
今度 引っ越すことになったんですが、新住所を家族に知られたくないです。知られないように、住民票を移さないでいようと思っていましたが、移さなければいけなくなりました。
そこで、住民票の閲覧制限というものを知り、利用できたら・・・と思い、役所などに問い合わせたり、ネットで調べましたが、
警察で被害届を出して、そこで閲覧制限の許可をもらえたら、役所と協議する・・・などの大掛かり?な手続きが必要だと知りました。
そして、配偶者やストーカーではなく、「家族」からの閲覧制限も難しいと聞きました。
しかし、私は被害届を出すほどのDVを受けていたわけではないです(昔、性的DVは少しありましたが)。家庭環境が悪く安心して暮らせる環境ではなかったことは確かなので、どうにか居場所を知らせず暮らしたいんです。
いわゆる「住所不定」にするのも手ですが、やはり真っ当に暮らしたいですし・・・住民票は移したいです。
・・・こんな状況なんですが、家族に住所を知られずに新住所に住民票を移動する方法はないでしょうか?
役所に出向き、事情を話せば家族に対しても閲覧制限してもらえることもあるんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お役所は「お役所仕事」ですから・・・
というほど柔軟性が利かない時代では
ありませんよ。
まずは当該の自治体さんに
DVの問題で相談できる窓口は
ないのでしょうか?
程度の問題を最初から決め付けて
相談する窓口があるのに相談しないのでは、
ここで意見を求めただけでは解決しませんよ。
自治体から分離した行政法人のような
半民間のような団体かもしれませんし、
そういう窓口をまずあたってみることです。
DVが非常に問題化していますしね、
役所も何もしないわけではないんですよ。
例えば私の所を例にあげますと、
住民票の交付・閲覧の時に
住基システムの画面展開を止めてしまう
フラグを立てます。
フラグを立てる理由は色々とあるのですが、
DVによる事由もその一つです。
こうした異動停止をかけられると、
住民票の交付・閲覧そのものもできません。
異動停止を解除するためにはシステム部に
確認をとって、解除できるかどうかを
判断するようになっています。
それまでは市民課では異動発行停止状態が
DVによるものであることすらわからないように
なっているんです。
それで理由を確認して、窓口で家族からの
交付請求できている場合には交付を
お断りするという措置は取れるんです。
また、住基異動に伴う19条1項通知も、
事情を酌量できうる場合「通知に接せず」
という措置をとって附票への記載を停止する
依頼をすることも、一部ではしています。
対策案は自治体によってまちまちですけど、
役人だからお決まりごとの通りしか仕事しません。
なんて今やそんな自治体ばかりではないんです。
まずはきちんと相談されてみることです。
回答ありがとうございます。
早速、相談しに行き、担当の方に親身に相談に乗っていただけました。
そこで渡された「申立書」を持って明日、警察に行く予定です。
まだ結果は分かりませんが、もしかしたら許可がおりるかも?とのことでした。行かずにうだうだ悩んでいるのではなく、実際に相談しに行って、本当に良かったと思います。
もし許可が下りなかったら、mimoritaさんの回答を参考に動きたいと思います。

No.2
- 回答日時:
調査業に従事する者です。
調べる側からの観点から申し上げます。
ご家族に知られたくないということですが、戸籍関係はどうなっていますか。
本籍に付随し、戸籍の附表というものがあり、そこには筆頭者とその戸籍に入っている者の住所の変遷が記入されます。
したがって、同一の戸籍の場合は住民票云々の前に無意味なことといえます。
簡単に追跡を受けない方法として…
その戸籍から抜けて単独の戸籍を作ります。
むろん、ご家族がその籍を特定し入手することは可能なので、時間稼ぎ程度にしかなりませんが。
そのうえで今度は住民票を短期間に何箇所にもわたって異動します。
A市○町→A市×町→B市○町→B市×町 B市×町は知り合い等の住所を一時的に借りしばらく様子を見ます。
追跡している様子があれば知り合いから何らかの情報が入るものと思われます。
A市からB市○町に転出した時点で、実際にB市○町に住んでいるか簡単に確認はできせませんから、距離的に離れていればいるほど有効な手段です。
しかし、いずれにしても、一時的な時間稼ぎにしかなりません。一番なのは知人等の住所を一時利用し、
別の場所に居を構えることです。
回答ありがとうございました。
役所でもvictoriaparkさんと同じように戸籍の附表に関して指摘されました。住所の変遷が載ることを知りませんでした。住民票のことばかり気にしてましたが無知でした。
警察に行く予定なんですが、そこでもし申請が通れば戸籍の附表も閲覧禁止にできるそうです。
まだ申請が通るか分かりませんが・・・。
回答、大変参考になりました。結果次第で知人等の住所へ移すことも検討してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 閲覧制限について 2 2023/08/27 15:34
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
- 福祉 誤って質問を締め切ってしまったので再度質問致します。 「住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを 3 2022/06/29 13:16
- 福祉 住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを把握されるんですか? 住民票を提示しない限り把握される事 4 2022/06/29 12:49
- 健康保険 毒親にバレずに引越ししたいです。 わたしは19歳で専門学生ですが、彼氏のことを親が気に入っておらず、 5 2023/04/21 19:53
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- その他(行政) マイナンバーカード交付通知書の受け取り場所を変更したい 2 2023/08/13 14:35
- 団地・UR賃貸 【 緊 急 】神戸市:市営住宅への応募について 2 2022/11/07 17:42
- その他(結婚) 海外、または県外に駆け落ちする時に必要なことや準備するものはなんでしょうか? 県外であれば住民票の移 6 2022/05/01 14:18
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍謄本の取得について 2 2023/03/14 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
戸籍と住所と本籍
-
戸籍の附表を手に入れる方法は?
-
住民票
-
住所不定からの脱出
-
本籍地・住民票・住所表示、同...
-
・マイナンバーカードがあれば...
-
戸籍に住所は書かれているの?
-
未成年が住民票を移動するには?
-
給付金の『世帯主』についてで...
-
兄に住所を知られてしまうのか?
-
個人の住所は簡単に調べられる?
-
結婚後の本籍地と現住所について。
-
任意後見人を決める人は多いの...
-
疎遠になった親戚と連絡取りた...
-
元旦那が昨日行方不明になりま...
-
住所表記
-
人を探しています。 弁護士や司...
-
戸籍剥奪。住民票が取れない。
-
戸籍謄本・住民票って同居家族...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報