重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【ゴルフ・バンカーショット】ゴルフのバンカーショットはサウンドウェッジを振り切るのではなく、ゴルフボールに当てたらすぐに引く方が良いそうです。

なぜボールに当てた瞬間に引く方がバンカーでは良いのですか?

A 回答 (3件)

と誰が言ってるか知りませんが


それはその人の打ち方であって一般的ではありません。
その方がその人にはコントロールが効くのでしょう。

また、その打ち方は本来グリーン周りの深いラフに入ってしまった時などに使います(特にピンまでが近い時など)。
畑岡奈紗選手が去年の(令和元年)の日本女子オープン、16番グリーンわきの球が見えないくらいのラフから使った技です。

もう一つの理由は、バンカー内で身体をうまく使う必要(腰が、足が、肩がどうこうということ)がなく
まったくの手打ちで脱出できるのでアマチュアにはこれがいいよ。ということだと思います。
(そもそも芝の上でもちゃんとしたスイングができていないので)

しいて言えば打って引くというのは オールマイティーで
ひとまずバンカー脱出はできる打ち方だからでしょう。
もう一つ上げるとすればスピンは多少効きやすいこともあります。
(強烈なスピンはかかりませんが転がってグリーンを出てしまうことはない程度)

私も時々この打ち方をしますが
強烈な左下がりの場合、
硬い砂(砂がほとんどないベアグランドのような)の場合
には有効と言えば有効だし
私はこの2つのライであれば打って引くをすることが多いです。

またグリーンの反対側(グリーンから遠いがわ)にボールがあり
バックスイングが取れない場合はほぼ真上にあげてハンマーのように
上から打って後ろに引くように打ちます。

どこでもこれをやるかと言えばそれはしません。
ライや砂質に合わせて打ち方は変えます。

さほどライに問題ない場合にはフェース開いて(距離によって開き具合を変えて)アウトサイドインに振る、インサイドアウトに振る、
両方使います。(グリーンのピンまでの傾斜によって変えます)

グリーン側の土手に目玉の時は思いきってフェースを閉じて(フェースが真左向くくらい)グサッと砂の中に押し込みます。

普通の砂、平らなライ、あごもさほど高くない、ということであればフェースちょっと開いて開いたまま上げてフォローでフェースが自分の方に向くようにインサイドアウトでシュパッと打っていきます。
一番距離のコントロールができて距離も合わせやすいです。
グリーンが左傾斜であればスライス回転かけるためアウトサイドインにカット気味に抜いていきます。

という具合に様々です。

この打ち込んだら引く、というのは大昔のプロゴルファー
と言っても今から40年前くらいでしょうか
青木や尾崎の前の世代くらいの人ですかね、
杉本英世とか杉原輝夫、安田春雄というような超往年の名選手が
やっていたバンカーショットの打ち方です。
そうそう!代表的なのは林 由郎かな。。。

youtubeにありますから見てみてください。

けっこう笑えますよ。
    • good
    • 0

バンカーショットは誤解が多いですね。



・ クラブはボールに、ほとんど接触しません。
・ 瞬間に引くなんて無理だし、必要ありません。
・ 肘を引いて、球をとめる技術もありますが、応用編です。

バンカーショットは、よく

・フェースを開き
・オープンに構え
・急角度で下ろし

などと言いますが、まったくナンセンスです。
基本は普通に打つだけ。

・ クリーンに打とうと思っても、クラブの構造でバンスが当たる。
・ そのバンスが砂を爆発させるので、余計なことする必要ない。
・ バンスを効きやすくするために、少し開く方がいいが、必須ではない。
・ 手前から入れる必要もなく、スタンスをボール半分左でおしまい。
・ コックを少し早くする意識があるといいが、これも必須ではない。
・ 開いた分、若干オープンにするが、ほとんどスクエア。

です。思い切って、普通にフルスイングすれば、最大20y飛ぶ。それだけなのです。

たいていのアマチュアのミスは、以下の緩みループ。

・ 開きすぎて、変に外にあげすぎて、緩んでHSが出ず、砂の勢いでクラブが原則してボールがでない。

・ そのことをさけるため、ふつうに振ればいいのに、あせってかきあげる、しゃくる動きで、ボールをクリーンに打とうとするため、トップやホームラン。

・ 一度ホームランすると、その印象が脳にのこって、なお緩んでフルショットできず、最初に戻って繰り返し。

です。フェアウエイバンカーで、クリーンショットしようとしたら、砂がパット散って、20yしか飛ばなかった。クリーンショットとしてはミスですが、あれが、正しいエクスプロージョンによる、バンカーショットです。つまり、普通にフルショットできれば、バンカーショットは出来るのです。
    • good
    • 0

バンカーショットはボールを打ちませんよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!