dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チップショットとロブショットのアドレス時のフェースの向きと、
振りぬく方向について教えてください。

それからどんなショットでも、オープンスタンスに構える時は、基本的にスタンス通りの方向にクラブを振りぬけばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

基本は、フェースは目標に対してスクエアだと思います。


が、自分のスイングのクセなどで多少左を向けたり右に向けたりします。
自分の場合で言えば、フルショットを含めて常に僅かに右に向けています。その方が私はヘッドをしっかりと振りぬくイメージを持ちやすいからです。逆に右に向けると振りぬくと左に飛びそうなイメージが出てスイングが緩むのでそうしてます。

ヘッドの抜く方向は、自分の場合はフェースを開いている上に更に右に向けているので、しっかりとフェースローテーションをするイメージなので、意識としてはヘッドを左に振りぬく意識です。
また、自分は左肘を抜くのが苦手なので左肘は抜きません。

>オープンスタンスに構える時は、基本的にスタンス通りの方向にクラブを振りぬけばいいのでしょうか?

これはちょっと発想が逆です。ヘッドを抜きたい方向を先に決めて、それに平行にスタンスを取れれば取るということと思います。
そのときのライなどでどのようにスタンスを取るかは変わってきます。
例えば、自分の場合は左足下がりのライからロブっぽい球を打ちたい(バンカー超えなど)場合などは、オープンにスタンスを取るとどうしても腰の回りが早くなってヘッドが遅れるので、スタンスはあまり開かずにスイング軌道をカットにします。

但し、クラブをロフトどおりに使わないショットというのはやはり特殊なショットなので、あまり大きな期待をするべきではないと思ってます。
距離にしても方向にしてもそこそこであれば十分と考えてます。
例えば、バンカー超えでロブなどで打つのであれば、しっかりとバンカーを越えてグリーンに乗ればそれで十分と思います。
ロフトを開くということはスイングの大きさの割には飛ばない打ち方をしているので、当然スイングが大きくなればミスの幅も大きくなるのは当然です。
従って、フェースを開かないで打てる方法があれば、出来る限りそっちを選ぶほうがいいでしょう。
ちなみに自分の場合に、ロブショットなんていうのは5ラウンドに1回もしていないと思います。
    • good
    • 0

リーディングエッジは目標方向にスクエア


50ヤード以内なら、目標方向に真っ直ぐに
クラブを振り出せば良いと思います
(あまり難しく考えないで簡単に)

オープンスタンスの場合は
目的によります
フェードを打つときにはスタンスに並行にスイング
バンカーでもスタンスに並行にスイング
が一般的ですね

参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!