は、その市区町村によって振替の出来るところもあるようです。
良い方向に少しでもお力になれれば、と切に思います。
ありがとうございます!!住所をやっぱり普通に動かすと公開されてしまうといわれました・・本当非協力的で・・涙 国保の手続きをして口座引落にしようとおもいます。年金もやっぱりはらわないとですよね・・・
No.4
- 回答日時:
#3です。
警察も区役所もちょっと対応がひどすぎますね。
警察は対応した人が無知だったのでしょうし、区役所の人も警察の担当部署に連絡してくれるのが筋だと思います。
ちなみに警視庁では「生活安全相談センター」がDV関係の相談窓口になっていますし、区役所でも住民相談窓口があると思いますので、めげずに相談してみてください。
下のURLは昨年施行された改正省令の資料です。
これには記載がありませんが、警察庁にも同様の通知があり、協力義務があるはずです。
あなたの将来のためにもがんばってください。
参考URL:http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040531_6.html
昨日やってきました!!!頑張りましたよ!も~私がこのサイトでどれくらい助かってるか涙相談所に行きましてそのあとの方法をきちんと説明していただきました。警察にも行きまして。私の家庭内暴力はきちんと認められた?みたいというか警察の方も怒っていました。とんでもない親だと。そして役所で公開されない手続きをし転出等も完了しました。本当にありがとうございました!!!!!これでやっと晴れて家を出ることができます^-^
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
下記のURLに投稿したものです。
そこからの引用になりますが、
「DV防止法の施行に伴い住民登録法もDV被害者を守るために、加害者に対し被害者の住民登録情報を開示しないように改正されています。
手続きの方法ですが、まず警察署に相談し、警察からDVの被害者である旨の認定をもらって市区町村に届けます。
市区町村では、住民票や戸籍の附票など住所を追跡できるものを加害者若しくは第3者に開示しないようにします。」
ので、一度ご相談されることをお勧めします。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1195446
ありがとうございます~>-<でも警察署に問い合わせたらそいうのないけどって言われたんですよ。区役所にいって聞いてみてって。で、区役所に言ったらそういうのは警察署で・・て!!!はあ?って感じでした。すごいないがしろにされた・・・という気分でした。もう一度警察署の方を調べて・・あと家庭内暴力相談系のを調べてみたいと思います!ありがとうございました・・もし何かほかに情報があれば教えていただきたいです・・
No.1
- 回答日時:
住民票を動かすと、戸籍の附表に記載されます。
その結果、住所の変更履歴が記載されます。
住民票は市区町村内の記載のみですが、戸籍の附表は市区町村外の住所の変更も記載されます。
戸籍の謄抄本の請求ができるのは、その戸籍に記載されている者及び配偶者、直系尊属・直系卑属なので、
この事をご存知ない場合でも、戸籍に記載されている者及び配偶者、直系尊属・直系卑属の方から相談されれば、戸籍の附表を取るように言われるかもしれません。
ご質問の件のみの回答で、本質的な回答にはならず、心が痛みます。
そうなんですか・・やっぱり公開されてしまうんですよね。教えていただいて本当にありがとうございました。今会社員なんですが家を出ると同時に退社するんですが国民年金とか健康保険の引き落としとかの問題が面倒になるんでしょうか?もしご存知なら教えていただきたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 雇用保険 雇用保険 情報 2 2022/10/25 18:45
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 転入・転出 マイナンバーカードによる転出、転入についての質問です。 本日、マイナンバーで旧住所からの転出を市役所 2 2023/04/01 00:43
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に詳しい方。教えてください。 新規でダイレクトの保険に加入予定になります。 車は新車購入から 7 2022/05/14 21:23
- 父親・母親 子供の転職に口出しますか? 6 2022/03/29 14:08
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
戸籍と住所と本籍
-
疎遠になった親戚と連絡取りた...
-
住所表記
-
認知している子どもの住民票
-
戸籍謄本・住民票って同居家族...
-
元旦那が昨日行方不明になりま...
-
子連れ再婚と公営住宅
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
本籍地とは・・・?
-
人名漢字がでてきません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報